3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下県北ラーメンD
686: 8/6 14:18
>>972 への期待が高まるなw
>>678 面白いこと書けよ
687: 8/6 15:22
>>685
ありませんけど。
688: 8/6 18:48
>>680
NSNってなんですか?
689: 8/6 19:39
>>688
N(なかなか)S(素晴らしいラーメンは)N(ない)
690: 8/6 21:6
>>687
他スレ
このやりとりを探せなかったのかな?
691: 8/6 21:14
>>ありませんけど。
あるねが!!
692: 8/7 6:47
>>687
なんか言ったらどうよ?
まさか文句言って終わりじゃねえよな。
693: 8/7 6:55
>>692
あぁ、わりぃ。
最初からめんどくさくて探してねぇわ。
優しい人は、探して載せるなり、色々教えてくれると思ってかいてみた。
みんなご苦労様。
雷電ラーメンでも奢らせてくれよ。
694: 8/7 8:3
嫌な奴、どっちも。
695: 8/7 9:17
暗い暗い
696: 8/7 9:41
おやおや?俺がいない時に随分と話が弾んでいるな?
>>692
俺はそんな事は要求していないが?
>>693
面倒だが、アンタのために探して分かり易くしてやったのに、何それ?
最初から探していないだと?
アンタ最低な人間だな。
697: 8/7 9:47
やっぱ能代衆は693みたいな粕しかいね〜
698: 8/7 13:27
>>693って能代なの?
こりゃまた上から目線だね〜w
>>雷電ラーメンでも奢らせてくれよ。
さっさと696さんに奢れよ
699:秋田県人 8/7 14:29
>>698
は?
能代に雷電ラーメンなんてラーメンなんかねーよ。
雷電ラーメンって、何ですかー?笑笑
700:秋田県人 8/7 14:37
お前等いいかげんにしろ。通報するぞ。
701:仙台市民 8/7 15:9
さすが田舎のさらに田舎の能代人w
702:秋田県人 8/7 15:15
あっつい
703:秋田県人 8/7 15:53
昨日、噂のあさりに行ってきました。
正直、不味くはありません。美味い方です。ただ、そんなに強く言う程でもありません。
704:秋田県人 8/7 21:40
県北民は味覚が「美味い」「凄く美味い」の二つしかないだろ。
705: 8/8 21:36
文句ばっかり言ってる犬難民よりは幸せだよな
706:秋田県人 8/9 2:14
>>703
その感想こそ、強く言う必要無いかと(^^;
707:秋田県人 8/9 7:41
はい。強く言ってません。
708: 8/11 20:57
十人十色やからね〜あれこれゆうても?!
709: 8/12 21:58
>>708
関西の方でっか?ww
710: 8/14 10:15
たまにいるよね。
ちょこっと西日本行ったからって得意気に西訛りっぽく話す馬鹿。
711: 8/14 18:26
なんjとか猛虎弁とかネット上じゃ普通に使われてるけどな
>>708がそのつもりで使ったか知らないけど
あんまり物事を知らずに他人を馬鹿呼ばわりするもんじゃないよ、ブーメランになっちゃうから
712: 8/14 18:55
>>711
でもここはアキリンですけどww
713: 8/14 19:9
>>712
アキリンはネットじゃないの?どうやって繋いでんの?
714: 8/14 19:52
馬鹿ばっかでいいじゃん。
715: 8/14 22:59
ネットどうこう言っているのではなく>>712はここは2chなんJではないと言いたいのだと思う
しかもネット上じぁ普通って……
普通じゃないぞ
716: 8/14 23:2
アキリンって誰だよ?笑
あきりんちゃーん、おいて!笑
NSNでほざくなよ!
717:秋田県人 8/14 23:33
個々の好みだし情報交換してりゃいいのに、嗜好を統一しようとするから、毎回荒れる(--;)
718:秋田県人 8/15 3:47
>>711
ようキチガイw
719:秋田県人 8/15 3:50
>なんjとか猛虎弁とかネット上じゃ普通に使われてるけどな
結局猿真似かよw
ダッセーなぁおいカッペリーニw
720:秋田県人 8/15 6:1
↑┐(-。ー;)┌ ガキだな・・・
721: 8/15 8:16
まぁまぁ落ち着けよ、君たち。
雷電ラーメン奢ってやるから仲良くしろよ。
722: 8/15 8:26
>>716おいて!笑
って何が言いたいんだ?方言か?標準語か?
723: 8/15 9:19
id隠してまで噛みついてくるとか
よっぽど悔しかったんだろうな
724:秋田県人 8/15 9:31
とか弁
725:秋田県人 8/15 9:32
たまにいるよね。
ちょこっと西日本行ったからって得意気に西訛りっぽく話す馬鹿。
726:秋田県人 8/15 9:33
カタコト日本語ハズカシヨ
727: 8/15 11:52
電電ラーメンは井川町にあるよ
728:秋田県人 8/15 12:27
久々、北秋田市ふくしの中華そば食べた
ソウルフードだなあ(^^;
729: 8/15 14:31
>>721=693
コイツは粘着性クソ野郎。
ふれたら、離れんぞ〜
730: 8/15 15:10
>>713
おまえは全然わかってない
ここはアキリンであって2chじゃないって事だよ。
ネット云々の話じゃない。
731: 8/15 19:15
>>716
NSNって何だ?
SNSなら分かるが…
732: 8/15 20:44
NSRなら知っている
733: 8/16 0:58
>>730
淫夢や猛虎弁をはじめなんJ語が使われてるのは別に2ちゃんに限った話しではないんだが
734: 8/16 1:56
なんでもいいけどよ、普通にせネットオタク
735: 8/16 3:40
>>733
んなもん2ちゃん以外で使ってドヤってる奴って、正直痛すぎて見てらんないよね
736: 8/16 8:7
どうでもいいけど、お前らラーメン食ってこい。
んで感想書けよ。
俺はまだ雷電ラーメンは食べれてない。
737:秋田県人 8/16 8:55
うるせ死ね
738: 8/16 13:56
秋田県てネットの中までド田舎者なんだね
739: 8/16 15:27
>>737
雷電ラーメンと能代一美味いラーメン食べるまで死ねません。
740: 8/16 20:46
>>736
ら抜き言葉いくない
741: 8/16 21:11
今ちょうど雷電ラーメン回ってきてるよ
こっちは日曜日に来てるね
742:秋田県人 8/16 21:51
雷電でも一番だろ能代じゃ。
743: 8/16 22:20
あさりよりまし
744: 8/16 23:1
>>738
よう、田舎もんw
745: 8/21 21:27
吾作のあゆみ
1965年 能代市柳町で創業
1975年 東能代店開店
1976年 秋田山王店開店
1994年 秋田広面店開店
1998年 東能代店改築開店
2002年 大仙大曲店開店
2006年 由利 略1
746:秋田県人 8/21 22:46
>>745
歴史といえば、亡くなってしまったが山王店の店長はレジェンドですね
747: 8/21 23:11
俺にとっちゃあ東能代の睨み爺がレジェンド
748: 8/21 23:49
>>744
コイツ5日も放置プレイ
糞恥ずかしいww
749: 8/22 0:16
能代もと行ったけどうまかった!
750:秋田県人 8/22 0:22
>>747
いかりや長介な
751: 8/22 9:47
↑馬鹿野郎!
鼻から牛乳噴いたじゃね〜か!
752: 8/22 11:29
広面の吾作は同じであろうレシピで
何故ああも不味いラーメンを作れるのか
753: 8/22 17:53
県外になるけど、
弘前の二郎系ってどこになる?
754: 8/22 20:46
どさん子ラーメン県北の歴史もお願い致します。
755: 8/22 21:51
>>754
東能代はチャーハンが美味いそうです。
756:秋田県人 8/23 1:55
>>753
豚次郎(市内に二店あり)
一文路(さくら野近く)
豪めん(本店は盛岡だが)
行きやすいのは
TSUTAYAのある国道の交差点から曲がってすぐの豪めん
さくらのの近くの一文字かな
757:秋田県人 8/23 10:16
豪めんは二郎系ではないな
758: 8/23 12:51
吾作の睨みジジイ、すごい痩せたけど、病気したのかなぁ?
759: 8/23 17:58
新国道の豪めん一回行ったけど、二郎系ではなかったな、確かに。
豚次郎ってのにはいったけど、コールは初めにいうのを知らずにデフォルトを食ってしまった。後で野菜とか玉ねぎを頼みづらかった。ニンニクはもらいましたけど。
あとは一文路に行ってみたいけど、休みの日が休みなんだね。
760: 8/24 1:6
一文路は中々いい。
761: 8/26 10:1
鷹巣の元氣屋、久々に行ったらメニュー変わってて残念だった
762: 8/29 0:27
私は元気屋、パイコー打ち出す前が好きだった。
763: 9/1 12:41
一文路、全部食えんかった。店主「残してもいいよ。でも二郎系って言ってもうちのは大した事ないよ」だって、、。
764: 9/1 17:21
一文路
今日の前半の最後の客だったけど、食券を渡すときにコール言うのを知らなかった。けど、量はやっぱあるね。玉ねぎが入れて食べていると結構な満腹感だった。
765: 9/1 17:38
コールってなんですか?
766: 9/1 18:32
食券買うのにいちいちまた注文しなきゃいけないの?
本末転倒、支離滅裂だな。
767:秋田県人 9/1 21:31
二郎ってそういうもんなんすけど…
768: 9/2 1:8
弘前通ってくるときに、わざわざ寄って食ってきたいのは一文路だね。
769:秋田県人 9/2 3:27
マシマシのことでしょ
普通でいいならコールなしで渡せばいいだけ
770: 9/4 1:50
玉ねぎ入れすぎたら、スープがすごくぬるくなっちまった。
771: 9/4 22:40
○さくに行ったら最初から麺がノビノビで食えたもんじゃない。
秋田の大学病院前のとこはすごく美味しいのに、この間行ったとこは、スープはぬるい、味うすい、麺はのびて歯がない人でも食べれるレベル。
まずくて残したわ。
772: 9/5 18:23
一文路うまい
773: 9/5 23:57
玉ねぎとニンニクの入れすぎに注意だね
774:県南の田舎者 9/8 9:37
週末に鷹巣近辺へ行きますが、オススメ店は、ありますか?
775: 9/8 12:5
三太の味噌チャーシュー
776:秋田県人 9/8 14:46
赤い彗星
777: 9/8 18:26
東の〇作って本店なんだね
778: 9/8 19:39
昔に比べて…
779: 9/9 12:34
吾作って時々無性に食いたくなるな
落合吾作行って来たけどすげえ大繁盛してるんだな
780: 9/10 3:0
大館地区の人のショッピングエリアって、秋田じゃなく弘前なんだね
781:秋田県人 9/10 3:26
↑オシッコに起きて寝ぼけたか?ラーメンスレだぞ
782:秋田県人 9/11 2:37
ラーメン食べに弘前行くこともなくはないが・・ね
さくら野の周りは美味しいラーメン屋が多いし
783: 9/12 12:27
美味しいラーメン食べたくて
ネットのランキング見てねぎぼうずに行ったけど笑いしか出なかった;;
リベンジできむら屋行ったらめちゃ美味しかった!!!
弘前のラーメンはたかはしが大好きだな^^
784: 9/12 21:49
>ねぎぼ○ず
「うめらしで!」と友人に誘われ、二ツ井に有る頃に一度だけ行った。
人気店らしいのは知っていたので楽しみにしていたが、何だこのラーメン…酸っぺ!!!
友人を見ると、箸を止めてバツの悪そうな顔をしている。
無言で帰途についた。
785: 9/12 22:5
コールだど!
しょしな
上前次1-新見写
001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]