3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
県北ラーメンD
939: 12/17 11:41 1soIML1M どうも〜、行ってみます。
940: 12/17 12:47 S5Z53vVI 田代?能代?どっちに?
941: 12/17 19:21 O4ktpy8k 弁慶で朝ラー…だと…?(ゴクリ
上級者向けすぎてオススメできぬ。
無難に能代の「まると」で朝定でも食べるがヨロシ。
942: 12/17 20:19 1yDwf1uM まるとって時々薄味どころか味全くしない時がない?
湯切り一切してないだろ?ってレベルの
だいたいはうまいんだけど不安だからあまり行かない店だわ
943: 12/17 22:43 PJlMnNqA >○と
俺は濃いめの煮干し風味が好みなので、割と好き。
今流行りのドロドロではないけどね。
944: 12/19 21:30 miBma5D. Dとは麺の茹で加減もバラつきあるよね。
この前大盛頼んだら麺のあちこちが固かった。
しかも湯切りも足りなかったのか、スープも薄かったし。
ネギ味噌が好きで一時期通ったけどなあ…。
945: 12/20 0:53 g3ifVLDE 私も一つまるとネタ
麺が全然違ってる感じがして「あっ麺変わった!う〜ん美味しい」って思った時があったんだけど、暫くしてまたワクワクしながら食べに行ったらいつもと同じだった。
具体的にどう違ってたかと言われると難しいんだけど、アレは何だったんだ…?奇跡の当たり麺?
あ、普段の麺は美味しくないって言ってる訳では無いですよ。念のため。
946: 12/20 10:4 uVcN2xSo 能代山本地区には、○ま○○の麺を使えと半分脅してあるいている人がいるそうですよ。
その人は、日本酒も白○を入れろとか・・・
ヤクザよりてが悪いなw
947: 12/22 12:15 hHTnD0eI 大曲近辺でオススメのラーメン屋ありますか?
948: 12/22 23:3 PKvG2/Ok 天一しかないべ
949: 12/22 23:5 PKvG2/Ok つか 八竜の大曲のことかな…
950: 12/22 23:15 vnBihGu. 天一は居酒屋だろ。
951: 12/23 8:17 3jY8leJ. 天一=天下一番の事だと思う。
952: 12/23 23:41 9RYqJClw >>951
能代に無いよ。
能代で天一は、居酒屋
953: 12/24 0:57 DS7b5ldU 大曲の天一は、天下一品のことだべ?
954:秋田県人 12/24 3:52 ??? 県北スレです
955: 12/24 5:41 Fiw/iyAk 〉〉951
956: 12/24 11:44 3aYeAAnk >>954
947に言ってくれや。
957: 12/26 17:18 mVaK4Vf. カミカゼうまい
958: 12/27 22:32 zmw7aEZk 樹海ドームから行きやすい、オススメ店は、ないですか?
めったに大館には、行かないので、見つけやすいお店が良いのですが、、、。
959:秋田県人 12/27 22:36 ??? 読みにくい
樹海からかw
樹海からなら青木ヶ原に行った方がいいのでは?
960: 12/27 23:13 hdU5o.ZE 大館の話題は要らないだろ。空気読め。
能代だけで良い
961:秋田県人 12/27 23:14 ??? >>958
近い所は無いのですが
樹海道路から7号線と交わる交差点を右折、少し行くと左側に「錦」更に1キロ位先の左側に「馬太郎」ここの馬肉ラーメンがお薦め
先の交差点を直進すると、TSUTAYAの50メートル位先に「元気屋」があります。近くて分かりやすい所だと、その位ですかね。ナビがあるのなら、店名を教える事は出来ますが
警察署の向かいの「斎藤みそ家」も良いですよ。
962: 12/28 1:11 j2GvMZ5E 元気屋って店によって、味が全然違うので統一して欲しい!
963: 12/28 8:35 fqOR8CRU >>958
961さんに追加して。
もう少し離れた場所に、昔懐かしの煮干し中華「野沢野」や大館が生んだニューヒーロー?「錦本店」が無難。
964: 12/28 9:2 2S1jqj7I 野沢野のラーメン食べてみたい(^_^)
965: 12/28 13:26 fqOR8CRU 野沢野の道順
樹海ドームスタート編
@樹海ラインに向かい、ヤマダ電機T字路の信号を右折する。
A2本目の信号(大館東中手前)を左折する。
B道なりにず〜っと直進すると橋があるので渡る。
C渡ってからも道なり直進すると住宅街のT字路にぶつかるので、左折する。
D100m前後進むと右側に、一般住宅みたいな家に、白地に赤文字で「にぼしラーメン」の看板があるところ。
※手前にも駐車場有り。トロトロチャーシューと、爺さん婆さんの妙技!お楽しみください。 by能代市民
966: 12/28 16:3 yOxt9k5I >>962
同じ店でも作る人によって味の濃さが違うね、入って行っていつもの店員じゃないと、あ〜あ、って思う。
967: 12/29 12:39 zrVYr/OQ >>966
そんな店はダメだな
968: 12/29 12:41 4lZ0.LK. あさり亭はどなのや。
969: 12/29 13:27 hsQqMoxU >>967どこでもそんなもんでしょ。
970: 12/29 15:31 ikPrfvDs たむらの味噌を食べたよ。
美味しかったけど、個人的にたむらのラーメンは「また食べたい」って感じにならないんだよなぁ。
味が綺麗にまとまりすぎてる?
ごさくみたいに、そこまで美味しい!!って訳じゃないけどたまに食べたくなる感じがない。
そんな私は元気屋能代店が好き
971:秋田県人 12/30 7:58 ??? 口の回りが化調まみれ?
タムタムの良さを理解できないんだね?
972:秋田県人 12/30 8:0 ??? ↑アホだもんなw
973:970 12/30 10:21 RLpChfRw >>971
そうかもしれません。綺麗で上品で、香りもよく、美味しい!
とは思うのですが、化学調味料に侵食された脳には一抹の物足りなさがつきまとうんです。
タムタムって呼んでるんですか?
サムライスピリッツを思い出しました、ありがとうございます。
974: 12/30 13:39 NXX/e8pc ま、何であれ自分で美味いと思うならそれでいんじゃね
人の好みは様々だから、それと同じだけ様々なラーメンがある
それを否定する権利は誰にも無い
975: 12/30 23:25 eKHh7LLI パンティ
976: 1/3 20:6 J5Eb3ljo ぐだぐだめんどくさいな。
977: 1/3 23:0 zD8kG7Rs でもここって美味しいと書いてもマズイと書いても文句いうよね
じゃ書くのやめよってなる
978: 1/4 0:2 Kr7QLJM. 県南馬鹿が成りすまして、ケチ付けている気配があるんだよ。
979: 1/9 7:51 T18eZIO2 ↑お前が荒らしの原因だ
980: 1/9 8:10 Y529Fay. >>979
アホか
981: 1/9 9:41 v.x.v7WE きらくに、タンメンかつけ麺食いに行こうと思ってるんだけど、やってる?
982: 1/9 22:35 CjNzvpUc 元氣屋グループの由利本荘店、閉店だそうです。元氣屋って売り上げ悪い店、しょっちゅう名前かえてるよね。あちこち広げすぎた結果でしょうね。
店舗数増やせばいいってもんじゃないのにw
983:秋田県人 1/10 6:5 ??? 元気屋と錦って兄弟なんだっけ?
984: 1/10 13:40 NSlcxzlA ↑錦の兄は、桜木屋じゃなかった?
985:秋田県人 1/10 15:19 ??? そうでしたか
あありがとうございます
986: 1/10 20:19 pI4QPA9k 元気屋、元気ないね
987: 1/10 21:29 PNuEIdGU
元気屋と錦は同系列の店だよ。
桜木は喧嘩別れした兄の店だよ
988: 1/10 22:4 ehbGrbLk >>987喧嘩した兄www.
スラムダンクかよ
989:秋田県人 1/10 23:39 ??? >>987
同系列?
何適当なこと言ってんの?w
990: 1/11 1:6 KzueYa8U 穴兄弟?
991: 1/11 8:43 SGdozk.Y >>987
元気屋は宝介な。
992: 1/11 9:19 5tMroQfg >>988
上手い!座布団10枚!!
993:秋田県人 1/11 15:12 ??? オイオイ、元気屋と宝介と錦は、それぞれ別の店だよ┓(´〜`)┏
994: 1/11 15:31 SGdozk.Y ↑それで?
宝介から分裂したのが、元気屋とでも言えばよかったのか?
995: 1/11 18:42 V4MTtHi6 宝介の次に建てたのが元気屋だよね。
鷹巣のピヨピヨ?は元気屋系列だっけか?
996: 1/11 20:57 .5pwJiNQ あの態度の悪さは元氣屋ですね。
997: 1/11 23:27 0Rry5q9Q 元気屋の麺って錦から来てたのでは
998: 1/12 0:15 j4WNVZwI 馬鹿ばっかだね
999: 1/12 0:17 j4WNVZwI 県民レベルで麺好きだよね。もっとアピールできれば盛り上がるのにね。
1000: 1/12 0:23 QPV2uKkI 1000ゲト!!!!!!
能代市民!!!!!
能代最高!!!!!
1001:★system 0/0 0:0[system] このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立てて下さい。
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]