3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

過去ログ倉庫@秋田ring

秋田県央ラーメン 8杯目
401: 4/6 7:48
鈴、行ってみた感想。
玉醤油は普通、あさりバターはしょっぱい、お子さまラーメンはびっくりするくらいしょっぱい。
ラーメン好きな息子も、さすがに残した。
多分、次はないかと。
402: 4/6 8:8
秋田市のすずやは本店・駅前昼・駅前夜のどのタイプのラーメンだった?
403: 4/6 9:16
駅前昼は潰れたから違うんじゃね?
404: 4/6 11:2
虎鉄のつけ麺、つけだれ温い
つけ麺なのに麺柔らかい
いつもなのかな?
味は美味しかったのに残念
作ってる最中、常連客と店主
ずっと喋りっぱなしでうるさかったし
調理に集中できなかったのか?
405: 4/6 18:47
幸楽苑の司とかって新メニューはどんなもんですかね?
406:秋田県人 4/6 20:38


美味しいラーメン屋の話はやめよう^^
407: 4/6 21:59
幸楽苑が最高
408: 4/6 22:12
>>405
新メニューよりも中華そば\298が消えたショックがデカイ。
チャーハンが消えた店舗もある。
409: 4/7 8:19
>>408
コンビニでカップラ2個買って車で食べればいいじゃない^-^;
410: 4/7 8:58
↑これだから味覚障害は・・・。
411: 4/7 9:11
幸楽苑298円=カップラ2個
同じ事ですしねw
412: 4/7 10:53
美味しいお店の話は続くのか?ww
413: 4/7 16:44
幸楽苑の中華そばを喰いたい…
414: 4/7 17:15
今週はぼんず
来週は与力
ラーメンは週一回だけ、将来の体の中性脂肪と血圧をケアするために今からガマンしてる
しかしながら、もっとガツガツ食べたい
415: 4/7 18:29
298円でもまずかったら頼まないよ。
値段別にしても美味しかった。
416:秋田県人 4/7 18:52
おれ、コンビニでオリジナルカップめんとおにぎりとスイーツが昼飯になることが多い。
ゴミ捨て、トイレコーヒー何でもありで便利。
417: 4/7 19:12
>>413-415
幸楽苑「値段なんて関係ないですよね?ではダシと麺、スープにこだわった520円の
新たなしょうゆラーメンを食べて下さいね♪」
418: 4/8 1:18
仁井田13号沿いの新しいラーメン屋、店内の座席ガラガラ空いているの外でメニュー渡され寒い中わざわざ外で待たされる意味がわからない。特に美味いわけでもない、油っこいがコクが少ない感じ、高い。ナイス近くのラーメン屋のほうが断然マシ。
419: 4/8 7:53
>>401-403やめた?
湯沢駅前昼の部すずやが秋田市へ移転したのかな?
濃厚で火を焚きながら喰うラーメンはあまり見かけないし旨かったのに残念
420: 4/8 8:51
>>418
これ感じ悪いな
意図的に行列作る東京の古い手法、今頃秋田で使うのか
湯沢の味噌ラーメン屋の真似したのかなw
421: 4/8 9:40
418
外に並んでたから混んでるのかと思ってたけど
そうじゃなかったんだw
それこそ仁井田の某店も外に並んでるときに注文とりにくるけど、
あそこは実際に混んでるし、前もって注文とってるせいか割とすぐラーメン出てくるし回転が早い気もする。
422: 4/10 5:4
確かに。
桜は座ったらすぐ出てくる。
鈴は座ってからも、20分以上出てこなかった…
しかも…
自分等より後に来てた客が先に食べ始めてた事に、ドン引いた…
しかも3組も。

お土産餃子やら唐揚げやら頼んだから、伝票の流れがおかしかったのかしらね…
それにしても…印象悪いなぁ…(;_;)
423: 4/10 7:34
マシンガンにめっちゃかわいい女性店員入ったみたいね✨
424: 4/10 12:41
毎日、常連キモデブラヲタに観姦されるのか可哀相に・・
425: 4/10 14:14
俺→3時ころの客のいな店内でラーメンすする。
男→そーっとドアを開けて入店し、そーっと座る。
店員→洗い物やら何やらやってて気付かず。

〜5分ほど経過〜

男→「チっ!」無言でドカドカと荒々しく帰る。ドアも「バタン!」
店員→「いらっしゃ・・・あれ?」俺と目が合う。
俺→首をかしげて、またラーメンをすする。

こいつなんなの?「すいませーん。」が言えないの?言ったら負けなの?死ぬの?
426: 4/10 15:2
コンビニのレジでも無言で待つ奴www
427:秋田県人 4/10 15:12
>425

死ぬに決まってるだろ・・・><
428: 4/10 15:56
>>425
食券機に飼いならされたコミュ障
429: 4/10 20:45
鈴弥の建物は居抜き店舗。居抜き店舗になるのは何か理由がある。
1〜2年以内に移り変わるから、鈴弥はどうだろうか。
430: 4/10 21:2
>>426
店員気がついたときの反応が面白いので無言です(笑)
431: 4/10 21:3
鈴弥のあの場所は立地的に国道沿いだから良さそうに見えるけど、
緩いカーブの途中で内側という、視認性が悪い立地。
コンサルタントなどでは絶対すすめません
432: 4/10 21:38
末廣山王の改修工事っていつまでですか?
433: 4/10 22:14
>>432
10日までって聞いてるけど
434: 4/11 1:44
市内ラーメン食べ歩きする予定なのですが、帰りが2時予定で夜間駐車しておける場所を探してます。県立体育館は夜間閉まりますか?
ケーズデンキに止めてたらヤバいですか?
435: 4/11 1:54
マシンガンのドアの音に気遣ってしまう
436: 4/11 3:4
店内かなり改修してるから、居抜きとは違うんじゃないの?
あーいうのも居抜きって言うの!?
知らなかった…(。>д<)
437: 4/11 5:9
>>429
あそこは長持ちしないだけの不利な立地なのは市民なら経験でわかってるはず
438: 4/11 5:27
不利な立地でも美味ければ店は続く
食べ物屋で不振の理由を立地にする人は何をやっても駄目な人

あと初めて店を出す人は駅近とかの好立地は避けたほうがいい
それと初めて店を出す人が開店セールで割引とかやるのも最悪

興味ある人は麺類の飲食店出店本を色々読んでみるといい
異業種の人が読んでも勉強になるよ
439:秋田県人 4/11 5:32
>>438

> あと初めて店を出す人は駅近とかの好立地は避けたほうがいい
> それと初めて店を出す人が開店セールで割引とかやるのも最悪

へぇ、なんでだろ
素人とすればやったほうがいいと思うがなぁ
440: 4/11 6:53
>>424 一般的には「視姦」と言います。
441: 4/11 7:18
 開店時にチラシを撒いたり割引などを行うと当然沢山の客が集中する。
初めて自分で店を出す人が仮に経験者だとしても、当該店舗での
オペレーションは初めてだ。その状態でいきなり開店時の混雑に直面すると
大なり小なりの想定外の混乱が生じる 略1
442:秋田県人 4/11 13:53
>>441

なるほどねぇ…ありがとうございました

で、秋田でそのスタイルでやってうまくいった店ってあるんでしょうか
自分は今まで花輪ガンガンチラシバシバシの店しか見たことなかったもんで
443: 4/11 15:13
>>442
萬亀、虎徹、一球、シーハーとかかな。
444: 4/11 22:36
コテツさんはチラシ出してましたよ

まく、までは知りませんが。
445: 4/12 3:52
>>442
本荘の松韻もだな
446: 4/12 4:21
と書いたら松韻のこってりを食いたくなってきた…
眠れない
447:秋田県人 4/13 20:34
松韻とモンチャンはどっちが混んでる?
448: 4/13 20:57
>>433さん

情報ありがとうございました。
カウンターがキレイになってました。
449: 4/15 1:7
>>447
今なら松韻の方が混んでる(ように見える)けど回転はいい
モンちゃんは席数あるからね、量多いし太麺で茹で時間かかるから回転良くない
下手したら松韻の方がラーメンにありつけるの早いかもな
450: 4/15 2:49
さっき山岡家で食べてきましたが、ラーメンは美味しかったんですが煮玉子が全然ただのゆで卵状態でガックリした。まだ味が染みってなくてイマイチなんだったらオーダーストップにしてほしい。適度なもん出すな。
451: 4/15 3:10
適度なモンなら問題なかろうwww
452:秋田県人 4/15 22:34
>>449
ご親切にありがとうm(_ _)m参考にさせていただきます
453: 4/16 1:56
スレチですが、岩手で美味い店教えて下さい。
最近よく行く機会があるのですが、「弥太郎・さんど
454: 4/16 1:58
ありゃ。
弥太郎とさんどの他、好みのみせに当たりません…
455: 4/16 4:51
岩手のラーメン語る場所じゃねがら
456: 4/16 11:8
>>453
盛岡の中河とか美味いと思う。
でも岩手の友人曰くラーメン店のレベルは秋田のほうが圧倒的に上だって言ってたよ。
大曲や秋田市、本荘まで車を飛ばして食べに来る岩手の人、結構多いらしい。
そう言えば食べログとかで秋田の店のレビュー書いてる人に岩手の人いるもんな。
岩手にラーメンを期待して行くこともないと思う。他に美味いものもあるし。
457:秋田県人 4/16 16:27

禿同

が、中河も激烈に旨いわけでもない・・・
大盛り無いし><
458: 4/17 18:7
すずや、混んでますね。
459: 4/17 18:28
↑すずや席空いてるのに外でわざと待たせてるって話ですよね
460: 4/17 23:5
姑息な店だな
461: 4/18 1:1
中河普通でした。
客にたかみ屋勧めてもらいましたが、あの異次元のしょっぱさ無理でした。
462: 4/18 1:52
すすや、ガラガラなのに外でメニュー渡されて暫く待たされた。後から来たおじさん二人組は「ガラガラに空いてるなら座らせろ」って抗議したら、順番に案内しますだって。そのおじさんは怒って帰った。ラーメンもかなり待たせられて、肝心の味は…
二度と行くことは無いと思います
463: 4/18 17:1
とりますすやに電話しといたから
464: 4/18 19:11
マシンガンの大って、かなり空腹でも、途中で嫌になるほどボリュームあるな。
465: 4/19 2:13
初めて夜に鈴行ってきました〜例の外で待たされるはされませんでした。

モヤシ味噌押しっぽいながら、醤油食べてみました!甘めでしたが鳥好きなのでスープアリでした!
私はきりたんぽ食べたくなるようなスープ♪

麺は北海道小麦と書いてたけど、錦の麺と同じ感じが!?(^_^;)

チャーハンと唐揚げ 今日はできない!と言われガッカリ…

サイドメニュー手抜きしてるのか、休日はお休みしてるのか…売り切れるほどお客入ってたのか…!?うーん残念…
466: 4/19 21:27
なるとかいはまぁそんなもんだすべ
467: 4/20 0:7
なんとか会よりはいいんじゃない?
468: 4/20 2:0
すずや、評判悪いね。
あちこちから聞くのが、席空いてるのに外で待たされるってやつ。
それ聞いて行くの嫌になったわ。
本当なの?
469: 4/20 11:28
すずやの行列、夜はそんなでもないけど昼は意識的に行列を作ってる感じがする。
もしくは店員の客さばきが下手過ぎるかのどちらか。

空席は確かにあるね。
470:秋田県人 4/20 14:10
萬亀のつけ汁が大変なことに!

Help me!!
471: 4/20 16:27
マシンガンの、丼をなんかで叩いているのって何?
472: 4/20 18:14
味が良くなるらしい。
473: 4/20 20:58
すげーな、マシンガン!
474: 4/20 21:32
虎徹とりょう馬どっちが美味いの?
475: 4/20 23:15
トントンは、背脂砕いてんじゃないの?
476: 4/21 0:43
>>474個人の味覚による。
虎徹のほうが、人は入ってると思うけど幼稚な質問だね。
477: 4/21 3:47
鈴弥昼にいくと席に案内されてから20分ほどかかりますが?と聞かれる。
ウェイティングしてるときに言ってほしい。
昼休みに移動して並んで席で待って食ってとなると厳しい。
調理場4人とホール4人で人員は間に合ってると思うけど調理場の流れが悪いのかな。
4人全員で伝票確認してたり一人麺あげしてる間は他の三人がほとんど動いてなかった。

接客はよかったし、味は美味しかったです。時間はずしてまた行きたい。
478: 4/21 9:40
萬亀なんかあったの?
479: 4/21 12:0
ラーメンがある
480: 4/21 19:40
今、山王の竹本商店やってるかどうかわかる方いますか?
481: 4/22 19:1
一球うまい
482: 4/22 19:28
>>480
営業はしてるんだろうけど、ほとんど不定休な感じ。
それと、期待して行くとガッカリする味なので、そのつもりで
483: 4/23 3:13
竹本は常に不安定だな。
屋号はすぐかえる、メニューもすぐかわる、手形のマッチョとか黒歴史だし
醤は一球で独立される。
最近土崎じゃ朝ラーもやってないようだし。
北海道とか岩手とか宮城に手を出しておかしくなってるのか?
略1
484: 4/23 7:28
>>482教えてくれてありがとうございます。
前に飲んだ後、伊勢海老らーめん?
食べたのがおいしいと思って
酔ってたからおいしかったのか
しらふで食べたらどうなのか
確認しに行ったら
二回とも空振りだったんで…
485: 4/23 8:33
竹本、海老はまあまあだけど、味噌つけ麺は全然ダメ。
つけ麺の良さも味噌の旨味も全くない。
ダメダメ。
486: 4/23 11:25
佐々木といい、竹本といい、店の名前に名字つけると駄目になるのか。
487: 4/23 15:46
竹本の方針がブレブレ。
山王の蟹つけめんは最たるもの。香辛料を3つから選べたのに、後に1つだけ。
出始めの具材はカニカマだったんだよね。蟹じゃなくてカニカマだよ。つけ麺に合わないんだよ。カニカマは直ぐに消えたけどね。そして、蟹の高騰で蟹つけめん終了。
頼むからブレない味にしてよ。
488: 4/23 16:44
なんだ、竹本久しぶりに話題になってると思ったら
みんなよってたかってフルボッコかよwwwww
489:秋田県人 4/23 17:17
くなまら、くなまらwww
490: 4/24 4:56
竹本試行錯誤でやってるんだろうけど
これといった竹本ならでのラーメンってのがないのがね
簡単に味とメニュー変えたりするから印象に残らないふわふわした存在になる
一球って竹本の麺つかわなくなって結局独立店舗になってるの?
491: 4/25 0:57
明日オープンの土崎俺んち
チラシ持参で300円だから混むかなー?
嫌いじゃないけど脂で腹下るんだよなー…
492: 4/25 8:40
宝介 保戸野店 の『ニラなんばん』まいう〜!
493: 4/25 11:49
孫悟空何処にありますか
494: 4/26 0:5
虎徹、りょう馬はどっちもどっちだったな…
ただ、りょう馬の方がチャーシュー美味しかった
495: 4/26 1:44
>>493
旭南
496: 4/26 5:57
>>490
一球の二号店が出来るらしいので竹本とは別になったと思う
竹本よりは期待できそうだけど何処に出来るのかね
497: 4/26 8:49
一球はあのシーチキンみたいなチャーシュー何とかしてほしいなぁ
498: 4/26 12:41
>>491
あれ?前にも土崎に俺んちってラーメン屋できてすぐになくなってなかったっけ?
復活するの?
499: 4/26 23:48
山王の「麺屋 THE さとう」行ってみた。
メニューは「しょうゆ」「しお」「みそ」の3種類で、今日食べたのはしょうゆ。
無化調が売りの店だからちょっと薄味気味なのかなと思いきや、
スープは濃い味好きな俺も満足できるだけのコクと奥行きがあ 略1
500: 4/27 0:11
さとう美味いよね
でも昼食として食べるとやっぱり少ないんだよな
場所柄で飲みの締めで食べたくなるけど難しいよな
1-

001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]