3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
能代市11
164: 2/22 9:48 8syS4Vgo 今年春入学の能代工業バスケ部に有力選手はいますか?
165: 2/22 20:27 75EFalRU 学校に聞いてください
166: 2/23 7:40 U8C0/Yr. ナンバー4910の青の旧型ノア、
朝の通勤ラッシュ時に郵便局本店のポスト前で路駐してんじゃねーよ。
みんな車線変更させられて、危険だったぞ。
167: 2/23 8:5 KpDBfYWM >>166
これ通報します
あなたやり過ぎましたね
168: 2/23 9:38 .DT3ihNQ >>167
何がやり過ぎなの?
違法駐車の情報提供が名誉毀損になるとでも言うのですか?
169: 2/23 9:39 D.SR.qhg 何の罪になるの?
170: 2/23 10:18 Mm1as0fU 郵便局前でアホになるやつ多いよね。急にノロノロ運転になり、ウインカー出さないでいきなり停止とか。
171: 2/23 12:25 RDQAD6XY そういう危険な車が多いのわかってるから、ムカついたりしないな。
某塾、某学校の送り迎えの迷惑駐車よりはマシだと思う。
ああいう人達は、自分が良ければ周りはどうでも関係ないって人間だからしょうがないよ。
172: 2/23 20:33 xB7Em5cU 北嶋商店には隣に駐車場があるのに、路駐して宝くじ買いに行く奴って何なんだろう。
173: 2/23 20:33 wEcDNzq. 2015年02月23日夜10時放送
深層NEWS▽ひきこもりの長期化・高年齢化が深刻に▽いま必要な支援とは
家族以外に交わりを持たないSNEPが160万人超の現状とは
▽働く世代の10人に1人が“ひきこもり”で、町がとった対策は▽ひきこもりの高齢化がもたらす問題点とは
深刻 家から出ない大人たち 高齢化するひきこもり
【ゲスト】長岡秀貴(NPO法人「侍学園スクオーラ・今人」理事長)
玄田有史(東京大学社会科学研究所・教授)
「普段、友達に会うことはない」「結婚していない」「仕事をしていない」すべてに当てはまる、20歳から59歳の人は
「SNEP(孤立無業者)」かもしれません。
いわゆる“ひきこもり”の大人が、推計で160万人いるといわれるなか、3,40代のスネップがこの10年で倍増、
ひきこもりの高齢化が深刻化しています。ニッポンの大人たちに何が起きているのか?
NPO法人「侍学園スクオーラ・今人」理事長の長岡秀貴さんと、東京大学社会科学研究所教授の玄田有史さんに
伺います。
http://www.bs4.jp/shinsou/
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]