3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
能代市11
488: 5/10 20:38 OnGsRQgQ >>485
やっと話せる人がきた!
まず、残念ながら部外者です。また、おなごりには興味がありません。
なので、全体的に外側から見ている意見と、自分で調べて、産毛が生えた程度の知識なので、ご了承ください。
能代七夕は歴史と伝統のある行事ですが、閉鎖的なのが問題です。
これは、祭なら、みんなを捲き込んで、大勢で楽しくやる方が、盛り上がるというものです。
しかし、能代七夕は、その当番町以外は、余所者扱いで、参加させてくれないですよね?
また、当番町の負担がキツイから、縮小する話が出た時、資金を援助するから参加させてと申し出が多くあったそうですが、「金は貰うが、参加は認めない」と・・・
こんなこと、誰が聞いても呆れますよね?
一番の問題は、一中学区と二中学区を会わせた範囲の町でしか実施させないから、一中生と二中生しか経験できない、一中若、二中若と子供七夕の存在。
せめて、子供達の七夕は各小・中学校にもやらせたらいいのに。
伝統がどうのこうのと喚いて許可しないなんて・・・
まだまだ言いたいことは有りますが・・・
不夜城の場合
申し込みすれば、参加自由というのを一番評価します。
補助金が少ないため、寄付金と、参加者の自己負担で成り立っていますが、能代七夕を経験していない私にしてみれば、金を払ってでも参加したい!と思っています。
また、各印刷会社の年賀状用不夜城写真が好評で、送られた先々で評判になっています。確かに観測や計算方法にも改善は必要だが、好調な出だしで、宣伝努力もしている。
頭ごなしに不夜城は不要という意見には、私は「何故かと」問いたい。
長文ゴメン
489: 5/10 20:55 0E1.jcwk >>488
なるほど確かに役七夕は独りよがりで排他的ではあるよな。
いままで何度も改革案が出たけど現状は何も変わってないよ
旧市内の人口が減って寄付が思うように集まらないで参加できない町内もあるよな。
しかし俺は将来役七夕が消滅しようと今のままで良いと思うよ。
ただ参加者に賃金を払う悪しき伝統はやめてもらいたい。
不夜城は五所川原の真似、二番煎じの意見もあるようだけど俺は素晴らしいと思う。
図書館で「のしろの歩」という本を見ると再現された灯篭がいかに正確かわかると思う。
490: 5/10 21:22 6y56NSaA えらそうな事言っちゃったな
みんな真面目に考えてて少し安心したよ。
おなごりは何年も前からやめるって話があって、不夜城一本でやるって話があって心配になってさ
491: 5/10 21:34 OnGsRQgQ >>489
慌て書いた乱文を理解してくれてありがとう。
のしろの歩ですね?
早速、読みに行ってみます。
確かに人工減少問題は、、私達がとやかく言える程、簡単では無いかも知れませんが・・・
新しい市役所の過剰予算を削減し、公共事業削減を実施。
ロシアとの貿易拡大を見据えた、工業団地〜能代駅〜能代港の貨物列車敷設と、海路流通システムの構築は、企業誘致には繋がらないか・・・
492: 5/10 21:48 0E1.jcwk >>491
正確には「能代のあゆみ」でした。
大昔の七夕の大きさに仰天してしまったよ。
今の七夕はちびでぶですねw
真面目に能代の事考えてる人がいて安心して眠れそうです。
493: 5/10 23:25 rZ.LY5NI なめとんのかクソガキ
無知カス養分
494: 5/11 1:32 WvYEJIVA >>493
自己紹介ですか?
495: 5/11 1:40 m/aGOcuE 「部外者だし、興味ないし、七夕出たことも無いけど」
文句ばっかり言う奴って結局何もしないよね。
496: 5/11 6:42 v4WLbdBs 文句ではなかっただろ。
497: 5/11 8:0 CZSv6uFo >>493,495
知らぬが仏
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]