3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
能代市11
482: 5/10 17:53 aXj6zP/s 初耳だな
483: 5/10 17:53 6y56NSaA >>480
えらそうな物言いだな
おなごり、不夜城の人出が能代の人口の四倍もあるとは思えない。
いいとこ五万だな
計算に希望的観測が入ってるんだな。
>>481
ルーツなんか問題じゃない
484: 5/10 18:36 OnGsRQgQ >>483
偉そうな物言いとかさ、どうでもいい。そもそもお前から生意気な口きいておきながら、何を言ってんの?
根拠や証拠を示さないで、○○だろう!○○でしかない!○○のはずだ!○○なんてどうでもいい!みたいな、予想や抽象的なことしか言えないのか?
あなたは、私が最初に言った役七夕の人と、全くおなじことを言っていることに気付け。
さぁ、サバ読みや希望的観測をしているという証拠を示せよ。
485: 5/10 19:3 0E1.jcwk >>484
話して貰おうか?とか証拠を示せよとかじゃなく、おまえの意見は無いの?
おなごりか不夜城に関わってんだろ?
俺は旧市内に古くから住んで今の祭りの現状に憂いてる一人だ
しかし決して役七夕寄りの人間ではない。
サバ読み問題は良いから話して貰おうかww
486: 5/10 19:10 x4UJ6CEM >>484
相手にするな。
単なるウマシカニダーという野次馬連中だから
487: 5/10 19:23 0E1.jcwk >>486
おまえに野次馬云々と言われる筋合いはない
488: 5/10 20:38 OnGsRQgQ >>485
やっと話せる人がきた!
まず、残念ながら部外者です。また、おなごりには興味がありません。
なので、全体的に外側から見ている意見と、自分で調べて、産毛が生えた程度の知識なので、ご了承ください。
能代七夕は歴史と伝統のある行事ですが、閉鎖的なのが問題です。
これは、祭なら、みんなを捲き込んで、大勢で楽しくやる方が、盛り上がるというものです。
しかし、能代七夕は、その当番町以外は、余所者扱いで、参加させてくれないですよね?
また、当番町の負担がキツイから、縮小する話が出た時、資金を援助するから参加させてと申し出が多くあったそうですが、「金は貰うが、参加は認めない」と・・・
こんなこと、誰が聞いても呆れますよね?
一番の問題は、一中学区と二中学区を会わせた範囲の町でしか実施させないから、一中生と二中生しか経験できない、一中若、二中若と子供七夕の存在。
せめて、子供達の七夕は各小・中学校にもやらせたらいいのに。
伝統がどうのこうのと喚いて許可しないなんて・・・
まだまだ言いたいことは有りますが・・・
不夜城の場合
申し込みすれば、参加自由というのを一番評価します。
補助金が少ないため、寄付金と、参加者の自己負担で成り立っていますが、能代七夕を経験していない私にしてみれば、金を払ってでも参加したい!と思っています。
また、各印刷会社の年賀状用不夜城写真が好評で、送られた先々で評判になっています。確かに観測や計算方法にも改善は必要だが、好調な出だしで、宣伝努力もしている。
頭ごなしに不夜城は不要という意見には、私は「何故かと」問いたい。
長文ゴメン
489: 5/10 20:55 0E1.jcwk >>488
なるほど確かに役七夕は独りよがりで排他的ではあるよな。
いままで何度も改革案が出たけど現状は何も変わってないよ
旧市内の人口が減って寄付が思うように集まらないで参加できない町内もあるよな。
しかし俺は将来役七夕が消滅しようと今のままで良いと思うよ。
ただ参加者に賃金を払う悪しき伝統はやめてもらいたい。
不夜城は五所川原の真似、二番煎じの意見もあるようだけど俺は素晴らしいと思う。
図書館で「のしろの歩」という本を見ると再現された灯篭がいかに正確かわかると思う。
490: 5/10 21:22 6y56NSaA えらそうな事言っちゃったな
みんな真面目に考えてて少し安心したよ。
おなごりは何年も前からやめるって話があって、不夜城一本でやるって話があって心配になってさ
491: 5/10 21:34 OnGsRQgQ >>489
慌て書いた乱文を理解してくれてありがとう。
のしろの歩ですね?
早速、読みに行ってみます。
確かに人工減少問題は、、私達がとやかく言える程、簡単では無いかも知れませんが・・・
新しい市役所の過剰予算を削減し、公共事業削減を実施。
ロシアとの貿易拡大を見据えた、工業団地〜能代駅〜能代港の貨物列車敷設と、海路流通システムの構築は、企業誘致には繋がらないか・・・
492: 5/10 21:48 0E1.jcwk >>491
正確には「能代のあゆみ」でした。
大昔の七夕の大きさに仰天してしまったよ。
今の七夕はちびでぶですねw
真面目に能代の事考えてる人がいて安心して眠れそうです。
493: 5/10 23:25 rZ.LY5NI なめとんのかクソガキ
無知カス養分
494: 5/11 1:32 WvYEJIVA >>493
自己紹介ですか?
495: 5/11 1:40 m/aGOcuE 「部外者だし、興味ないし、七夕出たことも無いけど」
文句ばっかり言う奴って結局何もしないよね。
496: 5/11 6:42 v4WLbdBs 文句ではなかっただろ。
497: 5/11 8:0 CZSv6uFo >>493,495
知らぬが仏
498: 5/13 7:7 bv1ok6e2 地震があっても「防災のしろ」は鳴らないの?
499: 5/13 7:9 uU6jtSiw ↑睡眠中だね。
500: 5/13 12:26 N/IJVFZw 何のための防災なのか?
これだから役人は税金泥棒と言われる。
何かあれば「経費が掛かる」と言うが、聞いた話だと民間の1.5〜2.0倍の年収と高過ぎる退職金。年金についても公務員用の特別年金。
名前出さなくていいから、役人全員の給与明細を各庁舎や広報に貼り出せば、必死に仕事するんでねーの?
501: 5/13 15:35 xDYRfD7I 役所だから期待するだけムダムダ。
502: 5/13 21:22 HliHd5P. >>498 震度3位で鳴るの? あまり危険性が無かったから作動しなかったのでは…?
503: 5/13 21:46 3PIvspr2 >>498-501
防災行政無線は震度5弱以上で放送が行われるようだ。
でも、希望があるようだから小さい震度で夜中も最大音量で鳴るようにしたらいい。(笑)
504: 5/13 23:41 5IXIPOxc 近所にスピーカーがあるんだが…
夕方のペポペポでも結構うるさいのに、夜中に鳴られたらたまらんな。
505:秋田県人 5/13 23:45 ??? 夜中の大音量は大迷惑だな(大笑)
506: 5/14 6:46 fq.Esp2A 揺れてから鳴らしたのでは意味がないんじゃない?
震度って揺れる前にもわかるもんなの?
507: 5/14 7:15 jVXbe8lc おなごりの有料観覧席の後ろで、椅子並べて観覧してる人達なんとかならないの?注意しても移動しないし、知らないふりしてるよ。
金払うの馬鹿らしいよ、邪魔だし
508: 5/14 7:58 wRoo8JmA ↑んだよな
自宅前で見ているのなら、迷惑掛けているから仕方ないけど、全く関係ない奴がイス持ってきて座っている。
何とかして欲しいよ。
509:秋田県人 5/14 10:23 ??? >>503-505
夜中だろうが災害関連なのだから、注意を促すのは当たり前。現に秋田市近郊に震度4を示している観測所があるのだから、尚更だ。
そもそも、今回はスマホの地震緊急警報が鳴ったんだから、それなりの数の人が気付いているし、ある程度の備えは必要。
※ああ言えばこう言うレスはお断り。
510: 5/14 10:50 FDQHi5.M 鳴ったら鳴ったで「うるさい」とか「これくらいで」なんて文句言うくせに
511: 5/14 11:38 qwZoEJmw >>507
毎年おなごりになると必ずいる
盛り上がっている状況に紛れて
孫の手を引きながら知らぬ間に席に割り込んで来て
一番前を陣取る婆
注意しても耳が聞こえないふりをする始末
孫と耳が聞こえないふりを武器にして
有効に活用しているんだから呆れてしまう
512: 5/14 12:47 MvT8SE1I 今年のおなごりでは通路座り込みやめさせよう、ホント邪魔有料席に入る時にも邪魔なるうんえなんとかしてほしいな
513:秋田県人 5/14 18:12 ??? 主要発起人のN先生に言いましょう。
514:秋田県人 5/14 18:36 ??? ボリュームを高めに設定した
ラッパスピーカーを使用して
聞こえないふりをする婆の頭めがけ
より脳ミソに直接届くように
注意を促して欲しいもんだな
割り込みされれば
わざわざお金を払って席を買った人達が馬鹿みたいだし
515: 5/14 18:56 k/EzgyHs でも実際のところ、取り締まりみたいな事は完璧には出来ないだろうね。
516: 5/15 0:21 fGowk6.2 完璧にできないからって見過ごすの?金払ってる人はいい思いしないよね?タダで椅子並べて見られたら、百歩譲って立ってみるならまだわかるよ?椅子並べて弁当食べるとか‥金払って桟敷でみろよって思わない?
517: 5/15 0:40 3nQicj1k 実行委員会に言えばいいんでない?
518:秋田県人 5/15 0:41 ???
年寄りの特権なのかな
聞こえない、分からない、知らない
爺なら、まだまし
問題は婆よ
注意に集中すれば
祭りが楽しめないし
周りの雰囲気も悪くなる
上手いタイミングで紛れ込んでくる
プロだな
519: 5/15 0:46 fGowk6.2 思い切って金取ればいいのに、椅子持ち込み500円とか
520: 5/15 1:53 jV9eDab. 「あ、ごめ〜んwwwww」って、うっかりビールでもぶっかけてやれば逃げていくよ
521: 5/15 8:8 0jHgnx1c >>jV9eDab.
去年、2歳の娘にビール掛けた奴がいるが、お前か?
謝るなら許すが、そうでなかったらこれを証拠に通報する。
522: 5/15 9:23 K.eDlwEo 証拠にならんでしょ
523:秋田県人 5/15 9:56 ??? ビールがけは
例えばの話で
実際にそうしたとは言ってないよね
524: 5/15 12:31 znbpe7NM 市外からきたひとに能代の民度低いと思われそうだね。
525:秋田県人 5/15 12:40 ??? ルールをちゃんと守ってもらえたら
問題ない事でしょ
526: 5/15 13:4 Ha2n15k2 だからといってビールを掛けていい訳ではない。
527:秋田県人 5/15 15:12 ??? ビールをかけるのはビールが勿体無いね
528: 5/15 19:36 jV9eDab. よかろう。では小便を・・・
>>521
お前のガキなんぞ知らんわい
そんなに大事なガキなら他人のビールがぶっかかるような場所に置いとくな
529: 5/16 1:34 iMZIBQ/Q ルール守れないなら見に来るな、ほんと通行の邪魔だし、運営が退けてと言っても知らんぷりどうにかならんのか‥
530: 5/16 7:34 pe5StBPU 動画撮って、マナーの悪い奴を晒してやればいいだけの事だよ。
531: 5/16 11:39 lDAzbQHE >>528
へぇ〜
通路が塞がっていて、誘導員から桟敷席の前を通るように指示され、前が詰まって立ち止まっただけでビールを掛けられたんだが?
能代衆は自分が気に食わないことがあれば、子供だろうが容赦せず、鬱憤の捌け口にするんだな?
まるで北の金豚様だな。
532: 5/16 12:1 RUJGmJJA 風の松原最高やー
533: 5/16 12:16 aGxnObTI 531お前しつこいよ、最初から状況説明してたら話ややこしくならないんだよ、できないなら書き込むな
534:秋田県人 5/16 12:23 ??? 出店で買った物を食いながら
酒飲んで酔っぱらってる
馬鹿な連中もいるから
気をつけなきゃならないね
535: 5/16 16:49 QmY.5lYQ 昔はそうゆう奴らばっかりだったな‥良い時代だった
536: 5/16 17:17 1Gz4VcGQ >>531
すぐなんでもかんでも「能代衆」で絡んでくるのやめろよ。
最初からしっかり状況説明しないからこうなる。
537: 5/16 17:29 bUd8xWdM >>531
何が「へぇ〜」だよ。その場で文句言えよ。掛けた奴は目の前の桟敷席にいたんだろ?今頃になって「これを証拠に通報する(キリッ」とか馬鹿かお前www
ところでさ、次は「文句?言ったが?」って言い訳しながら再登場すんの?www
文句は言ったけど通報はしなかったの?何で?ねえねえ。
538:秋田県人 5/16 18:56 ??? ↑都合が悪くなると、別の話に持っていこうとし、かつ自分の非を認めようとしない秋田県民能代衆
粕ですね。
539: 5/16 19:11 1Gz4VcGQ 「能代衆」しか言えないのか?馬鹿のひとつおぼえw
540: 5/16 19:41 YttLswbw 貧乏くさい田舎者がウジャウジャいるスレはここですか?
541: 5/16 20:24 AE9IW44I かもねかもねそうかもね
542: 5/16 20:33 iMZIBQ/Q 能代の花火は最近マナーいいんじゃない?どうかな?
543:秋田県人 5/16 20:50 ??? その現場で文句を言わない(言えない)から
その分、ネットで文句を言うんだよな
職場でもそうだろ
544: 5/16 21:35 yqqtrOkc 能代衆って祭りの開所でただ酒飲んでバガ騒ぎするヤッコの事か(丁山)
545:秋田県人 5/16 22:1 ??? タダ酒なら、昔‥
選挙期間中の選挙事務所を
無料飲み屋なんだと勘違いして
毎日欠かさず通い
飲んでいたのはいいが
飲み足りない場合や居心地が悪くなると今度は他の事務所へハシゴし初め
二次会三次会を繰り返していた
あの始末者達の事ですか?
546: 5/16 22:9 yqqtrOkc まあ、いすれにしても
ヤッコが多い。
547: 5/16 22:59 GcGbuTIQ >>538
私の非って何ですかぁ?別に都合も悪くないですけどぉ?
都合が悪くなると得意の能代衆連呼で逃走。
カスですね。カス。見てるかおいカス。
548: 5/17 0:7 Yw8AojjU 能代の食堂でデカ盛りの店教えてください
ネットで調べても2010年とか日付が古いので…
549: 5/17 1:10 pL73HAGk その時とたいして変わりません。
550: 5/17 7:7 c6oH.Adc >>547
お前みたいな奴がいるから「能代衆」って言われんだよ。少しは自重しろや。
551: 5/17 12:52 xFa3eJ1Y 能代衆と言われても反応しないこと、逆切れしないこと、ただ言わせておくこと、放置すること。
それが正しい脱能代衆
552: 5/17 15:23 K9kV8jCE どこいっても〜衆ってあるんだよ
相手にしない事ですな
553: 5/17 19:33 sBOVAu2o >>548
俺が知ってる限りでは
富士食堂、大樹、中川食堂
ほかにもあるかもだがデカ盛りの基準は人それぞれ
554: 5/17 19:57 Yw8AojjU >>553
ありがとうございます。
向能代駅前行ってきました。
富士食堂が日曜定休なのは事前に知っていたので、大樹を探しました。
いや〜迷った、迷った…
やっと見つけてお店の人に聞いたら「すいません、出前だけなんです」との事。
ネットには「出前が9割、出前が忙しい時は店を閉めちゃうかも、お店に確認してから行ってください」と書いてあった。
東能代駅前まで行ってみたが中川食堂はわからなかった。
今度は確認してから大樹で食べてみたい。
555: 5/17 20:46 yc6jzHUI >>554
中川食堂・東能代駅からスタートね。
@最初の信号を右折
A1個目の踏切を渡って道なり直進
B2個目の踏切を渡って道なり直進(左にカーブしています)
Cすぐに、どさんこラーメンと麺笑があるT時路があるので、そこを右折
D道なりに進むと右側にあります(けっこうみちなり直進)。
でも・・・スレチな。
556: 5/17 20:52 Yw8AojjU >>555
能代ダイナム行った事あるんで(笑)だいたいイメージできました。
ありがとうございます。
557: 5/18 4:31 Dm7wHtg6 日通能代営業所を目安に行けば、中川食堂はわかりやすいよ。
558: 5/18 11:1 zbRpMlFo >>556ですが
http://akitaring.net/bbs/test/read.cgi/north/1241243656/?guid=on
↑このスレがあったんですね、勉強してから行ってきます。
559: 5/18 12:55 EVrveyWE 暑いなー(;´Д`A
確実な熱中症対策で午後からもご安全に!!
560: 5/18 15:47 TIXgAf4k なんで能代衆は子供から年寄りまで自転車で右側走るかな〜?交通安全運動もウンコもないわ。
561: 5/18 16:49 x2VgdUlY 無法地帯だからしょうがない
芸能人とかも出ないから民度が本当に底辺なんだよ
芸能人出る市は色々TV等で紹介されるから
市民の民度はあがる
562: 5/18 17:36 gC0/H8t. チャリのマナーがどうこうって、能代に限った事かそれ。
能代憎しで盲目的になってないか?
563: 5/18 18:11 YrHjs3BM >>561
そんな変な理屈は聞いたことない
持論ですか?ww
564:秋田県人 5/18 18:57 ??? >>560-561
能代衆なんて使うのは能代以外のどちらさんか知らんが、お前んとこはどうなんだってぇの。
どちらにお住まいなのか?他所から来て能代にお住まいならば、ご出身はどちらか?是非とも教えて頂きたい。
チャリのマナーは完璧、住民の民度も高い、大層素晴らしい所なんでしょうなぁ。
ほらwww何処だよwwwwww教えてwwwさあ早くwwwwさあwwwww
565:ググって能代衆 5/18 19:3 ??? >秋田県の中では県北(けんぽく)が非常に閉鎖的、排他的、陰湿と言われる。中でも能代は気性も荒く、商売のやり方も汚いことで知られ、古くから周辺の二ツ井(富根、種梅、響、小繋を含む)、藤里(藤琴、粕毛)、能代市に併合された常盤、檜山あたりでは、古くから「能代衆と馬(または牛)の糞には気をつけろ」という表現が陰口の一つとして存在するほど警戒され、潜在的に嫌われている。
秋田県には古くから他人の足をひっぱる「足ふっぱり病」といわれる風土病(精神構造?)があると言われるが、能代の場合は単なる「足ふっぱり」では済まされないほど深刻であり、あからさまな「嫌がらせ」と「ごり押し」である。
我々は「能代衆」による嫌がらせ、ごり押しの歴史的な事実を知るために文献等を探し、研究、分析をし、現在も調査を継続しているが、江戸時代中期の防砂林の植林事 業のあたりから、人々による嫌がらせの記述が見られ、明治維新以降のものでは、能代港町(能代市)を通る国道を数々な妨害工作により、迂回させたことや、その迂回という目的をとりあえず達成した後に建設ルートを巡って激しい対立したこと、そして、のちに秋田木材の創業者となる野坂直幹(茨城県水戸市出身)に対して乱暴狼藉(集団暴行)や自宅への放火といった行為が行われた事実が判明する。
566: 5/18 20:0 Xf5uczPY で?
567: 5/18 20:7 x2VgdUlY 要するに底辺すぎてお話にならないレベルの市といいたんだろ
568: 5/18 20:27 iqHwpLA2 だからっておなごりの違法席取りはゆるせない、今年は運転に言わせてもらう見解を聞きたい
569:秋田県人 5/18 20:31 ??? >>565
能代衆の事なんか訊いてねえだろ目腐れ。お前んとこが何処なのか教えろってぇの。
どれだけ高民度なのか、ボクもググってググってググり倒してあげまちゅよwww
570: 5/18 21:20 9ocShBQU まず言えないだろうし、正直に言うとも思えんな…。
571:秋田県人 5/18 21:21 ??? 能代臭必死w
572:いくらググっても 5/18 21:38 ??? 能代衆より下劣な愚民は見つからない
573: 5/18 22:6 c1uZzFeA >>565
よく調べたなぁ!
574:秋田県人 5/18 22:33 ??? 能代衆の『足ひっぱり』は確かにある
他県から来て
商売等をしている人に対しては
いい人ぶって
手を引っ張る(力を貸す)が
同じ能代衆に対しては足を引っ張る
1人だけに儲けさせないという心が常にある(昔から)
そのクセお金のある人には媚びを売り
仲間にしてもらいたがる
島国根性
貧乏故の
強い者、お金持ちの味方になりたがる
能代は昔から
『何やっても駄目』
これがお決まり文句
575:秋田県人 5/18 22:45 ??? >>571-572
敗北宣言ですかwww
576: 5/18 22:45 c1uZzFeA >>574
だな!
577: 5/18 22:48 c1uZzFeA >>575
勝利じゃね?
578: 5/19 0:20 J2ml1BaQ あー下らね
ほかでやれよ
579: 5/19 1:56 J9Q0RwNk 幼稚なんだよね
勝利とか敗北とかどうでもいいよ
580: 5/19 7:58 W93n1sjc >>565
>>574
名言。
581: 5/19 8:16 gqND9UU. 確かに人によって手のひらを返したような対応する。
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]