3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
能代市11
774: 7/1 9:57 nktqtFL2 住職が外車を乗り回し
檀家には寄付金をお願いして
その寄付金集めに回るのは、檀家の内の代表者が動く
775: 7/1 10:26 weyJAgDc 今回、寄付をお願いしている長○寺は寺の維持費を取っていないはずです。他のお寺では年間や月々に維持費を取っているところが多いはずです。
それを考えると寄付を最長の60回で割ると維持費分ぐらいでしょうか。
また、今回の改築で法事、法要、お斎がお寺一か所で行えるようになるので便利になると思います。
776: 7/1 10:33 nktqtFL2 どうしてお寺で法事、法要、お斎などをやる必要があるのかな?
他の処ではダメなのですか?
777: 7/1 12:10 WYstP4qI 神社いいよ。
安いし。
778:秋田県人 7/1 12:39 ??? ↑フィーバー馬鹿ですか?
お寺って書いてるっしょ?
それに、何で神社で葬儀とかするの?
779: 7/1 12:54 WYstP4qI ↑ボンバー馬鹿だな。
するよ。
780:秋田県人 7/1 13:1 ??? >>777
神道の神式の神葬祭って奴だよね。
神社の境内ではさすがにやらないけどね。
確かに値段は安いよね。
781: 7/1 17:47 uhXc.3y. そうそうそれそれ。
俺もよくわかんないけど、神道?てやつ。
死んだときだけじゃなく全体的に色々やすいよね。
>>778
檀家やめちまえって意味。
わかり辛かったですね。
ボンバー馬鹿なんて言ってごめんね。
782: 7/1 20:32 mEE1pLzw 廃伊勢エース見なくなった。事故ったのホントなの?
783: 7/2 8:58 hRKUQmr. >>776
お寺での葬儀の方が安上がり
葬儀・法要が終ってから移動しないで会食が出来るのは理想的だと思うけどな
法事なども普通にお寺でやる人多いよ
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]