3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

過去ログ倉庫@秋田ring

大曲の花火C
159: 8/22 9:40
桟敷席何年か前に比べれば足場で作った桟敷席少くなったなにコンパネ敷いた桟敷が多くなったのに値段は高いまま自由席と10メートルしか離れてないのに2万3千円差。桟敷席でも値段の差をつけて欲しい‼ 自由席の所を椅子席にしてどんだけ儲かってるねん!
160:秋田県人 8/22 9:48
カッパ着て会場向かう人結構いた
あとコンビニで傘が売れてる
161: 8/22 10:31
昨日の前夜祭って花火上がった?車で見に行ったけど上がらないなーって帰ったんだけど、YouTubeに前夜祭花火の動画上がってて。
162: 8/22 10:35
>>159
www
163: 8/22 10:36
会場いかれる方長靴必須です

舗装されてない駐車場停める方
車汚くなります
覚悟してください
164: 8/22 10:54
>>156
イオンの食堂んとこなら花火が見れるぞ

今晩なら花火が目的の客でイオンも混雑してるだろうけどな

大混雑覚悟ならイオンで映画と花火の両方が見れる
165: 8/22 11:12
157です

164さん、ありがとう

156さん、私の情報不足と、名誉欲で
『おべだふり』してすみません

でも、156,164さん
あなたや同行する人たちの体調には十分気をつけてください
166: 8/22 11:25
この雨で花火やるのか
中止にすりゃいいのに
167: 8/22 11:28
問題ないね
168: 8/22 11:48
駄目だ寒くて行かないことにした
169: 8/22 11:54
動員数は入ってくるのしか数えないよ。
170: 8/22 11:56
因みに明日からは晴天が続くんだよな(笑
171: 8/22 12:13
青空見えてきた@横手

このまま降らなければいいな。俺は行かないからどっちでもいいけど。
172: 8/22 12:14
大曲花火と高校野球の
ナニが関係あるの?

似非秋田弁
173: 8/22 12:50
野球スレのインキンが
大曲花火の客がいる温泉にいたら

インキンが拡散されるよ

エボラ熱より200億万兆ましだが
174: 8/22 13:59
堤防道路からC席の間の階段を降りると、通路は土ですか?
175: 8/22 14:3
花火会場は、長靴の方が良いですか。
トイレ前など、水溜まってませんか。
176: 8/22 14:13
長靴がいいかと
水溜まりは深いとこで踝までだけど地面はドロドロ、C席入り口付近も同様
雨が強くなってきたので路面はさらに悪くなるでしょう
177: 8/22 14:17
>>176
ありがとうございます。
178:秋田県人 8/22 14:22
雨雲レーダー見ると18時頃までパラパラきそうだな
179: 8/22 14:41
パラパラじゃなくゲリラ豪雨
180:秋田県人 8/22 15:5
雨上がったよ
風向きも最高
来なかった奴は(笑)
181:秋田県人 8/22 15:10
雨雲レーダーやTwitterのTLで天気の状況見てるんだけど、ひょっとして大曲の天気は雨が降ったりやんだりの忙しい天気とか?
182: 8/22 15:40
一時強く降ったけど今は止んでます。桟敷席に水溜まりが出来てます。
183: 8/22 16:14
長靴履いて来ようと思ったけど履いて来なくて良かった!去年に比べれば全然濡れてない‼
184: 8/22 16:16
めっちゃ晴れてきた!
185: 8/22 16:20
いまだ履物で悩んでる…涙。
186: 8/22 16:42
ビーサンでどうかな
187: 8/22 16:58
16時発表の天気予報でもずっと雨。晴れているのに…
188:秋田県人 8/22 17:29
もう一雨きても大丈夫な感じだなw
189: 8/22 17:30
大曲花火大橋、通れる?歩きで
190: 8/22 17:54
下駄やサンダルで歩いてる連中は涙目になってるだろうなあwまあBSで見れるからね
191: 8/22 18:1
ドス黒な雲が・・・
192: 8/22 18:2
豪雨w
193: 8/22 18:7
これから行くんだけどマジで?
194: 8/22 18:11
会場に向かってる途中なんだが、雲凄いなw
195: 8/22 18:44
カッパも傘も持って来てない人もいるんだな。
196: 8/22 18:51
傘なきゃ行けないよね
197: 8/22 19:26
おはよう納豆の花火きたw
198: 8/22 19:27
煙溜まるな
199: 8/22 19:38
虹色の花火も出来るようになったんだな
200: 8/22 19:49
花火うるさい
201: 8/22 19:57
3日も前からキャンピングカーで来てる人いたけどそこまでして見るもんなんだべな!!地元民だからなのか良さ凄さがイマイチわからん!!
202: 8/22 19:59
花火のスピーカーって何つかってるんだ?
振動が凄い。
203: 8/22 20:16
コカ・コーラがスポンサーのランニングマンの花火凄かった!
204: 8/22 20:41
>>200
うるさかったら、終わるまで市外に避難 してれば?
205:秋田県人 8/22 20:49
>>204簡単に出入り出来ないとこに家があるんでしょw
だから、うるさいんだよw
それぐらい、わかってやれよw
206: 8/22 21:10
>>204
花火うるさい、お前うざい!
207: 8/22 21:11
ワンピースはじまた
208: 8/22 21:19
>>206
お前もっとウザイ
209: 8/22 21:29
>>208
しねくそがき
210:秋田県人 8/22 21:30
打ち止め来たから、撤収するわ
211: 8/22 21:34
大会提供終わった

民族大移動


JRがんばれ
212: 8/22 21:40
>>209
ハゲ黙ってろ!
頭の上で花火上げるぞ!
213: 8/22 21:50
>>212
黙ってしねくそがき
214: 8/22 21:52
夏が終わった…
215: 8/22 22:6
>>213
お前の頭の上で大会提供花火上げてやろうか
216: 8/22 22:8
お疲れ様でした。それでは長い冬の生活頑張って下さい。
217:秋田県人 8/22 22:28
大曲の花火、観客少なかったですね

雨の影響もあると思いますが、
それ以外の要素も影響していると思います。
218:秋田県人 8/22 22:59
赤い車のおばさん?運転しながら缶ビール飲んでませんでしたか?
219: 8/22 23:0
やるな。
220: 8/22 23:2
>>215
しつけーがきだなしね
221: 8/22 23:16
来年で90回目!
222:秋田県人 8/22 23:39
>>217
約71万人だって
223: 8/22 23:46
TVで見てたぜ!無事に終わってよかったね!また来年!
224: 8/23 0:13
これから、ラブホ混むぞ
225: 8/23 0:29
大仙市内渋滞状況どうですか?
226: 8/23 0:51
>>215
浜町交差点付近は混んでたけど後はスルスルでした
それよりも覆面パトが飲酒の取締りしてるので飲酒の方はお酒が抜けてから帰ってね
227: 8/23 0:52
今年は混んでいないかも
228: 8/23 1:18
一瞬の輝きに人の心は魅了されるのですね!!
また来年!!
229: 8/23 2:5
飲酒捕まえろ!
230: 8/23 2:34
来年はアルコール類持ち込み禁止になると思いますよ!
231: 8/23 4:30
「大曲の花火」で全国に知れ渡ってるので、妥協の産物の「大仙市」より「大曲市」に戻した方がいい…全国初の合併後の改名として…絶対無理だろな
232:秋田県人 8/23 5:45
主催者発表の観客数適当すぎ

71万人?
233: 8/23 7:56
71万人いたはずがないわ
かなり少なかったぞ
234: 8/23 8:50
「花火大会うるさい」の書き込みに いろんな反応が有るけど 学力日本一の 秋田県らしく無いな!
四国の 阿波踊りは一カ月前から 毎晩練習をするが 「うるさい !」という苦情が出ている。
年に一度の祭りを一緒に楽しめば、うるさく感じないと 思うが。
235: 8/23 9:31
市民全員が楽しめるわけではない。
興味の無い人、仕事の人、体調の悪い人など花火を楽しめない人は必ずいる。
236: 8/23 10:4
音などのストレス耐性が弱い人は
自殺率が高まります。
県民性の問題。
多くの人が楽しむイベントなどを
楽しむどころか逆にストレスが高まる人は 心の闇が根本にあります。
237:秋田県人 8/23 10:12
大曲の花火、年々質が落ちている感じがするというか、
他の花火大会の質が良いように思う。

俺的には能代、男鹿の花火が見ごたえあるな
238: 8/23 10:20
大曲の花火の見物客はマナーを知らないらしい
239: 8/23 10:26
競技大会の意味がわかってない馬鹿がいるな。
他のお祭り花火とは違うんだよ。
240:秋田県人 8/23 10:41
大会提供花火をみたら帰る人多いべ
241: 8/23 11:21
大曲の花火、みたい人は見て、観たくないひとは見ないでいいだろ。
強制の花火じゃないんだからさ。
242: 8/23 12:12
じぇんこ、広いに行がねばだ
243: 8/23 12:31
窃盗宣言ですね。
警察に通報しました。
244: 8/23 15:11
質は落ちてないだろ。落ちるハズ無いんだよ、新しい形や難易度が高いのが失敗すればショボく見えるんだろ。競技だから仕方のない事だ。
245: 8/23 15:29
今年はイケブンか
246: 8/23 15:51
>>233
今更だが別に会場で観た人が71万人という訳ではない
>>237
能代は大会提供やスポンサー花火に携わってる地元業者が担当、男鹿は北日本劇場
例えは悪いが、彼等を飼い犬に例えると大曲はリード付けて散歩してる状態、対して
能代・男鹿ではドッグランでwktk走り回ってる様な状態
247:秋田県人 8/23 15:53
>>237
大曲の花火は通称名であって正確には全国花火競技大会というタイトルの通り、花火師の競技大会だから他の花火大会と比較するものではないんだよ
248: 8/23 20:27
小松じゃ なかったんだ 大玉 二発とも優勝なのに
249: 8/23 20:35
確かに来年小松のスペシャルを見てみたい気も無くもないが
250: 8/23 20:40
昨年の大会提供花火の方がかなり良かった
桟敷で傘を使う人について、言いたいことがあるから大曲商工会議所のメアドを検索したけど出てこなかった
facebookはあるみたいだけど自分やっていないし
だからと言ってこの事のためだけにアカウントを取得するのもな・・・
251: 8/23 22:39
電話して直接言えよ
コミュ障か、おまえ
252: 8/23 23:4
>>247
90回もやってるのに
今更そんな宣伝しないといけないのか?
ってか今までちゃんと競技大会だよと詳しく宣伝してこなかったのか?
253: 8/24 18:57
どうでもいい事と言われそうですが、大曲の花火に誰か有名人が来た、
見たという情報はありますでしょうか?
254: 8/24 19:3
>>250、すごい気持ちわかる。傘が邪魔だよね。
あと、数年前に桟敷席で見た時、前方のマナーを知らない人達が立ってナイアガラを見ていて、座るように言っても座らないし!
結局、ナイアガラは見えなかった(激怒)
255: 8/24 19:7
田舎秋田にわざわざ芸能人見に行かないんぢゃないか咬咬
256:秋田県人 8/24 19:58
>>253
某掲示板に橋下大阪市長が来てたという話
あとは多分毎年来てるであろうギバちゃん

昨年は森三中の大島夫妻が来てた
257: 8/25 9:32
お世話になりました。
また来年もお邪魔します。
大曲の若者は親切で良い人が多いですね。
中年のオッサンは意地悪な人が多いですね。
258: 8/25 9:54
大曲大橋から養護学校あたりまでの105号線
泥で道、きったねぇんだけど。

駐車場で金儲けしたんなら、ちゃんと後始末もしてくんねぇかな
1-

001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]