3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下大曲の花火C
251: 8/23 22:39 uo5ltUbw
電話して直接言えよ
コミュ障か、おまえ
252: 8/23 23:4 8jcKJMK6
>>247
90回もやってるのに
今更そんな宣伝しないといけないのか?
ってか今までちゃんと競技大会だよと詳しく宣伝してこなかったのか?
253: 8/24 18:57 6mhgAzUo
どうでもいい事と言われそうですが、大曲の花火に誰か有名人が来た、
見たという情報はありますでしょうか?
254: 8/24 19:3 MF4StK52
>>250、すごい気持ちわかる。傘が邪魔だよね。
あと、数年前に桟敷席で見た時、前方のマナーを知らない人達が立ってナイアガラを見ていて、座るように言っても座らないし!
結局、ナイアガラは見えなかった(激怒)
255: 8/24 19:7 oIUILzzA
田舎秋田にわざわざ芸能人見に行かないんぢゃないか咬咬
256:秋田県人 8/24 19:58 ???
>>253
某掲示板に橋下大阪市長が来てたという話
あとは多分毎年来てるであろうギバちゃん
昨年は森三中の大島夫妻が来てた
257: 8/25 9:32 fIEZD7x.
お世話になりました。
また来年もお邪魔します。
大曲の若者は親切で良い人が多いですね。
中年のオッサンは意地悪な人が多いですね。
258: 8/25 9:54 BkQGL5d.
大曲大橋から養護学校あたりまでの105号線
泥で道、きったねぇんだけど。
駐車場で金儲けしたんなら、ちゃんと後始末もしてくんねぇかな
259: 8/25 10:6 4CySYG6E
キャンプ場で青森の人達が明け方まで発電機つけて騒いでたな〜。
注意はしたけど訛りで何言ってるかさっぱり分からなかったから諦めたよ。
260: 8/25 10:56 Uf8kjjL2
>>258
ほんとにそうだよな
261:秋田県人 8/25 11:34 ???
>>258
道路を汚したのは、駐車した車ですので、そちらを注意してください。よろしく。
262: 8/25 12:30 4CySYG6E
翌日の清掃に行ったんだが貝の殻の量が半端なかった。
牡蠣とホタテ。
ラッコが見に来てたのか?
263: 8/25 12:37 BkQGL5d.
>>261
屁理屈
264: 8/25 14:54 rAj8GFDo
>>262
セイウチの大群が来てましたよ
265: 8/25 15:43 MKD5Fj8Y
やっべつまんねー
266: 8/25 16:41 JNjTPXwc
>>262
武田久美子が桟敷で牡蠣食べてたよ
267: 8/25 16:42 JNjTPXwc
>>266
↑優勝
268: 8/25 16:44 MKD5Fj8Y
自演w
269: 8/25 17:0 V1Z.9Tpo
今年は雨の影響で観客も少なかったから出店の売り上げもイマイチだったのかな?
270: 8/25 17:6 BYRZS/Hs
>>253
会場ではないが、某所にマジシャンのセロが来たらしい。マジックやるときは「動画はやめて」と
言って披露してたとの事。風向きが悪かったのと酒の飲み過ぎで、あまりよく観てなかったみたいです。
271: 8/27 2:15 wsG/KSEE
>>270
ネタがばれるからでしょうかね。
272: 8/27 5:12 pnm6TqqQ
>>266 ホタテの間違いじゃね?
273: 8/27 6:32 1NqiRmTI
我が家で、ビールと豪勢なツマミと焼き肉で、BSで花火を堪能しました。
トイレの心配もなく、渋滞も人の波もなんのその。
来年もこのスタイルで堪能します。
274: 8/27 8:7 1RuodMlg
>>271
多分ね。
275: 8/27 8:51 8mQoHsiw
>>273
すきにしたら?
276:秋田県人 8/27 10:30 ???
>>267
自画自賛wwwwwwwww
277: 8/27 10:46 x3K4jROQ
それじゃ 来年までバイバーイ
278: 8/27 11:49 4cICwkao
70万人とか言ってるけど、実際は会場ガラガラで30万人位だったろうな。
西根のローソンハンパない損失だと言ってた。
279: 8/27 13:35 E9jYyI/g
なんで損するの?
280: 8/27 20:56 2khte64o
客を見込んで莫大な数を発注したからだろ。
281: 8/27 21:13 E9jYyI/g
あっそ
282: 8/28 1:32 AWFEhpFU
>>280
客を見込んでと言うより雨を見込んでなかったんだろ
283: 8/28 8:37 dx8YN5es
西根の周辺の道路周辺の農地を駐車場にしたところは、雨で地面がぬかるんで
駐車した車も泥だらけになったんだろうか?
284: 8/28 10:9 tbqHRQjA
シャコタンで来る青森の人達が出れずに往生しましたよ。
285: 8/28 10:15 0iQalt0Y
まさに車高の低さは知能の低さだな
286: 8/28 10:37 hXBIbOSk
ジムニー乗りは天才か?
287:秋田県人 8/29 10:28 ???
今年は人少なくて観やすかった
大会提供花火は、ちょっとがっかりかな
コンビニ、人少なく、弁当山積みで残っていたよ。
288: 8/30 19:57 idhFlgQs
来年はいっぱいくるんじゃね?
289: 8/30 20:29 3VG9mV92
来年の話しすれば鬼が笑う.ことわざ
290: 8/30 20:31 D1FNbJ5w
コンビニ増えすぎ
キャンプ人増えすぎ
郊外人増えすぎ
結果会場付近が快適になった。
会場付近のコンビニは弁当売り切れててオニギリが見たことないくらい大量に並んでた。
旧大曲市の端の辺りに交通量調査の連中が各5人くらい配置されてた。
291: 8/30 20:41 idhFlgQs
>>289
だからなんですか?
292: 8/30 20:41 D1FNbJ5w
ちなみに今年の駐車場は3000円くらいだった。
去年辺りまでは2000円。
293: 8/30 21:17 BRm3vFtE
平均って事?3000円の駐車場なんて昔からあるよね。
294: 8/30 21:25 NpaTDRmI
30年前は無かったなぁ。
295: 8/31 13:43 T90Ap1RA
30年前なら河川敷に車が入れた時代だろ
296: 8/31 14:57 gOvfuUiE
桟敷が会場の川側3分の1くらいで、近場の人間が早めに夜ごはん済ませてぷらっと見に行けた頃が懐かしい。仕方ない事とはいえ毎年黒い幕見るとんぁーとけつ穴ゆるむ。
297:秋田県人 8/31 15:50 ???
昔なんか桟敷と一般にゲートなんて無かったしな
298: 9/1 2:23 4GjF8Wkg
今C席になってる堤防斜面で、横に寝そべって花火見てた80年代半ば。。。
299: 9/1 10:44 TWioOtkc
金谷橋から落とされた事件
300: 9/1 13:30 qDhd6jM6
新幹線できる前って
花火来る人そんなに少なかったの?
301: 9/1 13:51 YNbLo0OE
競技会だったらべつに観客に見せなくて良いんじゃないの?
河川敷全部立ち入り禁止にして、
お偉い審査員と花火師だけでやれば金も掛からないし安全だろ。
それで良いんじゃん。
しち面倒くせぇ。
302:秋田県人 9/1 15:32 ???
↑素晴らしいアイディアですね、是非、大曲市役所に行って、アドバイスしてやってください。
303:秋田県人 9/1 16:47 ???
>>300
20〜30万人くらいかなー
それでも今のように河川敷閉鎖とかしてなかったから
会場近くに停めた車が帰りの人ごみと一緒なってワチャワチャだったな
304: 9/1 18:27 jhUrBKpk
>>300
河川敷でレジャーシートでっかく広げて、大の字になって花火観てたなあ。
その頃が懐かしい。
305: 9/4 4:18 9W3ikylU
桟敷最悪!なんで低くしたんだよ!!虫はすごいし、お客さんのバックにはヒルがたくさんたかってた!
306: 9/5 1:53 oO14IDC.
>>305
○い○を懲らしめる為の嫌がらせですよお客さん
307: 9/5 5:33 F75nhbR2
大仙ヒルズパニックか
308: 9/5 15:39 aiURW5jI
ヒルなの?ナメクジじゃなくて?
309: 9/5 18:59 H4efRkr2
306意味不明
310: 9/5 20:36 oO14IDC.
>>309
君は解らなくても誰も困らないだろ?
311: 9/6 22:28 .6UFgStA
今年の神岡南外は月曜日か。。。
312: 9/6 22:31 rwPUzAro
暗闇にまぎれてイチャイチャしてたカップルがいたな…
313: 9/7 9:18 8GTM57SQ
>>305
来年は桟敷で観ようと思っているのですが、今はそんなに低いんですか?;
虫はわかるんですけど、ヒルって・・・><
314: 9/7 18:1 v/TkGhjQ
>>305
私も最前列の桟敷でしたが、まあ、確かに虫は少しはいたようですが気にはならないし、
ヒルは見ませんでした。周りでもそれで騒いでいる人はいないようでしたが・・・。
315: 9/14 7:27 FQbb7Yhc
>270
セロ来てましたね
写真撮らせて貰いましたが、ウィスキー瓶持ってかなり酔ってました
秋田に友人が居るそうで来年また来るみたいな事を言ってました
316: 9/25 18:0 e//9CsSI
祝 2017年国際花火シンポジウムは大曲に決定
317: 10/9 15:43 1JzEDY1Y
明日の花火大会 全然話題にもなってないね。こんな事で見物客が来るとは思えない。まして一部有料なんでしょ。
318: 10/9 16:33 Yq3SaGng
確か椅子席で2000だったような…
でも1時間くらいで終わるんでしょ?
319:秋田県人 10/9 18:28 ???
よっぽどの花火好きじゃなきゃ行かないよ
320:秋田県人 10/9 19:59 ???
あんまり混まないなら行ってみようかな。
ボッタクリ駐車場とかもないんでしょ?
321: 10/9 21:15 XM7SPnT.
大曲の花火の駐車場は安いと思う。
322: 10/10 10:16 ap27zmB6
今日ほんとに花火あるの?ってくらい街は通常運転
323: 10/11 7:39 jV2lzx4w
花火、結構良かったよ。妖怪ウォッチ花火も上がったし、尺玉競演最高^^
でもオペラ座の怪人は花火自体は良かったけど、なんか間延び感が。。。^^;
324: 10/11 9:34 TgVfFln6
オペラ座の怪人を知ってる人なら最高だったろうけど知らない人からしたら
意味不明な間(ナレーション)だったね。
終了からの不意打ちの2尺はビビった!
325:秋田県人 10/11 9:38 ???
イオンの駐車場で観てたけど、すごかったなぁ。
ナレーションとか全然わからないけど、怪人マスクが打ち上がったのには笑った。
回転するミラーボールっぽい花火は最近の技術かな?
無理してでも近くで観ればよかった・・・。
326:秋田県人 10/11 9:39 ???
↑下げれないのか(笑)
327: 10/11 9:46 oAKoyeeA
>>326
下げ推奨なの?
>>1にも書いてないし、8割方のレスは下げてないけど
「俺ルール」はかんべんしてよ。
328:秋田県人 10/11 9:54 ???
>>327
誰にレス入れてんだ、この薄らバカ
325にsage入ってんだろうが、どこ見てんだか
329: 10/11 10:58 bigVd7VM
だから別にsageなくていいでしょって事では?
330: 10/11 11:0 oAKoyeeA
イベントが有った時ぐらい上げてもいいと思うんだけどね。
それでは来年の夏までさようなら
331: 10/11 16:31 jV2lzx4w
>>325
ミラーボール系は小松の十八番
332: 10/11 16:36 jV2lzx4w
誰が読んでも>>326がウスラバカだろwそもそもスレチの話なんかしてないんだから
333: 10/11 17:42 bigVd7VM
>>332
325と326は同一人物だろ。下げるつもりでsageと入れたが、下げるにはssageだった事に気づき、(笑)って事だろ。
334: 10/12 12:26 qfh3RRaA
無料席だとアナウンスや解説が全く聴こえないのね。
だったら無料観覧スペースなんて設けなきゃいいのに。
花火自体は良かったね。
335: 10/12 18:41 DIHWWJTE
>>334
裏で見てたけど、やはりコニー氏の解説は微かに聞こえて来るだけだったよ
観客の歓声や拍手、スタマの曲や妖怪ウォッチ花火のナレーションは結構聞こえて来た
尺物競演の呼び出しも割とよく聞こえたよ
その時偶々風向きが変わっただけかも知れないけど
336: 10/12 22:2 phcP/LbQ
見る分には無料席で充分だったけど解説が聞こえなくて勿体無かった。
スピーカー1発だけでも追加して無料席に向けくれれば良かっただろうけどそこは有料と差をつけるためか。
前にいた客が解説花火って知らないで
「ショボすぎ何これ」て言ってて悲しかった。
花火自体は予想以上に良いもので全国から客がチラホラ来てたし来年以降もっと人手が増えるだろうね。
337: 10/13 8:26 XEClrELM
無料観覧はある意味泥棒
泥棒に奉仕する必要は皆無
338: 10/13 11:21 M.AjMaPg
>>336
全く同意見です。
音楽なんかは聞こえたんですが、解説が全く聞こえなくてもどかしかったです。
周りの方々も文句言ってる人が多かったです。
>>337
だったら無料観覧スペースなんて公式に設けなきゃいいんですよ。
同じ有料の能代の花火と比べて、あの時間、内容で2000円は高いかな。
339: 10/13 11:32 JUkuqfUE
有料は満席だったのかな?
余裕の満席ならもっと有料席増設して1000円にすればいいな。1000円なら有料でも行こうって思うけど2000円なら無料でいいやって思う。
たった1000円の差だけど心理的に、ってか自分貧乏なもんで。
340:秋田県人 10/13 11:51 ???
別にいいじゃん、飯田のお祭りのついでに上げる花火なんだし。
341: 10/13 12:13 JUkuqfUE
一応名目的には昔からある飯田の花火だけど実際は全く別物ですね。
342:秋田県人 10/13 12:38 ???
飯田の住人にとっては同じだよ
343: 10/13 17:55 fXwk4EJc
今も花火揚がった
今日は何の花火だよ
344: 10/13 22:49 bq4wiJQ.
>>343
おそらく大曲通町地区第一種市街地再開発事業完成記念の花火じゃないかな
345: 10/14 6:36 IVt/bCFo
そうか
346: 10/14 18:46 1dcZVHEw
大曲通町地区第一種市街地再開発事業完成記念の花火
お金持ちだな-
347: 10/15 16:1 7R1kxCSg
>>346
あの日記念式典やってたらしいからそれ関連だと思う
348: 10/16 0:19 0xnMljK.
>>346
金も何も、単に狼煙打ち上げただけだろw
349: 10/16 7:26 JsYXt39I
花火事業ってどんな人が儲かるの?花火ムラとか?
350: 10/16 11:54 4x8qgdhE
テキ屋
上前次1-新見写
001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]