3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下大曲の花火C
458: 7/9 12:33 8XgdPxVY
↑お前がションベンくせー!!
459: 7/9 22:23 a3ebIVZ2
↑忙しいねw君も
460: 7/9 22:32 YJ.jNglo
まぁ関係者がコネやら不正に売ってるから
プレミアムでもないよな(笑)
いらないかと言われたが・・・
人ごみ嫌いだから断った。
461: 7/10 2:19 gB9GfD5s
数年前花火大会当日、東北自動車道一関IC〜水沢江刺IC間で交通事故のため、下り線が通行止めになった。大曲を目指していたバスや自家用車が古川ICで降り、鳴子〜鬼首〜湯沢経由で向かおうとした。そのため道の駅雄勝「小町の郷」 及び雄勝小町IC付近が大渋滞となり大変に難儀した記憶がある。今では思いでとなっている。
462: 7/15 23:21 WlV2NGhI
テロ対策は万全ですか?
463: 7/15 23:31 YAX4ZWew
そんな物好きは来ない
464: 7/16 11:51 zrjI1VF2
あの狭い街に数十万の人間がノーガード
狙われたらひとたまりもないね
465: 7/16 19:1 I6p51vvU
お前らの市長は、見えない方法でもっとやってるけどね。
466: 7/18 0:43 c6mAJn3E
↑↑だからそんな物好きは来ない。一度言ったら覚えろ
467: 7/18 17:18 JX4ZPAOA
市民県民に核兵器を使っているバガケ
俺は防御してるけどね
468: 7/18 18:17 c1eZ1yyw
くだらね、くた花火
469: 7/19 22:43 PnU5rtEE
↑↑そんな暇なバガケは来ないから心配無用
470: 7/19 23:13 fGqzBNw6
核兵器を使ってるのは栗林
来ないどころか住んでるねが
線量の上がりが、今日は少ないぞ
471: 7/27 22:20 duVdK9Kc
大曲の花火は日本一偉いみたいですよw
まぁ〜確かにそうかも知れないな。
ウフフ(⌒-⌒; )w
472: 7/27 22:28 4eUR.hko
素直に楽しもう!
473: 7/28 2:30 4VPJKULw
はァ??
474: 7/28 18:18 0LwJV6zk
昨年の大会当日、早朝日の出時分に散歩してたら大農の敷地で対面座位で交わっているバカップルを発見。うちのバカ犬が吠えたのであわてて乳を隠したが、ケツ丸出し。
475: 8/13 14:42 OSF1pSYU
桟敷余ってる人いだっすか?
476:秋田県人 8/13 14:54 ???
桟敷、A席2マス残っています。値引きするので、買ってほしいです。ここで売買はダメなんですよね!
477: 8/20 12:49 4XVzgJy2
あと1週間
何この過疎ぶりwww
478: 8/20 13:47 CEqyihf6
雨降りだから
479: 8/20 14:35 TR/MTEUo
関西から行くので晴れてほしい
楽しみですっ
480: 8/20 15:16 tGK78fwk
残念ですが雨です。テレビ観戦おすすめします。先日諏訪湖の花火行ったんだけど、当日の天気予報では夜8時過ぎまで雨予報。実際午後2時頃かなり降って諦めムードだったけど夕方からピタッと雨止んで絶好調でした。40000万発の花火は桁違いの迫力でした。
ところで、ホテル開発で閉鎖された大曲駅前駐車場の空地、花火期間は臨時駐車場として車入れますかね?
481: 8/20 15:41 foxzRHeY
>>480
400000000発ですか?凄いですね。4億発かぁ…
482: 8/20 15:48 tGK78fwk
異次元でした!
483: 8/20 19:32 T12yj2l.
大曲の花火って実際いくらかかってるんですかね、税金も使われてるのかなあ?
484: 8/20 19:58 U/TUP5BQ
>>480
あれが桁違い?
大袈裟だよ。
桁は変わらない。
485: 8/20 21:35 4XVzgJy2
昔BSで諏訪湖の花火やってたけど、正直つまんなかったなぁ
486: 8/20 23:21 JBd69aZY
駅前にどちらのホテルが建つんですか?
487: 8/20 23:34 uoGtEEXY
>>484
4億発は桁違いです。
作るのも大変ですが、消化しきれない。
488: 8/20 23:34 U/TUP5BQ
ビジネスホテルでしょう。
489: 8/21 0:23 FfqAJlEY
泊まるとこある?
490: 8/21 1:19 v6Wlrqq6
>>489
こういう冗談はキリがないけど
電車は激混み、クルマは22時か23時まで動かせない、とくると徒歩しかないんだよ
花火全部終わるまで(県民歌流すまで)居れば、よほど近所じゃないかぎり、電車の中か駅の中、もしくは歩いているうちに日付をまたぐことになる
そういう意味だと何処でも泊まれると思えばいいよ
491: 8/21 3:0 7RZJYANs
>>480
4万発ですよね?
40000万だと4億ですよ?
単位の書き方、理解出来てます?
492: 8/21 3:8 v6Wlrqq6
>>491
花火玉のなかのホシや、発射用火薬の一粒一粒を全部数えれば4億発ぐらいに行くかもねww
冗談言ってすまんorz
493: 8/21 7:15 CzWHH4rY
花火の最中に大曲に着く電車(20時半頃)って混みますか?
494: 8/21 9:47 FjCj8S26
>>493
渋谷より混みます
495: 8/21 9:50 sfEfNktw
渋谷は秋田駅より混みますか?
496: 8/21 10:7 EYHIFQzQ
秋田駅よりは混みます
497: 8/21 11:21 FhTvo7Bk
>>493
大丈夫、ガラガラですよ。
498: 8/21 12:4 wSCVhRY2
天気が心配だなー
499: 8/21 16:16 KwYkS4p6
雨で延期にならねばえどもなー。
500:秋田県人 8/21 17:44 ???
週間天気なんてコロコロ変わるしアテなんないでしょ
一昨年なんて前日土砂降りテント設営閉鎖でも当日晴れ
昨年晴れから昼花火頃雨だし・・
501:秋田県人 8/21 18:51 ???
花火なんかみないし
迷惑だから台風こないかな
502: 8/21 19:56 MTrBLWYY
今までの大会提供で1番好きな花火はいつのですか?
503: 8/21 20:21 cfHEoE1.
だい〜いぢごう〜の名物じっちゃ去年だか一昨年かなりやらかしてたから引退した?
そしの女性の母さんもそろそろ代えた方いいと思う。
504: 8/21 20:32 v6Wlrqq6
>>503
だぇ〜えちぃ〜ご〜ぅ
いろんな意味であれほど田舎臭い花火の号令はないww
県南の秋田弁バカに是非とも聞かせてやりたいぜ
505: 8/21 20:37 FhTvo7Bk
↑それを田舎者が言うと滑稽ですな(笑)
506: 8/21 21:49 hqnKj/oA
桟敷が流されない限りはなんぼ雨降っても延期にはならないよ
507: 8/21 21:53 hqnKj/oA
>>502
レーザーガシガシ使ってた90年代前半のやつ。未だにあれを超える大会提供は無い
508: 8/22 8:26 hcCO9d.k
>>507
普通にシートを引いて見れた時代だね
509: 8/22 8:39 22Eo4iC6
大曲までチャリで行くかな?3時間もあれば着くだろう。
510: 8/22 9:55 bIxEoFYg
屋形船出してる所とか無いの?
511:秋田県人 8/22 10:40 ???
無い
512: 8/22 11:27 oH2ETpgQ
台風で桟敷席、流されるんじゃない? 以前もあったよね。
513:秋田県人 8/22 13:26 ???
以前って、30年も前だろ
514: 8/22 16:48 OSdP6uk2
花火見ながら川下りも楽しめるのか
515: 8/22 23:18 bDqZzGfI
雨が降れば
指定席と旅行ツアーの金持ちがずぶ濡れになって
抽選で外れたから花火を仕方なくBSで観た人がずぶ濡れの金持ちを笑い者にして優越感に浸れる…
それが大曲の花火。
子供はマネしないでね
516: 8/23 3:13 LDanDsjk
>>513
残念ながら約20年前だ
517: 8/23 3:17 LDanDsjk
>>510
本当は駄目なんだけど昔は出てた。今出そうものなら即大会中止
518: 8/23 7:25 GFa0yBe2
花火見学ですが、近くの小高い姫神公園からはどうですか?
良く見えると思うんですが、たぶんいっぱいいるのかな?
519: 8/23 7:33 8krSQdUk
前日からテント張って待機している人が少なくない
山の頂上だからやることも無いのか?昼間から酒盛りしながら騒いでいる
オヤジ達も多いぞ
520: 8/23 7:52 wEScljT6
台風上陸かな♪
521: 8/23 8:32 MuzwIgyY
アンテナ山も混んでるがらな。
522: 8/23 8:36 ptQGj9WA
みんな考えることは同じなんだな。
俺は大台スキー場から眺めよう
523: 8/23 8:47 .DK6StQA
桟敷席川になってま〜す。
524: 8/23 8:54 .DK6StQA
靴ドロドロ再びか…
525: 8/23 9:31 26aiHnxc
地べた桟敷流されたみたい
526: 8/23 10:5 ynUSG0ug
仙北平野を一望できるところありますよ。あそこならテント張って
一杯やりながら見られるかな。千畑かな
527:秋田県人 8/23 11:45 ???
>>524
たしかに・・・。雨降り後の桟敷通路のヌラヌラなんとかならないかね。
あと、昨年桟敷で折りたたみ椅子に座ってた御一行とその周辺の人たちで
喧嘩勃発して、大会提供花火までそれが続いてうるさかった。ルールを守って楽しくみようね!
528: 8/23 12:32 n7ngs29A
だんだんと水位は下がってますよ‼うしろの仮設便所とか転がったくらいみたい。まだ日にちあるし大丈夫っしょ。
529: 8/23 13:2 w7B1udLE
20年位前に、六郷の山から見たことあるけど、双眼鏡が必要と思った。首は疲れなかったが、ほかのものに憑かれるかも。
530: 8/23 13:39 13t7hdzQ
この雨で水かさが増してるんだね?浸水すると消毒しないとダメじゃなかったけ?
531: 8/23 13:43 13t7hdzQ
午前中に出て、バイバス沿いのショピングモールに車止めて6キロくらい歩いて行けばいいのかな?
傘持って携帯椅子持って、それで決まりだね。
532: 8/23 19:44 KFbtzYNw
BSで見たらいいよ
雨降ってブーブー言うのは成金やツアー客
もう、アホかと、馬鹿かと
533:秋田県人 8/23 19:45 ???
>>531
無断駐車する気かコノヤロー
534: 8/23 21:7 0oZzzz0M
冠水…厳しいね〜 週末、雨だし…
535: 8/23 21:19 ZoAvl0Rc
道端におにぎりの無人販売所作ったとして、何割が金をおいてくんだろ。
で、あたったらどういう行動とるんだろ。学術的にはわかってるかもしれないが。
536: 8/23 23:25 n7ngs29A
桟敷は丈夫に固定されてるから流れなかったようだ。それに水位も下がった。とりあえず一安心。
週末は去年と同様ギリギリまで降ってもらえば助かるね‼
537: 8/23 23:37 LDanDsjk
夕方見て来たけどA桟敷最前列のコンパネ、浸かってなかったよ
ポンプ車で汲み上げたんだろうけど
538: 8/24 3:2 HB4lOS6.
キャンプ駐車場はどうなってますか(;_;)
23番無理か‥
539: 8/24 4:8 Hdk79xro
>>538
観光客に対して駐車場の台数が少なすぎるよね
ところで、毎年80万人が来る(ことになってる)大曲の花火は、人口減少の影響はないのかな?
自由席なら仕方ないけど
有料席なら満席になった後の問合せ件数が増えたか減ったかで長期的な計画をたてるべきだと思う
80万人÷2でクルマ40万台という計算じゃないだろうし
540: 8/24 6:32 r/IFhVYo
みなさん、水位下がったと言っても26日〜30日くらいまで雨70%くらいですけど…。
今日明日の努力は無駄になるような
花火歴20年ほどなんですが、河川敷以外で見た事が無いので、どこか河川敷以外で見れる場所あれば教えて下さい。お願いします。
541: 8/24 6:41 1V3zhlGI
>>539 単純な計算ではないでしょうね。
542: 8/24 7:8 B/LKk71s
駅前の広いコインパーキングもなくなっちゃったしね
543: 8/24 8:22 evM4Iz7I
臨時駐車場にすれば1日50万の売り上げにはなるのに もったいないね。
544:秋田県人 8/24 11:3 ???
今年はじめて行くのですが、自由席の場所取りした後はみなさんどう過ごしてますか?
日差しや雨も気になりますし、花火開始まではビーチで使うような2人用シェードテントとか出しててもいいのでしょうか?
シートだけ貼っておいて車に戻るのがいいのかなぁ。
545: 8/24 11:34 msUPy6Cw
>>544
シートだけ貼っておいて…というのは、あまりおすすめしません。
花見の場所取りなんかもそうですが、混み合ってくると、人がいないところにはドンドン浸食してきます。
場所がわからなくなる可能性も大 略1
546: 8/24 11:34 QorvyK66
場所取りしたら、だまってそごさ居れ。人わやになれば、場所わがらねぐなるし、他の人に取られる。
日差どが雨気になるんだば、来ねほういい。テレビで24時間テレビ見でれ。
ふぇばな〜。
547: 8/24 11:51 k.eKj/G.
>>546
日本語で話してくれないと通じません
ど田舎の脳なし爺
548: 8/24 12:23 JSTNcIxk
桟敷が冠水でもしない限り強い雨でも花火はやりますよ。
延期や中止で莫大な損害が出るからね。
観客の事なんか二の次ですよw
549:秋田県人 8/24 12:28 ???
>>545さん
ありがとうございます。シェードテント大丈夫そうで少し安心しました。
>>546
どもありがどないん
550: 8/24 13:3 0.QW2uEg
>>547
ばがけー。ここは大曲の花火だ。
んがみでなこげなわらしは、くそまげでねげしゃれ。
551: 8/24 14:52 k.eKj/G.
>>550
肥料よりも役に立たないゴミ爺は早く花火とともに消えてくれ街のために
552: 8/24 17:17 LP0yUIn2
↑いちいち嚙み付くおまえって、滑稽だね。
553: 8/24 17:33 MlCmZV1.
トラクターどがテラも通行規制かがるすか?
554: 8/24 17:46 1xGpGIQg
テラww
テーラー or テイラー
555: 8/24 18:3 I6dymHG6
紳士服の仕立屋。
556: 8/24 18:9 MlCmZV1.
豆がらテラさつけで、はだぎうぢしてこねば花火もなもかもねくてやざねすで。
557: 8/24 18:12 EFv5S0j6
アバごどもテラさのへでちでって、早ぐ終わらへだらいがべった。
上前次1-新見写
001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]