3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下大曲の花火C
511:秋田県人 8/22 10:40
無い
512: 8/22 11:27
台風で桟敷席、流されるんじゃない? 以前もあったよね。
513:秋田県人 8/22 13:26
以前って、30年も前だろ
514: 8/22 16:48
花火見ながら川下りも楽しめるのか
515: 8/22 23:18
雨が降れば
指定席と旅行ツアーの金持ちがずぶ濡れになって
抽選で外れたから花火を仕方なくBSで観た人がずぶ濡れの金持ちを笑い者にして優越感に浸れる…
それが大曲の花火。
子供はマネしないでね
516: 8/23 3:13
>>513
残念ながら約20年前だ
517: 8/23 3:17
>>510
本当は駄目なんだけど昔は出てた。今出そうものなら即大会中止
518: 8/23 7:25
花火見学ですが、近くの小高い姫神公園からはどうですか?
良く見えると思うんですが、たぶんいっぱいいるのかな?
519: 8/23 7:33
前日からテント張って待機している人が少なくない
山の頂上だからやることも無いのか?昼間から酒盛りしながら騒いでいる
オヤジ達も多いぞ
520: 8/23 7:52
台風上陸かな♪
521: 8/23 8:32
アンテナ山も混んでるがらな。
522: 8/23 8:36
みんな考えることは同じなんだな。
俺は大台スキー場から眺めよう
523: 8/23 8:47
桟敷席川になってま〜す。
524: 8/23 8:54
靴ドロドロ再びか…
525: 8/23 9:31
地べた桟敷流されたみたい
526: 8/23 10:5
仙北平野を一望できるところありますよ。あそこならテント張って
一杯やりながら見られるかな。千畑かな
527:秋田県人 8/23 11:45
>>524
たしかに・・・。雨降り後の桟敷通路のヌラヌラなんとかならないかね。
あと、昨年桟敷で折りたたみ椅子に座ってた御一行とその周辺の人たちで
喧嘩勃発して、大会提供花火までそれが続いてうるさかった。ルールを守って楽しくみようね!
528: 8/23 12:32
だんだんと水位は下がってますよ‼うしろの仮設便所とか転がったくらいみたい。まだ日にちあるし大丈夫っしょ。
529: 8/23 13:2
20年位前に、六郷の山から見たことあるけど、双眼鏡が必要と思った。首は疲れなかったが、ほかのものに憑かれるかも。
530: 8/23 13:39
この雨で水かさが増してるんだね?浸水すると消毒しないとダメじゃなかったけ?
531: 8/23 13:43
午前中に出て、バイバス沿いのショピングモールに車止めて6キロくらい歩いて行けばいいのかな?
傘持って携帯椅子持って、それで決まりだね。
532: 8/23 19:44
BSで見たらいいよ
雨降ってブーブー言うのは成金やツアー客
もう、アホかと、馬鹿かと
533:秋田県人 8/23 19:45
>>531
無断駐車する気かコノヤロー
534: 8/23 21:7
冠水…厳しいね〜 週末、雨だし…
535: 8/23 21:19
道端におにぎりの無人販売所作ったとして、何割が金をおいてくんだろ。
で、あたったらどういう行動とるんだろ。学術的にはわかってるかもしれないが。
536: 8/23 23:25
桟敷は丈夫に固定されてるから流れなかったようだ。それに水位も下がった。とりあえず一安心。
週末は去年と同様ギリギリまで降ってもらえば助かるね‼
537: 8/23 23:37
夕方見て来たけどA桟敷最前列のコンパネ、浸かってなかったよ
ポンプ車で汲み上げたんだろうけど
538: 8/24 3:2
キャンプ駐車場はどうなってますか(;_;)
23番無理か‥
539: 8/24 4:8
>>538
観光客に対して駐車場の台数が少なすぎるよね
ところで、毎年80万人が来る(ことになってる)大曲の花火は、人口減少の影響はないのかな?
自由席なら仕方ないけど
有料席なら満席になった後の問合せ件数が増えたか減ったかで長期的な計画をたてるべきだと思う
80万人÷2でクルマ40万台という計算じゃないだろうし
540: 8/24 6:32
みなさん、水位下がったと言っても26日〜30日くらいまで雨70%くらいですけど…。
今日明日の努力は無駄になるような
花火歴20年ほどなんですが、河川敷以外で見た事が無いので、どこか河川敷以外で見れる場所あれば教えて下さい。お願いします。
541: 8/24 6:41
>>539 単純な計算ではないでしょうね。
542: 8/24 7:8
駅前の広いコインパーキングもなくなっちゃったしね
543: 8/24 8:22
臨時駐車場にすれば1日50万の売り上げにはなるのに もったいないね。
544:秋田県人 8/24 11:3
今年はじめて行くのですが、自由席の場所取りした後はみなさんどう過ごしてますか?
日差しや雨も気になりますし、花火開始まではビーチで使うような2人用シェードテントとか出しててもいいのでしょうか?
シートだけ貼っておいて車に戻るのがいいのかなぁ。
545: 8/24 11:34
>>544
シートだけ貼っておいて…というのは、あまりおすすめしません。
花見の場所取りなんかもそうですが、混み合ってくると、人がいないところにはドンドン浸食してきます。
場所がわからなくなる可能性も大 略1
546: 8/24 11:34
場所取りしたら、だまってそごさ居れ。人わやになれば、場所わがらねぐなるし、他の人に取られる。
日差どが雨気になるんだば、来ねほういい。テレビで24時間テレビ見でれ。
ふぇばな〜。
547: 8/24 11:51
>>546
日本語で話してくれないと通じません
ど田舎の脳なし爺
548: 8/24 12:23
桟敷が冠水でもしない限り強い雨でも花火はやりますよ。
延期や中止で莫大な損害が出るからね。
観客の事なんか二の次ですよw
549:秋田県人 8/24 12:28
>>545さん
ありがとうございます。シェードテント大丈夫そうで少し安心しました。
>>546
どもありがどないん
550: 8/24 13:3
>>547
ばがけー。ここは大曲の花火だ。
んがみでなこげなわらしは、くそまげでねげしゃれ。
551: 8/24 14:52
>>550
肥料よりも役に立たないゴミ爺は早く花火とともに消えてくれ街のために
552: 8/24 17:17
↑いちいち嚙み付くおまえって、滑稽だね。
553: 8/24 17:33
トラクターどがテラも通行規制かがるすか?
554: 8/24 17:46
テラww
テーラー or テイラー
555: 8/24 18:3
紳士服の仕立屋。
556: 8/24 18:9
豆がらテラさつけで、はだぎうぢしてこねば花火もなもかもねくてやざねすで。
557: 8/24 18:12
アバごどもテラさのへでちでって、早ぐ終わらへだらいがべった。
558: 8/24 18:15
>>557
朝ざぎなばテラでもトラクタでも入れるすべが?
オラエのあばなばテラどごまぐれがしそんでおっかねすども早ぐ行ってくるす。
559: 8/24 18:38
市内のスーパーマーケット
毎年恒例の便乗値上げ始まったな
560: 8/24 20:17
今年は雨だな。なんだかな
561: 8/24 20:27
70万人も来るんだったら、うちの経済にも反映させてくれ。
花火終わって稲刈りが済めば、春まで無職だあー、
562: 8/24 21:4
春まで無職…
冬稼がなくてもいいくらい大農家なのか
ただのひやみこぎなのか
どっちか気になる
563: 8/24 23:56
>>540
大曲鑑賞歴40年の俺が教えてあげよう
裏で見るか一っこ後ろの堤防だ。以上
564: 8/25 6:21
>>563ありがとうございます!
検討した結果、川の中から覗き込むように鑑賞する事にしました。
重り装着して川で待機してます!
565: 8/25 6:33
角間川辺りから、ボムボートなどで下って、アンカーでとどまって見てれば良いんじゃないの?
566: 8/25 6:43
>>565
終わったら角間川まで手コキボートで戻るのが?
567: 8/25 7:2
帰りは、エレキで戻る。
568: 8/25 7:35
2馬力が。きぢな。
569: 8/25 15:57
手コキ&ボート♪
570: 8/25 17:4
いよいよ明後日だね。もう会場に来てテント泊して場所取ってる人達いるんだろうね?
有名人良く来てるみたいだよね。何時だったかナ滝川クリステルが来てたみたいだし。
571: 8/25 17:11
会場裏になるのかな?105号のセイコー?会社のところから見たらよく見えるんじゃないのか?
小高い所にあるみたいだし。
572:秋田県人 8/25 18:32
>>570
会場は明日の午後3時ならないと待機出来ません
573: 8/25 18:35
花火の街を標榜してるわりに、石をなげたら花火師にあたるか
花火やの庭先に落ちるとかじゃないんだよな。
70万以上の人出があっても暗くなってからの数時間。莫大な消費はあっても、
還元されるのは各業者にのみじゃないの。地元にどうなのって思う。
574: 8/25 18:56
>>573
んがさ、関係ねべ
575: 8/25 20:40
大曲の花火師は真っ当なの?
oリンク
576: 8/25 20:47
>>574
ただの地元民という関係。
577: 8/26 0:16
>>571
セイコーの敷地内には花火当日一般車は入れません。観光バスの駐車場になるので
578: 8/26 0:21
>>564
全く持って詰まらない。20点
579: 8/26 3:25
天気予報あんべわりな。
580: 8/26 4:40
大仙市の、ポイント予報、晴れなってます。
581:秋田県人 8/26 8:25
雨あめ降れふれもっと降れ〜
582: 8/26 8:40
明日は晴れるね♪
神様に感謝!
583: 8/26 8:51
もうそんな時期ですか
584: 8/26 8:57
今日またゲリラ豪雨になりそう。
一日中降るから河川敷は明日ヤバイかもな。
585: 8/26 9:40
今日雨で足場最悪桟敷き泥まみれ
明日快晴酷暑
最悪のパターンやんけ……
586: 8/26 9:51
明日はヤバイんじゃない?中止はないんでしょう?
587: 8/26 10:11
桟敷流されなくても、冠水したら今度は消毒間に合わないよね?
全桟敷にブルーシート配布で解決するしかない!
588: 8/26 10:12
大川西根周辺で私有地を臨時駐車場にした場所はこの雨で地面が
ぬかるんで大変だろうな。
特に農地を駐車場にしたところは敷鉄板や敷砂利をしていない場合、
車が泥まみれになる可能性があるぞ
589: 8/26 10:13
大仙市、凄い雨❗このままじゃ、河川敷ヤバイかも
590: 8/26 10:17
3日くらい延期するんじゃないのか?雨が原因で何かあったら今後の運営に
問題が生じかねない。
591: 8/26 10:25
強力な雨雲の波状攻撃により明日の花火競技会無事脂肪となりそうだな。
592: 8/26 10:26
過去にも延期して平日開催があったね
桟敷はそのまま権利維持して払い戻しなし
花火師の競技大会だから休日にこだわらない
秋田市から電車で行くには仕事終わってから行っても空いてるので好都合
593: 8/26 10:28
明日天気はいいからやってほしいな、桟敷は雑巾持って行って自分で掃除してからシート二重で問題ないし、ただ匂いがあると雰囲気ぶち壊しなる‥
594: 8/26 10:35
食品関係明日提供する側は、気が気でないだろうね?注文納品は終わってるだろうし
どうなんだろうね。
595: 8/26 10:36
中止の検討に入ってるみたい
596: 8/26 10:40
70万にでしょう?県外からも多数、いろんな影響はあるんだろうね。
597: 8/26 10:49
事故があってからでは遅いぞ。
一度事故があれば何年も後を引く。
598: 8/26 10:53
あきらめろw
599: 8/26 10:58
こちらの河川敷は天気良好なのに、数キロ先で大雨が降り、
その水が、一気に津波のように押し寄せると怖いぞ。((( ;゚Д゚)))
600: 8/26 11:1
奇跡的に明日晴れだけど、増水してるか?当日快晴でも中止なるの?
いつ発表されるべか?CMは流れてるども。
601: 8/26 11:9
当日増水の恐れがなければ土砂降りでも開催
増水すれば快晴でも中止だよ
602: 8/26 11:14
奇跡の晴天!
ついてるついてる!
603: 8/26 11:16
天気はあした、10%だよね?晴天だ。さぁどうなるんだろうね?
604: 8/26 11:21
長靴が必須アイテム
605: 8/26 11:30
足の不自由な、もしくは車椅子の高齢者や障害者の方は御遠慮下さい。危険です。
606:秋田県人 8/26 11:33
自由席ってみんな何時ころから並んでるの?
当日朝6時とかじゃもう遅いかな?
607: 8/26 11:38
確か一昨年だったと思うけど、増水の恐れありで河川敷の駐車場閉鎖したけら当日全然問題なかった。
そんなことあったからギリギリまで判断しないんじゃ?
608: 8/26 11:41
ぎりぎりまで?それはないでしょう。運動会とは違うんだから、全国的に有名な
花火のイベントだよ。
609: 8/26 11:52
無理して雄物川河川敷まで行かなくても、丸子橋付近から見るのであれば、足元のぬかるみは気にせずに見れるから問題ないな。
610:秋田県人 8/26 11:54
明日の開催オア順延は何時に判断なるの?
上前次1-新見写
001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]