3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下大曲の花火C
635: 8/26 18:13
横手湯沢あんま降らないから明日は問題ないと思ってるけどどお?
636: 8/26 18:22
明日はベストコンディションでしよ
637: 8/26 18:32
川の水やべーよ!
638: 8/26 19:17
夜中の雨次第で細菌とヘドロが激ヤバだー
639: 8/26 19:27
会場、開放の時間教えて下さい!
640: 8/26 19:28
敢えて斜め上に構えた視点で言わせてもらうが 
 五輪の体操みたいにその場で得点が出て、最高得点者に総理大臣賞が贈られるならまだしも 
 完全に観る側の花火大会になってる 
 雨天決行にこだわる関係者の精神力を疑いたくなる。 
 運営側の負担も大きいだろうが、雨天決行→3割返金、延期した場合はチケット有効、キャンセルOKというお客さん視点の制度も考えるべきだ
641: 8/26 20:0
余程立ち悪いの大曲に住んでるんだな 
  
 雨降らなくて毎日困ってたのに 
  
 ここにきて大雨とか
642: 8/26 20:2
>>640アイデアマン登場! 
 おめみんたアイデアマンが実行委員長やればいいべw
643: 8/26 20:3
>>640 
 延期したら水曜あたりに開催するよ。 
 花火師だって次の週末は次の仕事が入ってるし延期しても週末開催はありえない。 
 キャンセル返金はねえ、ムリだと思うよ。 
 桟敷含め会場の展開維持撤去で予算カツカツのはずだから。 
 そういうシステムにしたら桟敷の値段が倍になるだろうね。
644: 8/26 20:22
今、警察の知り合いから連絡あったんだけど、明日正式に動員がかかったらしい。
645:秋田県人 8/26 20:29
>>639 
 一般席への入場開始は明日午前9時 
 ただ待機場所へはもう並んでる人もいるはず 
 この雨で例年よりは少ないだろうが
646: 8/26 20:38
いろんな思いを胸にここの花火を見るとまた、明日から頑張れるんです 涙が出るくらい感動します
647: 8/26 20:50
な
648: 8/26 20:50
待機場所ってテントとか屋根ありますか?
649: 8/26 20:53
いよいよ日本一の花火競技大会ですね。 
 秋田県では他はゴミみたいな催ししかありませんから。 
 これがなければ秋田県は存在すら忘れ去られてしまいますから、感謝しています。
650: 8/26 20:59
竿燈ゴミなんだ 
 どの祭だってイベントだってみんな頑張ってやってんのに何様?
651: 8/26 21:3
ゴミというよりは糞だな。
652:秋田県人 8/26 21:6
>>648 
 河川敷桟敷席のさらに端で待機ですからありません
653: 8/26 21:6
ゴミと言ったことは謝ります。 
 ごめんなさい。 
 ゴミに失礼でした。
654: 8/26 21:9
田舎っぺのゴミ山形朝鮮人が荒らしてるんだよ
655: 8/26 21:26
県外にいたけど大曲の花火を知ってる人はほとんどいなかったよ 
 テレビのアンケートでも上位に大曲入ってなくて逆にびっくりしたくらい
656: 8/26 21:46
花火好きじゃなきゃ知らないわな 
 横手焼きそばクラスの知名度はないが 
 中身で勝負!
657: 8/26 21:53
>>645 
 ありがとうございます!
658: 8/26 22:21
>>652 
 ありがとうございます
659:秋田県人 8/26 22:33
花火に興味ない人からしたら? 
 あのこむのは迷惑だよな!! 
 大雨か台風とかこないかなww
660: 8/26 22:42
花火?
661: 8/26 22:47
>>659 残念 
 明日は何年かぶりの稀にみる快晴のようです。
662: 8/27 0:36
でも歩く場所はドロドロだから長靴で行くことをオススメします。
663: 8/27 0:40
ドロよりツツガムシが怖いので長靴がオススメ
664: 8/27 0:41
泥だらけでも、みんな浮かれて地に足がつかないから長靴もいらない。 
 。
665:秋田県人 8/27 5:20
やれそうですか?
666:秋田県人 8/27 6:1
午前6時になり大会を告げる号砲が鳴り始めた
667: 8/27 6:23
すいません!自由席と言うのは夕方5時くらいに行けば取れますか? 
 4時には行かないと無理ですか? 
 よろしくお願いします!
668: 8/27 6:49
夕方行ってももう無理だと思います
669: 8/27 6:50
自由席、もう並んでいますよ。午前中のうちが、いいかも。
670: 8/27 6:53
今から行ってももう無理だと思います
671: 8/27 7:13
当日券ありますか?
672: 8/27 7:33
当日券?何のですか?
673:秋田県人 8/27 7:41
>>671 
 桟敷の? 
 大曲の花火は毎年完売で当日券販売はありませんよ
674: 8/27 7:51
いよいよ今日ですね。 
 県内の他の糞みたいな催しものと違って日本一の花火競技大会です。 
 知名度が桁違いです。 
 これがなければ秋田県は県名すら忘れ去られてしまうかもしれません。 
 県民は感謝しなさいね。
675: 8/27 7:51
奇跡の晴天! 
 ついてるついてる!
676: 8/27 7:59
仕事で行けなかった〜 
 皆さん大会の成功を祈ってます♪
677: 8/27 8:1
すみませんお聞きしたいです。 
 ツアー参加で桟敷席での鑑賞です。 
 大会側がぬかるみ対策で長靴を勧めていましたが、桟敷席で見る人はどうでしょうか。 
 過去参加の際にぬかるみ箇所にベニヤ板とか敷いてくれていたような気がしまして。 
 長靴を持っていないので汚れてもいい靴で行こうとは思っています。
678: 8/27 8:13
>>677 
 基本水はけは良いのですが深夜までの雨で 
 この午前中にどれだけ回復するか 
 トイレ前等もしかしたらぬかるんでる場所もあるかも知れませんが 
 汚れても良い靴でしたら長靴までは必要ないと思います。 
 ただ桟敷席のコンパネが乾ききらずに水が溜まってる場合があるので 
 用意できるのであれば古新聞など持参して水を吸い取ったほうが良いです。
679: 8/27 8:25
雨よ降れwww
680: 8/27 8:36
ゲリラ豪雨
681: 8/27 8:44
>>678さん 
  
 ご回答ありがとうございます! 
 雨天用の靴で出かけたいと思います。 
 大変参考になりました。
682:秋田県人 8/27 8:53
雨・雨降れ降れ大仙に〜桟敷が流れるくらい
683: 8/27 8:53
>>679 
 性格わりー、僻みだろーなw
684:秋田県人 8/27 9:8
晴れ間の見える曇り空  
 アスファルトは乾いてる  
 芝も日中で乾くか 
 土はちょい微妙
685: 8/27 9:13
2年前は大会3日前に大雨降って会場はドロドロでした。なので今日はかなりドロドロだと思います。桟敷席と言っても桟敷席に行くまでトイレに行くまでが最悪です。足を洗うために行列できますが、洗って一歩目で泥だらけになります。長靴が1番良いと思います。
686:秋田県人 8/27 9:19
さて長靴売りにいごがな。5000円で。
687: 8/27 9:25
5000円じゃ売れんぞ 
 100均で雨用防水靴カバー大量に買って 
 一個1000円で売った方が儲かるぞ
688: 8/27 9:37
最高でしょうな今宵は。おれはテレビで見るわ
689: 8/27 9:40
現地で露天商のバイトで設営しております。 
 場所によっては足首までドロに浸かりますよ。 
 このまま気温が上がっても大勢の人達が歩くと水が上がって更に悪化します。 
 長靴は必須です。
690: 8/27 9:45
>>689 
 寅さんじゃないが、花火の日は何でも売れますか? 
 日当にしてどれぐらいですか?
691: 8/27 10:2
クソマズイ焼きそばでも 
 「横手焼きそば」の看板を上げれば、ハンパなく売れます。
692: 8/27 10:3
>>690 
 すみません。初めてバイトするのでわかりません。
693: 8/27 11:41
くつカバー買わなくても、土手を降りて土の始まる通路で大きめの買い物袋に足を突っ込んで、持ち手を結べば長靴を履かなくても大丈夫じゃないかな? 
 長距離歩くのには疲れるし、履き替えるにしろ荷物になるからさ。 
 貧乏臭いけど、会場に入ったら誰も見ないし、見られたとしてま今後会わないから、気にしないで試してみて。
694: 8/27 11:47
>>693 
 すべって転んで全身泥だらけコースだな
695: 8/27 11:49
ダンボールに料金書いて我が家の駐車場へ誘ってる民家の人 
 貧乏田舎丸出しで恥ずかしい
696: 8/27 11:56
>>695 
 やってる事が白タクと同じだよな 
 役所にチクればやらなくなるよ
697: 8/27 12:1
写真撮って税務所へ密告しよう
698: 8/27 12:7
違法駐車場は全て密告しましょう。 
 おうまがりの品位に関わる重大な案件です。 
 見かけたら写メでも何でもお願いします。
699: 8/27 12:17
>>693 
 速攻で穴明いちまうよー
700: 8/27 12:29
たかが2000〜3000円、雑収入だろ。
701:秋田県人 8/27 12:35
>>698 
 違法なの?
702: 8/27 12:38
>>700 
 バカヤロー! 
 お前の言う通りなら、値段を不当につり上げる雲助商売が横行するだろ! 
 じゃなきゃ、低価格競争が進んで、クルマ一泊10円になったらどうすんだよ 
 全く、即物的な馬鹿は恐い
703: 8/27 12:52
13号バイパス既に大渋滞
704: 8/27 14:35
ながぐちゅはいてはなびデートデート
705: 8/27 15:42
>>682 
 みのごなし風情の卑怯者の発言らしいなプッw 
  
 なんでも突っ込みすればいいもんでないから。 
 健常者なら、普段は大仙、大曲叩きをして盛り上げていてもだ。 
 はるばる2日かかりで、天気を祈り花火を楽しみたいと関東やら遠くから来る奴に対して非礼である。 
 叩きどころをはき違えてる、みのごなしはタダの薄バカである。 
 場をわきまえて発言しなさい。わかりましたね。 
 ウフフ(⌒-⌒; )w
706: 8/27 16:3
毎年思うが電柱どうにかしろよ
707: 8/27 16:10
暑くなってきたぞ 
 コノヤロー!
708: 8/27 16:17
渋滞どんな感じですか?13号105号46号秋田道他、各県道は?
709: 8/27 16:26
やっぱ会場内はドロドロですか?
710: 8/27 16:43
すいません!野原ひろしの実家は何処ですか!
711: 8/27 16:58
>>698 
 おうまがりってどこ?
712:秋田県人 8/27 17:15
桟敷席待機中ですが、長靴は全く不要です。桟敷席以外は知りません
713:秋田県人 8/27 17:28
でも帰りは歩く道選べなくてぬかるみも踏むかもね。長靴率は2〜3割ってところでしょうか
714: 8/27 17:45
>>707 
 確かに、ぬげぐなってきたなや
715: 8/27 18:8
FM花火の大曲の花火生中継…テレビ中継じゃないんだから!!何中継してるんだァラジオ放送に合った説明して下さいィ
716: 8/27 18:12
>>705 
 まるまる2日がかりで秋田・大曲に来てくれた事には歓迎したいが 
 たまたま雨が降っただけで秋田の観光宿泊業界全体が悪いと吠える人がいるのも事実 
 こまち開業で調子こいて観光客バカスカと受け入れた主催者にも問題がある 
 こういうのは徐々に増やしていかないと
717: 8/27 18:47
?
718: 8/27 19:7
BSプレミアムで見てるけど、やっぱ生で見ないと伝わらないね。
719: 8/27 19:50
帰り混むからもう帰路についた方いいかな
720: 8/27 20:1
大会提供花火は何時何分から?
721: 8/27 20:20
>>720 
 8:50位の予定
722: 8/27 20:50
寒すぎるぞw
723: 8/27 20:56
大会提供まだ?
724: 8/27 21:13
大会提供最高! 
 圧巻でした‼
725: 8/27 21:15
おうまがりバンザイ!
726:秋田県人 8/27 21:38
あんなくだらん物人混みで楽しいのかね?
727: 8/27 21:53
↑カダワみのごなしw 
 黙って音だけでも聴いてろや禿w 
 ンガさ花火関係ねーのは痛感するw
728: 8/27 21:53
今年もありがとう! 
 大曲花火大会マンセー!!
729: 8/27 21:55
BS実況でも概ね好評だったわ。 
 ま、TVで見れるから十分。
730: 8/27 21:59
おう!んがだ、来年もこいな! 
 ふぇばなー
731: 8/27 22:6
渋滞キタキター!! 
 頑張って帰って下さい!
732: 8/27 22:15
さすが大曲の花火 マナーも素晴らしい 来年も宜しく 有り難うございました
733:秋田県人 8/27 22:24
見なれちゃってんのか 
 大会提供微妙やったなあ
734: 8/27 22:29
今年から音楽や放送小さくない?いつも2.5キロ離れた家まで聞こえてたのに 
 大会提供の時の音楽しか聞こえてこなかった。改悪?
上前次1-新見写
001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]