3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下大曲の花火C
691: 8/27 10:2
クソマズイ焼きそばでも 
 「横手焼きそば」の看板を上げれば、ハンパなく売れます。
692: 8/27 10:3
>>690 
 すみません。初めてバイトするのでわかりません。
693: 8/27 11:41
くつカバー買わなくても、土手を降りて土の始まる通路で大きめの買い物袋に足を突っ込んで、持ち手を結べば長靴を履かなくても大丈夫じゃないかな? 
 長距離歩くのには疲れるし、履き替えるにしろ荷物になるからさ。 
 貧乏臭いけど、会場に入ったら誰も見ないし、見られたとしてま今後会わないから、気にしないで試してみて。
694: 8/27 11:47
>>693 
 すべって転んで全身泥だらけコースだな
695: 8/27 11:49
ダンボールに料金書いて我が家の駐車場へ誘ってる民家の人 
 貧乏田舎丸出しで恥ずかしい
696: 8/27 11:56
>>695 
 やってる事が白タクと同じだよな 
 役所にチクればやらなくなるよ
697: 8/27 12:1
写真撮って税務所へ密告しよう
698: 8/27 12:7
違法駐車場は全て密告しましょう。 
 おうまがりの品位に関わる重大な案件です。 
 見かけたら写メでも何でもお願いします。
699: 8/27 12:17
>>693 
 速攻で穴明いちまうよー
700: 8/27 12:29
たかが2000〜3000円、雑収入だろ。
701:秋田県人 8/27 12:35
>>698 
 違法なの?
702: 8/27 12:38
>>700 
 バカヤロー! 
 お前の言う通りなら、値段を不当につり上げる雲助商売が横行するだろ! 
 じゃなきゃ、低価格競争が進んで、クルマ一泊10円になったらどうすんだよ 
 全く、即物的な馬鹿は恐い
703: 8/27 12:52
13号バイパス既に大渋滞
704: 8/27 14:35
ながぐちゅはいてはなびデートデート
705: 8/27 15:42
>>682 
 みのごなし風情の卑怯者の発言らしいなプッw 
  
 なんでも突っ込みすればいいもんでないから。 
 健常者なら、普段は大仙、大曲叩きをして盛り上げていてもだ。 
 はるばる2日かかりで、天気を祈り花火を楽しみたいと関東やら遠くから来る奴に対して非礼である。 
 叩きどころをはき違えてる、みのごなしはタダの薄バカである。 
 場をわきまえて発言しなさい。わかりましたね。 
 ウフフ(⌒-⌒; )w
706: 8/27 16:3
毎年思うが電柱どうにかしろよ
707: 8/27 16:10
暑くなってきたぞ 
 コノヤロー!
708: 8/27 16:17
渋滞どんな感じですか?13号105号46号秋田道他、各県道は?
709: 8/27 16:26
やっぱ会場内はドロドロですか?
710: 8/27 16:43
すいません!野原ひろしの実家は何処ですか!
711: 8/27 16:58
>>698 
 おうまがりってどこ?
712:秋田県人 8/27 17:15
桟敷席待機中ですが、長靴は全く不要です。桟敷席以外は知りません
713:秋田県人 8/27 17:28
でも帰りは歩く道選べなくてぬかるみも踏むかもね。長靴率は2〜3割ってところでしょうか
714: 8/27 17:45
>>707 
 確かに、ぬげぐなってきたなや
715: 8/27 18:8
FM花火の大曲の花火生中継…テレビ中継じゃないんだから!!何中継してるんだァラジオ放送に合った説明して下さいィ
716: 8/27 18:12
>>705 
 まるまる2日がかりで秋田・大曲に来てくれた事には歓迎したいが 
 たまたま雨が降っただけで秋田の観光宿泊業界全体が悪いと吠える人がいるのも事実 
 こまち開業で調子こいて観光客バカスカと受け入れた主催者にも問題がある 
 こういうのは徐々に増やしていかないと
717: 8/27 18:47
?
718: 8/27 19:7
BSプレミアムで見てるけど、やっぱ生で見ないと伝わらないね。
719: 8/27 19:50
帰り混むからもう帰路についた方いいかな
720: 8/27 20:1
大会提供花火は何時何分から?
721: 8/27 20:20
>>720 
 8:50位の予定
722: 8/27 20:50
寒すぎるぞw
723: 8/27 20:56
大会提供まだ?
724: 8/27 21:13
大会提供最高! 
 圧巻でした‼
725: 8/27 21:15
おうまがりバンザイ!
726:秋田県人 8/27 21:38
あんなくだらん物人混みで楽しいのかね?
727: 8/27 21:53
↑カダワみのごなしw 
 黙って音だけでも聴いてろや禿w 
 ンガさ花火関係ねーのは痛感するw
728: 8/27 21:53
今年もありがとう! 
 大曲花火大会マンセー!!
729: 8/27 21:55
BS実況でも概ね好評だったわ。 
 ま、TVで見れるから十分。
730: 8/27 21:59
おう!んがだ、来年もこいな! 
 ふぇばなー
731: 8/27 22:6
渋滞キタキター!! 
 頑張って帰って下さい!
732: 8/27 22:15
さすが大曲の花火 マナーも素晴らしい 来年も宜しく 有り難うございました
733:秋田県人 8/27 22:24
見なれちゃってんのか 
 大会提供微妙やったなあ
734: 8/27 22:29
今年から音楽や放送小さくない?いつも2.5キロ離れた家まで聞こえてたのに 
 大会提供の時の音楽しか聞こえてこなかった。改悪?
735: 8/27 22:46
数時間イベントに70万人それだけの魅力と価値があるんだろうね。 
 今年こそはと思いつつ行けてないな来年こそは行きたいね。 
 見物の皆さん良かったでしょうねお疲れ様でした。 
 気をつけて岐路についてください。
736: 8/27 23:1
あーあ  いい女いなかったわ 
 ババアばっか
737: 8/27 23:3
帰りの大渋滞昔と比べたら比較にならないほど楽になったな
738: 8/27 23:15
花火を楽しんだ皆様、ましてや遠方から来て下さいました皆様、帰宅までまだまだ長い時間の方も多いと予想しますが、運転者も含めどうぞご安全にお帰り下さいまし、また来年来て下さいまし。 
 ウフフ(⌒-⌒; )w
739: 8/27 23:55
ッセコノッ 
 表さ出でくんなっ
740: 8/28 0:2
うわー、渋滞で同じどごさ20〜30分くらい車止まってらね(-。-; 
 いつまで続くのかね
741: 8/28 0:22
今年人すくなかったろ?
742:秋田県人 8/28 0:28
開催前の大雨とかあったけど、終わってみれば色々と杞憂だったな 
 比較的涼しく、風も程好くあって煙も溜まらなかったし 
 花火もここ数年の中では結構良かった方だと思う 
  
 もちろん桟敷席の復旧作業があってこそなので、関係者の皆さんに感謝だわ
743: 8/28 0:32
今年も民族大移動終わって良かった!良かった!
744: 8/28 0:43
>>741 
  
 だよね? 
  
 1,2割少ないような 
  
 ただし県外ナンバーは目立ってたな
745: 8/28 0:47
秋田の人口110万 
  
 4,5年で全員見てる勘定になる 
  
 リピーターは大曲の人口+10万くらい 
  
 半分以上は県外者だよ
746:秋田県人 8/28 1:17
秋田県の人口が110万人って一体何年前の話をしてるの? 
 美の国あきたネット見なよw
747: 8/28 1:32
今年初めて見させてもらいました 
 感動しました 
 ありがとうございました 
 今帰宅しました
748: 8/28 1:59
110万に対して70万、4〜5年ってどんな算数計算なの頭がスターマインでアレなの?w
749:秋田県人 8/28 2:20
>半分以上は県外者だよ 
  
 70万のうち4割が県内だと仮定して… 
  
 70×0.4=28 
  
 >秋田の人口110万 
  
 >4,5年で全員見てる勘定になる 
  
 28×4=112 
  
  
 国語と算数が出来れば簡単だけどね?
750: 8/28 2:30
ここを見ていると大曲市内の方はあまりこの花火大会良く思ってないんですね…今回見てきて感動した民としては悲しいです。
751: 8/28 2:51
>>750 
 運営側を批判する訳じゃないが、自由席にも切符出して観客の実数は調べておくべきだと思うよ 
 赤字覚悟で商工会や花火業者さんが頑張ってる…を何年も言ってたら、 
 誰かが利益をニギニギしてる!って揉める可能性が
752:秋田県人 8/28 4:1
>>750 
 例えばの話、あなたの家の周りを何十万人という人が、朝から深夜までワイワイギャーギャー言いながら行きかって、 
 家の塀や敷地内でおしっこされたり、家の前にゴミを捨てられたりしたらイヤにならない? 
略1
753: 8/28 4:8
花火会場に向かう、ごった返した群衆の中の自転車何とかならないの? 
 警備員が降りて押してくれって言っても平気で乗ってた奴いたよ。
754: 8/28 4:14
>>752 
 お前が転居すればいいだけの話 
 貧乏義男、頑張れよwww
755:秋田県人 8/28 4:41
>>754 
 あのー、正確には友人の実家の話なんですが…。 
 毎年花火の日に仲間内で集まって、花火みてそのまま友人実家宅に一泊するのが恒例行事です。 
 だから、本当に自分の感想でもあり、友人の親御さんの感想でもあります。 
  
 あと、義男って人じゃないですよ(^_^; 
 ウフフって気持ち悪い笑いする人ですよね。 
 あんな奴と同一人物認定しないでください。不愉快です。
756: 8/28 7:3
でも大曲の花火で迷惑を被っている人がいることも事実だ
757: 8/28 7:41
家から夢の空の歌が聞こえ始めると夏の終わりを実感する。 
 今年もいい花火だった。ベランダだけどw
758: 8/28 7:49
>>749 
 推定人数で予測する場合、あくまでも集約された人数で統計を取るものだと認識しなさい。 
 どこの出身地が何割などと、いい加減な憶測で算出するものではない。 
 得意げになったようだが、統計のあり方を全く理解していないで早滑りしましたね。w
759: 8/28 8:30
いちいち来るな義男。
760:秋田県人 8/28 11:3
>>758 
 あなた、本当に>>759が言ってるように、義男なんですか? 
 それとも、私(>>752,755)のように、勝手な同 略1
761: 8/28 11:13
音響は去年までのに戻してほしい。金谷町の家にいても聞こえにくかった
762: 8/28 11:34
>>760 
  
 長くて読む気になれん
763: 8/28 11:59
>>761 
 例年大曲は観客席川が風下傾向で花火が煙に隠れてあまり環境は良くないが、その代わり音は遠くまで良く飛んだ。今年はその逆だった。
764: 8/28 12:18
>>749 
  
 リピーターの計算がないよ厨房 
  
 せめて大曲の人口ぐらいは2年目から引こうよ
765: 8/28 12:18
>>760 
 2度と来るな。 
 誰も読まないからお前の長文
766: 8/28 12:28
>>760 ちょっとした攻防?だとコラ 
  
 ひとさまのスレでキモオタ長文はやめろ 
  
 おまえなどと「攻防」した憶えはない 
  
 野良道で何かをひいちゃった気がするだけ 
  
 あぁwそれがお前かwwww 
  
 キモオタ質問厨クソ 
  
 検証の意味は理解できたかい? 
  
 (´∀`*)ウフフ
767:秋田県人 8/28 12:28
桟敷のチケットを持たない人が、大会提供を桟敷の横に来ていました。 
 ゲートが解放されたと言っていましたが、何時に解放になったの? 
 来年から桟敷のチケット買わないでもいいかも。
768: 8/28 12:35
椅子シート、はっきり言っていらないと思う。そこを自由席に開放してくれればいいのに
769: 8/28 12:36
>大会提供を桟敷の横に来ていました。  
  
 頭大丈夫ですか?
770:秋田県人 8/28 12:39
ストーカー
771: 8/28 12:52
>>727は自己紹介か?
772: 8/28 13:25
子供連れ禁止スペース作って。高くてもいいから。隣にいるとキツイ
773: 8/28 13:29
子供連れ禁止スペースなど作れるわけがない 
  
 非常識な 
  
 自分で移動しなさい
774: 8/28 15:8
どこが優勝したんだろ
775: 8/28 15:20
野村さん。
776: 8/28 19:15
大曲の交通めんどくせ 
 男鹿でやれ
777: 8/28 20:5
男鹿?馬鹿だろ。
778:秋田県人 8/28 20:15
>>772 
 同じく!乳幼児連れの家族の「ファミリー用桟敷」に隔離してほしい。 
 せっかく音楽と花火のコラボを楽しみにしてきてるのに、赤ん坊がずっと泣いてて 
 母親が立つもせずダンナにあやすのをまかせっきり。 略1
779: 8/28 20:41
>>778 
  
 そうだ 
  
 そういう発想だよ 
  
 拒むのではなく囲う 
  
 よくできました
780: 8/28 20:42
ああ 
  
 わたしは773です
781: 8/28 20:44
山手線の女性専用車両の発想だ 
  
 これは日本人独自の発想
782: 8/28 20:47
長文、ウフフ、id隠しの組合員 
 このスレに来たのか(笑) 
  
 赤ん坊の泣き声上等! 
 おしめ交換、赤ん坊だから当たり前 
  
 花火スレでも批判してるんだな 
  
 わずか人口2万人ちょっとの大曲 
 花火以外は何も無いんだから 
 オシメや泣き声くらいで文句を言うな!
783: 8/28 20:48
「ファミリー専用桟敷」 
 「障碍者専用桟敷」 
  
 すぐ出来るだろうね 
  
 大曲なら出来る
784: 8/28 20:49
>>782 
 こら!酔っ払い
785: 8/28 20:52
>>778 
 人が気持ちよくクソしてんのに勝手に隣で飯食っておいて文句言うなよ。 
  
 と、乳児が言ってました。
786: 8/28 21:5
>>784 
 わたし今日は一滴も 
 酒呑んでませんょ 
 貴方はアル中スレに行ってください 
  
  
 ボケ(笑)
787: 8/28 21:15
>>786 
  
 おれのアイディ(笑)をよく見ろ
788: 8/28 21:35
大仙市のスレもそうだが、糞の話でよく盛り上がるな 
 誰彼の花火は良かったとか、大会提供が良かったとか、もうちょっと前向きな事を書けよ
789:秋田県人 8/28 21:53
また来年!
790: 8/28 21:56
>>788 
 私が優勝と見込んだ野村さんだが 
 どうなったかね? 
 私の審査は毎年その通りなんだが
上前次1-新見写
001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]