3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

過去ログ倉庫@秋田ring

ブラックバス釣り★4
660: 5/5 22:38 M3ORyGRk
いつから、秋田でスモール釣れるようになったか分かる方いますか?
661: 5/6 0:2 dGiLygjM
釣れたんだったら言葉じゃなくシャメもアップしろ
時代遅れ過ぎるんだよ
662: 5/6 2:13 san.Q9ng
660,ですが
そんなに珍しくないし、大きくもなかったので、写メは取ってません。
長野県在住なのですが、GWに実家に帰ってきたついでに近所の野池に釣りに行ったら釣れたもんで、いつの間に秋田にスモール入って来たのかなと思っただけですよ。
663: 5/6 7:26 knmoW.mc
昨日は海でシーバス釣ってきたんだが、やっぱりバス釣りの方が楽しいな。

大きさもファイトも確実にシーバスの方が強くて上だけど何か物足りなく感じるんだよな…
664: 5/6 12:27 C/lCwa.g
662さん、何処の野池ですか?
665: 5/6 20:14 m.wsVx5M
>>664

上新城です。
666: 5/6 22:44 pAA66VYc
>>665
そんなイイとこあるんですか(*_*)
667: 5/6 23:1 m.wsVx5M
>>666

結構山の中にあるので、全然人入ってこないんですよ!
熊に遭遇する可能性はありますけどね。
668: 5/7 10:24 MMz6Lo6I
たぶんそこだと思うが2年前に釣りした帰りに山の中歩いてる熊見た。

10メートルくらいしか離れてなかったから焦って心臓バクバクだったな。

どこの野池も熊に遭遇する確率はあるな。
669: 5/7 22:44 Wb.vM6yU
結構密かに野池ってありますけど誰かが放流しないと生息しないんですよね。有名所以外はしらみつぶしにやってみるしかないんでしょうね。
670: 5/8 0:24 kYGNM7GY
昔々、上州屋さんがいろんな池や沼にブラックバスというものを、放流したそうじゃ!
671: 5/8 8:30 1MvM92Ds
時間の無駄で周りからは胡散臭く見られると思うよ。幻の魚でもない害魚で
なんの目的に釣りするのかが分らないよね?大きいヤツをつりたいなら
メジャーなところでゲーム感覚で楽しめば良い。
672: 5/8 12:21 Kb6/Lt3k
田んぼのしろ掻きで水濁ってきたな。まさに八郎湖って感じになってきた。
673: 5/8 18:10 NtkwcLy.
へぇ〜、スモール秋田にいたんだ。
674: 5/8 19:21 YTPGg.UM
バカを釣るのは本当に簡単
675: 5/8 19:51 HCAHnbSY
餌は馬鹿
676: 5/8 20:5 NtkwcLy.
>>674が、馬鹿。
677: 5/9 20:20 /hAhAwg6
本日八郎潟水路で50アップ7本!

でも、細い。
678: 5/9 22:9 6WVfrHu.
ボート?オカッパり?
679: 5/9 22:47 /hAhAwg6
>>678

ボートであの水路に入れるとおもうか?
680: 5/10 7:6 QHlSxJZw
西部承水路だと思った

ヒットルアーは?
681:秋田県人 5/10 7:16 ???
ホラ吹き辞めれ一番つまらないやってはいけない事、にがした魚は大きいと同じ。
クダラン!
682: 5/10 13:0 Wa3IA0B2
>>681

なぜ、すべてを否定する?
人として腐ってるな。
683: 5/10 14:45 EPgxAE16
八郎小水路釣れるー
684:秋田県人 5/10 15:5 ???
>>282 意味が分らないのなら書き込みするな!人として腐ってるな。
685: 5/10 22:29 Wa3IA0B2
>>684

数字分かんないなら書き込むな。
人として腐ってるな!
686: 5/11 20:25 XYGl4gyo
今日ハチローで、55ニーブラ!
687: 5/11 20:36 UYERaxdU
今日ハチローでビッグベイト縛りでボウズだ。

次はスケルトンG使います
688: 5/11 21:27 XYGl4gyo
>>687

グランダー武蔵か?

それにしても、ビックベイトオンリーとは男気を感じるぜ!
689: 5/11 22:9 UYERaxdU
グランダー武蔵シリーズでスケルトン1番釣れるけど手に入らない。

てかジョイクロとガンタレル以外でオススメのビッグベイトあります?
690: 5/12 6:38 Jqt9NKnU
ジョイントベイトと、ジョイントギル。
691: 5/12 6:39 Jqt9NKnU
あと、リトルジャックの威嚇。
692: 5/12 6:39 Jqt9NKnU
ゾーイなんかもいいぞ!
693: 5/12 6:40 Jqt9NKnU
カワシマイキー忘れてた。
694: 5/12 6:41 Jqt9NKnU
ビックベイトじゃないけど、ドラフトウェイカーもいいぞ!
695: 5/12 6:49 Jqt9NKnU
連投失礼しました。
696: 5/12 7:12 SkZnOMe.
↑暇人
697: 5/12 10:6 Jqt9NKnU
オぅ。暇人だ!
698: 5/12 20:14 qevK5SQ6
横手でブラックバス釣れる沼は何処がいいか教えて
699: 5/12 22:37 Jqt9NKnU
横手はないだろ?
700: 5/13 10:7 jG8laeNU
横手ニーブラ?
701: 5/13 13:5 Ws2gXeC2
見える野池には居ると思う
702: 5/13 20:12 w4wdOBGc
ダブルフックにかえたら、全然フッキングしなくなっちゃった。
どうすればいい?
703:秋田県人 5/13 20:24 ???
連休中に50Up釣った場所です。北緯40°0′14″東経139°57′4″
704: 5/14 3:20 jkr/fTzc
南の池キャンプ場じゃないか
705: 5/14 5:34 71GEcyEs
釣った場所をカーナビに昔は登録してポイント探ししてたね。
706: 5/14 6:35 NtQyo.Cs
南の池って釣り禁止の看板とかあるんか?
707:秋田県人 5/14 6:57 ???
釣り禁ではないし看番?無いよ。鯉ヘラ釣りが水深のある釣りやすいところを占拠
してるので、ウザがられたら釣り禁になるから近づかないように、蓮や水草が岸辺に多く有り
釣りにくいし根かりが多い。近くの大学生が水質水生植物の調査に来るのでウザがられないように
した方が良い。朝夕マズメで、バス52cmと魚雷が釣れた。
708: 5/14 12:41 2Ickw.j6
今、八郎潟の水路にいるけど爆釣だ!
709: 5/15 7:43 ShYhopqI
最近、小泉潟釣れてるね。
710: 5/15 19:43 wWGkg/jo
質問です。

おすすめのルアーは?
711:秋田県人 5/15 20:51 ???
一日スピナベでも良いからいろんな場所で、1日やりとおしてみてはどうかな?
712: 5/15 22:9 s2PMF8yw
スピナベそう釣れるんですか⁈
713: 5/16 0:24 cMp7cy6A
みなさん、スピナベ何使ってる?
714: 5/16 0:26 cMp7cy6A
自分は、Dゾーン派だったけど最近はハイピッチャー派です。
715: 5/16 0:27 cMp7cy6A
あと、SRミニも好きだな。

クリスタルSのダブルコロラドにも、注目してます。
716: 5/16 0:28 cMp7cy6A
波動がハンパない!
717: 5/16 0:29 cMp7cy6A
デプスは使わない。
718: 5/16 0:29 cMp7cy6A
レイドもないな。
719: 5/16 0:30 cMp7cy6A
意外とすきだな、デルタフォース。
720: 5/16 0:30 cMp7cy6A
メガバスは、問題外。
721: 5/16 0:31 cMp7cy6A
連投失礼しました。
722: 5/16 8:15 ..pvJJQU
SRミニにデルタホース、ディーゾン?いや懐かしいね!全盛の頃だよね。
723:秋田県人 5/17 18:49 ???
なんだみなエバーグリーンだね!イマカツ大先生は今どうしてるんだろうね?
菊本はまだやってるね。モリゾウどうしてるんだろうね?
724: 5/17 21:50 VFXbHOPk
イマカツは、もう終わったな!
まぁ、人気はあるから食ってはいけるとは思うが、早くトーナメントやめてほしい。
725: 5/17 23:36 LdnhqdAE
イマカツ、トーナメント出ても勝てないしな。
てか、全然釣れてないし。
726: 5/18 6:36 NhUlLNGI
そういえば、薮田イマカツと契約してたな。
たいした実力ないくせに。
727: 5/18 12:16 d5HD0VHM
それだけイマカツも落ちたんだね
728: 5/18 12:20 Ix7me6.c
契約するならどのメーカーいいですか?
729: 5/18 15:18 NhUlLNGI
やっぱ、ケイテックだろ?

あとは、シマノ、ジャッカルかな。
730: 5/18 15:19 NhUlLNGI
メガバスや、エバーグリーンも捨てがたい。
731: 5/18 20:25 CcS4bWkI
630さん
上新城の池ってダムですか?3つくらい小規模のダムありますよね?
732: 5/18 20:26 CcS4bWkI
ごめん660さんだったw
733: 5/18 22:1 NhUlLNGI
>>731

そこは下新城の上小友じゃないか?残念だが上新城ではない。
池とダムはだいぶ違うとおもうが。
734: 5/18 22:35 NhUlLNGI
本当にスモールいるのか?

問題は水温だろ?

湧き水が豊富で一年中水温上がらなければ可能性がないわけでもないがな。

上新城なら可能性はあるとおもうが、熊には会いたくない。
735: 5/18 23:49 x2VgdUlY
まーだ釣られてるのか 本当に馬鹿しかいないなw
736: 5/19 14:50 t1JJ.CuA
県南で川バスにトライした人いる!?
釣れますか?
737: 5/19 15:9 plHo/lmE
県南のくそ田舎にバスいるの?
738: 5/19 19:59 3RwC2pIE
733、734さん
ありがとう!
釣られたかもしれないけど俺はスモール釣りたいのよw
739: 5/19 22:0 plHo/lmE
>>738

頑張ってスモール釣ってこいよ!
740: 5/19 22:2 plHo/lmE
>>735

君が一番馬鹿だよ!
741: 5/19 22:24 PQ5085TM
昔は長者屋敷、爆釣だったのになぁ
742: 5/19 22:43 plHo/lmE
長者屋敷ってどこ?
743: 5/20 5:43 utmEgnvs
>>736
雄物川にて釣れます。
744: 5/20 8:40 VCRMg20c
>>742雄和だよ
745: 5/20 10:11 dBiKqNkw
テイルウォークのロッド使ってる人いる?
いたら、どんな感じか教えてほしいっす!
746: 5/20 12:7 B7i0Lg1E
雄和に昔、長者がいたなんてあり得ない
農民屋敷w
747: 5/20 13:45 ddN1KiJg
長者屋敷、雄和のどのへんだ?
調べても横浜しかでてこない。
748: 5/20 14:42 KwT/c38A
長者屋敷は行くだけ無駄かも、何回も水抜きと干上がり繰り返してる
749:秋田県人 5/20 14:55 ???
こういう時の、GPSだろうが!
750: 5/20 14:56 VCRMg20c
>>747椿台ゴルフ場の近くにあるだろ?長者屋敷池が

>>748やはりあそこも水抜きされてたのか。以前は平日でも必ず人いたのに今となっては閑古鳥だもんなぁ。
751: 5/20 18:33 SzfH7QpI
長者は道路沿いの所だっけ?
水抜きは駆除がらみで新聞にも載ってた。
752: 5/20 19:55 cy1NtMEE
昔長者で水抜き駆除見学しに行って根掛かりしてたルアーもらったなぁ
753: 5/21 2:18 Vhu1MQTA
ちょっと前の話題だが、薮田のブログ読んだんだがあいつ馬鹿か?
ガイドって、客に釣らせるのが仕事じゃないのか?
修行とかいって全然釣れてない。あれじゃ高い金払ってガイド頼む意味がないと思う。
なによりあのレベルでよくガイドできるな?
754: 5/21 6:15 ri/8KKVo
どうして長者屋敷は何度も水抜きと干されているの?
755: 5/21 8:4 fi2YPoCc
ただ単に冬の前に毎年抜く溜池もあるし
あと、バス駆除の予算的な物がある土地改良区は沼を一つ干すと県から金が出るようになっているので
同じ池を何度も干す
756: 5/21 8:49 MC7fOXz.
雄和に戸島大堤ってデカイのがあるんだけど、今は水入ってるけど昨年の秋頃に見た時は水無かったから多分あそこも水抜きされてるんだろうね。
いかにも、魚がいそうな気配がする堤なんだけどね
757: 5/21 12:15 4Wrj6aCk
魚釣らせるにも技術が必要だ。某ガイドにはそんな技術ないんだろう。

キムケンとかハタタクに琵琶湖でガイドしてもらえば楽しめそうだなぁ〜。
758: 5/21 12:30 ri0Kt7wM
バス駆除も結局は、お金なんだね
補助金欲しさにバスは既に駆除で絶滅しているのにもかかわらず
同じ溜池や沼の水抜きや干すことは税金の無駄だと思うんだが
759: 5/21 12:41 sWrVvoGU
いないと何故わかる?
どっちみち生態調査するにも放流監視つけるとしても金がかかるぞ
1-

001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]