3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
秋田シーバスG本目
363: 6/3 0:37 Vi6rZ2Fo リーダーうんぬんの問題だけでなく、キャストの仕方の問題のほう大きい気がします。 自分も初めのころしばらくキャスト時のブレイクに悩まされてました。 もちろん多種多様なライン、リーダーを使用してみましたが、悩みは解決しなく、キャストをかえただけですぐ解決しましたよ。
364: 6/3 1:59 DcRU32bU リーダーをガイドに入れてキャストしてはダメでしょ。俺はPE1.2号にリーダー25ポンドでショアジギもシーバスもやるよ。確実にFGノットできてる?
365: 6/3 3:48 yRv1LCbo >>364
いやリーダー3〜5mとってる人とか普通にいるからガイドに入れないでキャストは君みたいなショートリーダーの場合のみできるんだぞw
366: 6/3 6:56 Esq2s4us 俺も始めたばかりのころはリーダーを電車結びとかでやってたらキャスト切れとかあわせ切れ
してたけどmidノット覚えたらリーダーをガイドに入れたり、キャスト時ラインがガイドに
絡んだりしても切れなくなった
367: 6/3 8:41 OZOpMO8w ガラガケ邪魔
368: 6/3 9:30 KjdOxrsY オマエが避けろ
369: 6/3 12:9 Aj8rWFDU 俺リーダーはひとひろでやってるな
勿論結び目ガイドを通るけどすっぽ抜けキャスト切れ
今までしたこと無いぞ。
370: 6/3 15:24 CkbdKBmY キャストの仕方、一言でなかなか説明できないですね。ロッドパワー硬さ?
長さいろんな要素が絡むので、あまり撓らせないよう放り投げるようにキャストすれば
切れにくいと思うが、飛距離が出ないと思うし、硬めロッドで長めの場合は
バット部分に意識して力を加え撓らせるようにキャストすれば飛距離が出るような気がします。
371: 6/3 15:28 CgBn2WgA とにかくキャスト 力任せにキャストしていたらブレイクすることがある 特に重いプラグだとなりやすい しっかりとロッドで重みを感じて8割くらいの力でスムーズにキャストするといいと思います 特にスリークウォーター気味にキャストしている人はオーバーハンドを意識するとなおいいと思います。
372: 6/3 15:46 CkbdKBmY なるほどですね。自分の場合はバスを長くやってて長くても7Fくらいだったので
垂らしを長くしたりとかオーバーな?キャストは馴れてないのかも知れないですね?
いかにコンパクトに反発を利用して飛距離を稼いで手返し良く探るのがバス釣りだったせいもあると思います。
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]