3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
秋田シーバスG本目
301: 5/23 10:39 BWVZQZak おはよう。おまえら早起きだな。
302: 5/23 12:10 cGH7RRrM シーバス、エサ釣りとルアー釣りどっちが釣れる?
303: 5/23 13:50 kztLj0aI ジグで釣る人もいるのかな?ロングキャストできるんでしょ?チュウブで見た。
304:秋田県人 5/23 14:32 ??? ○クゾウはダメだ岸のほうが倍釣れる
305:秋田県人 5/23 20:36 ??? GPS、北緯39°45′40″東経140°3′4″この場所釣れますか?
306: 5/24 20:13 lHdjSkcA 分かりにくいだけだから、具体的な地名でどうぞ。
307: 5/25 9:31 .oKj2/pE 馬場目川源流
308: 5/26 11:30 oW5HDE1A 今さらですが、FGノット出来るようになりましたw。意外と簡単でしたチュウブ
の動画で偶然見つけて真似したら出来た。チョウ簡単なやり方があったんですね。
309: 5/27 19:4 nW1QgEB. >>302
ぶっちゃけ、ワーム
310: 5/27 20:20 BY4jbAGQ ぶっちゃけ、運
311: 5/28 16:53 .UnrI7ts 船川の1キロ堤防って完全に入れないんですかね?
312: 5/28 17:29 0uowO9UM 夜中入っている人居たぞ
313: 5/28 20:45 bBUrs5Pk たまにカメラで確認するが、
1人だと動かないが4〜5人以上なれば警察だまってないみたい。
314: 5/29 0:54 GJvnlFc6 え、備蓄も完全にダメになったの?
315: 5/29 1:0 5PwagMM2 なんで?
316: 5/29 1:34 GJvnlFc6 たぶん錆びた部分破壊して下から潜れるようにしたあのトラックじじいのせいだな。
策の管理者が補強したのにそれを来るたびに破壊してたもんな。それで凄い怒らせちゃったみたいだ
317: 5/29 1:49 q6EsFV5. 椿で死んだからだよ
318: 5/29 2:30 qkJ9tGJM ん?それだと椿のほうが強化されてるはずなんだが?
319: 5/29 9:5 dFxOHHmc 秋田県内いたるところで、柵新しくなってる。
今年は強化したみたい。
また、取締りも。やたら警官見回りにくるよ。
320: 5/29 9:36 YVnrkb6Q 南防は余裕で入れます
321: 5/29 11:3 oOZ8r8Kk >>320
ここも問い合わせておく
322: 5/29 11:21 tyBZCihY 柵に有刺鉄線して電気流せば完璧なのにな
323: 5/29 11:33 cJg4khG6 有刺鉄線って、ちょっと痛いだけであまり意味無いんだよな。
大仁田みたいに有刺鉄線大好きな奴もいるだろうし
324: 5/29 12:20 q6EsFV5. >>321
若美は?
325: 5/29 16:3 Kr1hjZno 東北六魂祭に乗じて鼻穴軍団がやってくる
326:秋田県人 5/29 16:7 ??? 罰金重くすれば良いだけの話でしょう?捕まれば50万とか、
327: 5/29 18:25 dFxOHHmc 実際は口頭注意。
何回もだと、まずいかも?
328: 5/29 21:53 HdHZyxkE 北某入れないと(外海側で釣り)、
手軽に行ける、ちゃんと食える魚が釣れる場所が無いな…
毎回毎回磯まで行くのも時間とガソリンがキツイ。
329: 5/30 10:29 lfXJZghI 鼻穴軍団とは?
330: 5/30 11:4 7S5kjo1U 秋田民はケツ穴軍団か?
331: 5/30 12:35 I90/TQWU 県で違うのか?なんか中国や韓国の様な表現だな。
332: 5/30 20:15 ceF.TdQc シーバス海で最近釣れてませんね。
333: 5/31 10:32 8AehauEA 最近海でシーバス釣れてませんね。
334: 5/31 11:12 PJ4o4SGI イルカが来てたみたいだな(^^;
335:秋田県人 5/31 12:28 ??? Facebookで情報収集するようにり空振りが減った
336: 5/31 15:48 RBBpTkdY どこにイルカ来てたんですか?
337: 5/31 15:49 N9BrcZqE イルカのコンサート?県民会館?
338: 5/31 21:35 PJ4o4SGI 県北の方に来てたらしい(^^;
339: 6/1 9:56 39ZNInqc 汽車を待つ君の横で〜。
秋田でこっそりイルカ漁やるか。
340: 6/1 11:36 ycpz9F8M 川?河口?で釣れたシーバス貰って刺身にしたんだけど、臭さが異常で耐えられなかった…。シーバスってあんなに臭いのか?もっと新鮮なら臭くないのか?家族誰も箸つけなかったよ。悲しい。
341: 6/1 11:55 zMINFEKY >>340
新鮮でも臭い奴は臭い。
まぁ場所による。
海より川で釣った奴の方が臭くないってのも、ざらにある。
ハズレ貰ったんだな。
342: 6/1 12:5 acj86f5w もちろん活き締めして血抜きもしての話だよね?
343: 6/1 12:48 UcV2oWeI 川に入るスズキは浸透圧の変化に耐える為にヌメリが多く分泌され身も臭くなります
ブラックバスと同じ匂いになるの
344: 6/1 13:11 G2Osoh3I >>342
そんな事分かるレベルじゃないと思われる
345: 6/1 13:33 zMINFEKY 貰ったと書いてるし、川?河口?と場所もあやふやな所見ると、現場で貰ったんじゃないんじゃないか?
ようはハズレ貰ったんだよ
346: 6/1 16:21 ThzIOrYA 節子それシーバスやない、ブラックバスや
347: 6/1 18:26 39ZNInqc たまに川にシーバスとブラックバスのハーフみたいなのがいるが、
まずそう。
348: 6/1 18:47 IBkDGzVs 写メ撮ってうPしてみろ
349: 6/1 19:33 XFH2lDYY あぁブシバスの事か
350: 6/2 8:48 5PEKrgTs シーバスはイケメン
ブラックバスは可愛い
351: 6/2 13:8 1ZHm2ZtU そして羽後交通のバスは大きいよね
352: 6/2 18:29 q2S8LWuw 最近のは小さいのもあるぞ。
353: 6/2 19:36 m2hYvI2Q ラインブレークで、トラウマになってます。ラインに信頼がおけない。
思いっきりキャストが出来ない。今日も遙か彼方へ飛んで行ってしまいました。
結び直しはどのくらいでやりますか?
354: 6/2 20:6 ywRvfhi2 >>353
使ってるPEの銘柄とリーダーの号数とノットの種類は?
355: 6/2 20:20 DVn6whH2 てかリールは何使ってるの?
356: 6/2 20:20 m2hYvI2Q ラインは不明、PE0.8号、リーダーナイロン10号です。
357: 6/2 20:21 m2hYvI2Q リールはシマノ2500バス用かなり昔のバイオマスターMGSです。
358: 6/2 20:24 m2hYvI2Q PEとリーダーは、覚えたてのFGノット、リーダーとルアーはユニノットです。
359: 6/2 20:52 61bHGttM PEとリーダーがつりあっていない
初心者はPE1号以上にリーダー6号くらいから始めるのがよろし
キャストで切れるのはロッドガイドかPEとリーダーの結びに問題ありだな
360: 6/2 21:30 m2hYvI2Q 言われてみればそう思います。切れてる部分はPEラインのところからですね。
多分10号が太い?のでガイドに引っ掛かり抵抗?が結び目に集中して切れる?
今度は、PE1号でリーダー4号ではどうでしょうね?12lbくらいかな?
361: 6/2 21:44 pMh3EZNc リーダー4号なら、リーダー不用にしてナイロン10ポンドをリールに巻くな。
俺ならの話だが
362: 6/2 23:44 EMXh5gcQ リーダーをガイドの外に垂らして投げれば解決するのでは?
363: 6/3 0:37 Vi6rZ2Fo リーダーうんぬんの問題だけでなく、キャストの仕方の問題のほう大きい気がします。 自分も初めのころしばらくキャスト時のブレイクに悩まされてました。 もちろん多種多様なライン、リーダーを使用してみましたが、悩みは解決しなく、キャストをかえただけですぐ解決しましたよ。
364: 6/3 1:59 DcRU32bU リーダーをガイドに入れてキャストしてはダメでしょ。俺はPE1.2号にリーダー25ポンドでショアジギもシーバスもやるよ。確実にFGノットできてる?
365: 6/3 3:48 yRv1LCbo >>364
いやリーダー3〜5mとってる人とか普通にいるからガイドに入れないでキャストは君みたいなショートリーダーの場合のみできるんだぞw
366: 6/3 6:56 Esq2s4us 俺も始めたばかりのころはリーダーを電車結びとかでやってたらキャスト切れとかあわせ切れ
してたけどmidノット覚えたらリーダーをガイドに入れたり、キャスト時ラインがガイドに
絡んだりしても切れなくなった
367: 6/3 8:41 OZOpMO8w ガラガケ邪魔
368: 6/3 9:30 KjdOxrsY オマエが避けろ
369: 6/3 12:9 Aj8rWFDU 俺リーダーはひとひろでやってるな
勿論結び目ガイドを通るけどすっぽ抜けキャスト切れ
今までしたこと無いぞ。
370: 6/3 15:24 CkbdKBmY キャストの仕方、一言でなかなか説明できないですね。ロッドパワー硬さ?
長さいろんな要素が絡むので、あまり撓らせないよう放り投げるようにキャストすれば
切れにくいと思うが、飛距離が出ないと思うし、硬めロッドで長めの場合は
バット部分に意識して力を加え撓らせるようにキャストすれば飛距離が出るような気がします。
371: 6/3 15:28 CgBn2WgA とにかくキャスト 力任せにキャストしていたらブレイクすることがある 特に重いプラグだとなりやすい しっかりとロッドで重みを感じて8割くらいの力でスムーズにキャストするといいと思います 特にスリークウォーター気味にキャストしている人はオーバーハンドを意識するとなおいいと思います。
372: 6/3 15:46 CkbdKBmY なるほどですね。自分の場合はバスを長くやってて長くても7Fくらいだったので
垂らしを長くしたりとかオーバーな?キャストは馴れてないのかも知れないですね?
いかにコンパクトに反発を利用して飛距離を稼いで手返し良く探るのがバス釣りだったせいもあると思います。
373: 6/3 17:38 CCIFyXrs 以前までの自分と全く同じ状況ですね笑
374: 6/3 19:5 i67N7XnE >>356
354です。キャストそのものは練習あるのみなので問題ないものとして。
やはりPE0.8に対してはリーダー10号(40lb)は明らかに太すぎてガイドでギャップ切れします。
同じPE0.8号でもオフショア用で10lb〜、サーフやエギング用で12lb〜、シーバス用で16lb〜、ショアジギ用18lb位まで幅があります。
PEのポンド数とリーダーのポンド数を合わせてFGやPRで組むと、キャスト時の高切れに関して予防になります。
375: 6/3 19:38 mrJM6r6c 某場所で97cm
早くも今年一番かも
376: 6/3 19:46 CkbdKBmY やはりそうなんですね。ギャップが有り切れてしまう。良く分かりました。
明日、ラインとリーダーをあつらえたいと思います。PE1.0とリーダー4号?くらいで
組んでみたいと思います。金が無いので2,200円でPE1.0〜1.5買えるみたいなので
それを使いたいと思います。
377: 6/3 20:3 CkbdKBmY FGノットは、20編み一回結び10編み3回結びです。量りではかればそれなりの強度は十分出てました。
378: 6/3 20:4 yd/n4F2c 川でぼちぼち釣果あるようだけど、川で釣りする人は遊料券買ってる?サクラの遊漁券なんて高い金払って買いたくないんだけど、もし監視員に捕まったらなんて言えばいいかな?雄物川中流〜上流域でやりたいんだけど。。
379: 6/3 20:21 7SFDZyr6 >>378
その雰囲気だと無難に券買った方が良い。
監視員に口で間違いなく負ける。
380: 6/3 21:7 i67N7XnE シーバス狙いでしょうからPE1号ならリーダー5号から。ヒラメや青物も掛かりそうな場所なら6号でも良いですよ。
381: 6/3 21:59 CkbdKBmY そうですか、リーダー6号で、10メーター切りのラインが150円で売ってて
それでも良いんですかね?ついでに、バイブ20gとジグ18グラム3セット売ってましたので買いたいと思います。
382: 6/3 23:34 QEI2y5B2 値段=品質という物が多いと思いますよ。
魚の口にちかいものほど品質のよいものがよいと思います。
バリバスのリーダー使ってますが強くて気にっていますのでおすすめです。
383: 6/4 0:42 GTXFqVAM おっしゃる通りだと思います。良いものは値段相応に優れていると思うのですが
最高のものを求めるよりそれなりに使えれば良いと考えてます。今までの僅かばかりの
経験値から幾ら良いラインでも切れるときは切れるんですね、当たり前ですが、
安い値段のものをそれなりに使い楽しめれば良いかなと思ってます。
この釣りに益々ハマり次の段階に進めればそれなりのものを揃えたくなると思いますね。
384: 6/4 1:38 cuy8NW1Q 100m巻の船フロロで充分す
385: 6/4 1:56 z6VUQZtI 俺もフロロの船ハリス。セールで500円の時に買っておく。
クセ無くてまっすぐでいいよね。
PEラインメーカーのリーダーは糸巻き小さくてパーマ強い。
PEラインよりリーダーの方が儲けてるらしいね。
386: 6/4 16:49 rQyfh2ss 備蓄夜なら大丈夫みたい
中古型が多いけどランカーもポツポツ
387: 6/5 19:24 N3cztlXs 備蓄に中古が多いのはタンカーだと思う。
388: 6/5 19:51 jRicFcfU 出た!揚げ足取りww
389: 6/5 20:28 794kVrHg これは優しさだべ?
これを揚げ足と取る人は器が小さいと思う。
390: 6/5 21:4 fQlrlHUI 確かにこれを揚げ足に受け取る人って攻撃性たかすぎでしょw
たまにネットじゃなくてリアルの世界でもそんな人いるから怖いわ。関わらないようにするけど
391: 6/5 21:26 /Sq15zaA リアルの世界だと、
辻元や、れんほーみたいな奴らだな
392: 6/5 22:46 Cp/khuXI ガセくせーな!今時期に備蓄でランカーなんて聞かないけど。6月入るとイマイチな感じになるけどね。俺は中に入って警察からやられたヤツがいるって聞いたけど‥本当に夜大丈夫なの?
393: 6/5 23:27 e5bUIsGg 【5:3】※お知らせ※
1 名前:暫定@管理人★ :0000/00/00(00) 00:00
運用に関するお知らせを掲載します。
※規約必読※
http://akitaring.net/bbs/
2 名前:管理人★ :2012/08/03(金) 22:00
警察当局からの要請により投稿者情報を提供しました。11回目
3 名前:管理人★ :2014/08/10(日) 22:23
警察当局からの要請により投稿者情報を提供しました。12回目
釣板に書かれてる危険釣り場も提供されたのかな?
394: 6/5 23:33 prHfFp5Y お前は日付も読めないのか
395: 6/5 23:40 Cp/khuXI なんだこれ?
396: 6/5 23:47 e5bUIsGg 去年から厳しくなって来てるだろ
397: 6/5 23:54 prHfFp5Y 不法侵入なんて現行犯で注意、もしくは捕まえればいいだけの話
わざわざIPアドレスから辿ったりしないよ
びびり乙
398: 6/6 0:11 N9WNuklQ ガセでも立禁突破をネタとしてマメに書いておけば、馬鹿な奴が真に受けて
ホントに突破して注意、警告、検挙されれば面白いなぁ、、ってノリだろ。
399:秋田県人 6/6 0:21 ??? うぉ〜〜ボートが接近して来た。お前はロクゾウか?
400: 6/6 0:37 FZ8w97OE 新北防波堤の釣り公園って微妙だよね!現実性あるかな?
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]