3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

過去ログ倉庫@秋田ring

秋田の海釣り11匹目
438: 8/6 17:48
秋田に海蛇いるんか?初めて聞くし
男鹿の水族館にもいないよな
439: 8/6 18:6
>>437
すごい、すごい、で?
440: 8/6 18:35
本当に海蛇なら凄いな
ギンポじゃ無い事を祈る
441: 8/6 19:21
たまにダイナンウミヘビ(ウミヘビではない)をウミヘビかハモと混同してる人がいる
ダイナンウミヘビはウミヘビでもハモでもない
442: 8/6 19:40
うん。
どっちでもいい。
443: 8/6 20:45
この毎日糞暑い中、まともに釣れてる奴いる?
海蛇は別として
444: 8/6 21:6
さめ
445: 8/7 10:23
この間はギャラドス釣れたよ凾゚っちゃ竿しなったわ
446: 8/7 18:21
また秋田港さ車落ちたってか
447: 8/7 20:47
秋田、全面禁止なれば最悪。
448: 8/7 21:15
ダメだ。どう頑張っても、小鰺と小鯖しか釣れねえ…
やっぱり夏は夜釣りしかないのか?
449: 8/7 22:55
日中なんか暑くて釣りしてらんね
450: 8/10 1:19
最近どこ行ってもルアーが光を纏うんだが夜光虫ってやつ?
こうなると釣れにくいの?
451: 8/10 18:31
夜光虫=赤潮
大量発生すると海が酸欠状態

あとはわかるな?
452: 8/10 19:11
海が酸欠=落ちたら助からない=釣り禁止
453: 8/10 21:47
普段なら、海に落ちてもエラ呼吸できるけど・・・って!
魚人かな?

ハゼ、キス、マゴチ、豆アジ。。
夏のビールとよく合うでしょうに。
454: 8/14 18:55
先週、集魚灯焚いて火力で一晩中釣ったけどミニアジとミニサバばかり
一番いい時間帯にミニサバの大群で仕掛けが絡まって釣りにならなかった。
船川はどうだったのだろう?
455: 8/14 19:5
日中だけど、先週船川豆アジ豆サバがぽつぽつだったな。
あとは巨フグ。他はなし。
456: 8/14 22:29
火力の入り口に柵が置いてあって入れなかった。
457: 8/15 12:34
本荘市出○町  ○ダイ
お客への対応、悪い意味で半端ねえ〜!
俺はもう二度と行かない!
458: 8/15 13:25
何故ここに書く?
459: 8/16 6:54
じゃ、どこに書く?
460: 8/16 8:42
>>457
具体的に何が「悪い意味で半端ねえ〜! 」
なのか書かないと誰からも同意されないのが分からない?
461: 8/16 13:2
俺さは対応いいけどな!
性格にもんくつけんなや!
462: 8/16 15:11
性格じゃなくて、客商売の対応じゃないと思う
463: 8/16 15:14
どのようにさ?わかるように!
464: 8/16 20:38
客に尻むけたままで、虫エサは外の自動販売機で買えってか〜!
ハゲた○○!
465: 8/16 22:23
立地条件いいのに流行らないのは何故だろう…
466: 8/17 7:50
高いからか?
467: 8/17 19:50
火力入れなくなったの?
468: 8/17 20:2
「高い」とは、お高い?ということですか?
469: 8/17 22:41
そういや最近、磯の情報ないな。
470: 8/19 11:58
某釣屋掲示板にて北防開放説があったが開放されましたか?
471: 8/19 12:2
まだ開放されてませんモ
472: 8/19 12:2
え!マジで北防解禁ですか!
473: 8/19 12:2
あれま、残念
474: 8/19 12:4
ここの人達は、磯だとグレ鈎とチヌ鈎どっち使ってる?
それともマダイ狙いでもっとごついのにしてる?
475: 8/19 12:12
チヌでマグナムセイバー使ってる
476: 8/19 12:20
週末開放されると聞きました
初日は魚がスレてないので釣れるだろうね
残念ながら俺は仕事で行けない・・・・
477: 8/19 13:35
北防波堤、深夜から早朝までなら入れるよ。問題ないよ。
478: 8/19 21:29
火力入れなくなったののですか?
知ってる方情報お待ちしています
479: 8/20 11:48
工事が終了すればどこも入れるようなりますよ。
問題は椿とか、朝は柵越えて結構な人達いましたが、
いつか問題ならねばいいが?
480: 8/20 12:39
いつ工事終わるの?
481: 8/20 12:43
9月7日PM17時に工事終わる予定ですよ
482: 8/20 13:42
椿また釣り人復活したの?警察に捕まるから誰1人として居なくなったけど
483: 8/20 17:16
椿より船川備蓄のほうが捕まるのでは?
夜の椿なら意外といるが備蓄はフルタイム誰もいない
484: 8/20 17:38
備蓄はもう一生ムリかー。素晴らしい釣り場だったんだけどな
485: 8/20 18:13
備蓄は元々見つかったら面倒って聞いてたから入った事無いな
船停まってる方は問題無いのかな
486: 8/20 19:28
コの字なってる根本から船一隻分くらいまでなら何も言われないよ。
毎年11月くらいに、じい様軍団が浮き無し足元サビキでイワシ祭なってる。
ちなみに一ヶ月後には、反対側の備蓄の長堤防の下の方の、
わずかな足場が、鰰じい様でいっぱいなる。
ただ、あそこはほぼオスしか釣れるとこ見てない。
余計な情報だけど。
487: 8/22 0:45
最近キス釣りが面白くてサーフに出かけてる
割と楽しい
488: 8/22 15:57
備蓄は突堤まで行く気がなければ別になにも言われない。
船いる場所のあたりは結構根魚いるし
489: 8/23 19:13
足元から深くなってる堤防って他にないのかな
みんな入れなくなって困ってる
490: 8/24 9:9
北防波堤
491: 8/24 13:47
数日前に船で通りかかったら北坊先端に何人か釣り人いたけど入れるようになったんじゃねーの?
ちなみに平日の夕マズメ
492: 8/24 18:38
ほんとはダメですね。釣り道具没収されるらしーですよ。
493: 8/24 18:56
没収?
494: 8/24 18:57
誰に没収されんの?
495: 8/24 19:6
噂話程度なのでほんとーのところはわかりません。
496: 8/24 19:24
釣具没収は無いっしょ!いい加減な事書くなよな。
497: 8/24 19:50
書くのは自由でしょ。
498: 8/24 21:49
はいはい、出ました。「自由だろ」発言!
499: 8/25 0:34
没収!(笑)
窃盗事件ですか?
500: 8/25 1:35
没収と窃盗は違うだろあほかばかか頭ゆるいのか
501: 8/25 1:37
自由でしょ。秋田港でマグロ釣れました。って書いたら、その情報を信じる信じないは人それぞれでしょーが。あほか。
502: 8/25 1:47
はいはい、出ました。「アホ呼ばわり」発言!
503:秋田県人 8/25 9:8
>>501
自由だろうけど、んなことして楽しいか?
友達いないからか待ってほしいのかな?


以下この人はスルーで。
504: 8/25 10:6
いやいや、ひとつの情報として書いただけで。。。まー、不確かな情報だったことは認めますが、これかまってちゃん呼ばわりされたら、もー何も書けませんな。
505: 8/25 10:22
昨日セリオンでマグロ釣れた
506: 8/25 12:19
どんな顔のマグロをどこに連れ込んだんだ?
507: 8/25 17:56
土曜日の朝に市場横で型のいいイワシがクーラーに半分釣れた。釣具屋が写真を撮って行ったからそろそろ載せるはず。脂がのって旨かった。
508: 8/25 18:42
そこは運河河口よく飛び込み自殺する場所
509: 8/25 19:26
さっき気付いた、マンボーのブログのイワシだな。
510: 8/25 20:50
ん?市場横?どこ?
外旭川??
市場ってどこの?築地?
511: 8/25 23:2
この裏号光の横のだよ
512: 8/28 11:17
館山入れねー。
513: 8/28 12:1
↑なしてだすか?
514: 8/28 12:48
漁協前というのかな。
セリオンの手前、知人は朝早く火力でも釣れたと言っていた。明日も行くつもりダス
515: 8/28 12:50
セリオン気を付けなよ凾スまにギャラドスに竿折られるらしいよ
516: 8/28 13:10
ギャラドスとは何ですか?
517: 8/28 13:18
コイのことでは
518: 8/28 20:17
恋にサオを折られる
519: 8/28 21:16
船川豆フグ酷過ぎる…
520: 8/28 21:48
ポケモンか
521: 8/29 8:19
ウキ釣り、やってる人いますか?
522: 8/30 23:18
秋田港内を回ったけど、どこにもイワシはいなかった。
10センチ位のアジばかり・・・・
ところでキタボウに随分人が入ってたけど
警察は来なくなったのかな?
523: 8/30 23:25
漁協前の堤防で黒鯛があがっていたよ。
棒浮に沖アミでコマセを撒いていた。
火力前にも黒鯛ねらいの人がいたけど
釣れてなかった。
524: 8/30 23:58
北防波堤。土日は解放しているとのことです。
525: 8/31 0:10
セリオン前とか漁連付近は
魚種豊富だからな
黒鯛 マダイ ヒラメ 鈴木 
いまだと アジ サバ イナダ

場所もいいし餌の夜釣りでのんびりもいいぞ
526: 8/31 6:0
ただし、食用不向き。
527: 8/31 7:42
北防開放きたね
528: 8/31 12:40
他の防波堤は?
529: 9/1 16:56
あれ開放してるの?人はたしかに入ってたが
530: 9/1 17:29
土、日位は備蓄や椿も暗黙の了解で入れてほしいす。
椿は人いるが、備蓄は?
531: 9/1 19:42
備蓄は捕まりますよー。
532: 9/1 23:14
椿も捕まりますよー。
533: 9/2 4:38
北帽のフェンスは開いているの?
それとも乗り越えないと入れない?
534: 9/2 4:52
北坊が入れなくなったのはパイプライン工事のせいで終わったから元に戻っただけ
椿はジャケット付けずに落ちて死んだ馬鹿がいたので監視が強化された
備蓄はくぐれるように入り口フェンスを壊した馬鹿がいたので以下同じ
535: 9/2 6:35
>533 フェンスはあった 乗り越える×真ん中の穴くぐる○
フェンスある時点で開放してるかどうかはわからん....
536: 9/2 13:7
どこも、マナー守りゴミかたずけて安全に気をつけて釣行すれば、
少なくても立禁ではなかったのに。
537: 9/2 13:28
釣り人に悪い人はいないって言うけど、あれ嘘だよね。
1-

001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]