3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

過去ログ倉庫@秋田ring

秋田県が発展するには 2
163: 8/28 12:26
花火がいらないなら秋田県の祭りや大会は全ていらないってことになるな。
動員数少なくてとてもとても。
164:秋田県人 8/28 12:37
秋田にはデカい企業は来ませんよ

それは秋田県人が閉鎖的で性格が悪かいらです。
165:秋田県人 8/28 22:7
県民会館跡地に新文化施設だと。
県民の足は、皆車なのに駐車場どうすんだ。
166: 8/28 22:13
閉鎖的で性格が悪い。
というのを逆手に取って、何かうまいことできないだろうか。
167: 8/29 0:31
>>165
中心部だし公共交通機関を使えという事かと。
でもこうなるなら最初からなかいちに文化施設を造れば良かったんじゃないかと思う。
168: 9/4 22:6
>165
今日ラジオで、ニューシティ跡地を駐車場にどうのこうの言ってた気がする。少し遠いけど、駐車場は必要でどうのこうの言い訳してた。
聞き流してたからハッキリしなくてすまん。
また無駄な箱物が増える・・・
169: 9/5 6:12
【安保法制国会ハイライト】山本太郎議員が日本政府の「属国タブー」を追及!原発再稼働、TPP、秘密保護法、集団的自衛権…安倍政権の政策は「第3次アーミテージレポート」の「完全コピーだ」
oリンク

認識を改めるところからスタートしよう そうしないとアベポチ日本会議が提唱したとおり一番最初にあきたは消滅します いろんな嘘を見抜かないといけない
170: 9/5 11:28
秋田が発展するのは安部政権や安保法制、右翼左翼は関係ないと思います。
端的に経済が回っていない。
そういったところでそれなりの単価、給料を稼げるのは公務員と、社長だけです。
みんなが金を使えるようになるためには、労働力の取り合いにな 略1
171: 9/5 11:37
あ!
あと、この間の1万買えば12000円分買えるなんとか券。
あれは正解でないかな?

できればお年寄りに優先すれば、経済回ると思う。

うちらの年代は欲しいものいっぱいあっても買えない。

お年寄りはお金有っても、欲しいものがない。もしくはけちで買わない。

俺はお金は稼いで、使って、それを元にまた稼いでだと思う。

きっとそれが経済でない?
172: 9/5 18:51
馬鹿のフリすんの大変だよな 可愛そうだから座布団一枚!
1-

001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]