3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下秋田県が発展するには 2
220: 9/11 0:12 /D.dvAuo
災害で避難してる方はみんな秋田においでやす〜
221: 9/13 21:4 gH/m6smo
内舘牧子に右往左往しないこと。それに秋田市出身なんて言って欲しくない。秋田美人のイメージダウンです。
222: 9/27 14:13 Ga7.ULGY
大王製紙失敗した時点で、秋田県は終わったんだよ。
国際線にムダな税金を使うくらいなら、違法だろうが水道料金くらい安くしてでも誘致してたら良かったのに。
前例があるだけに、大手は秋田に来ないよ。
223: 9/30 13:57 p7Ch51YA
月一でサンバカーニバルやれば人は集まると思う。わざわざ東京からサンバを呼ばなくても地元の露出好きなねーちゃんを雇えば雇用対策にもなるし設備投資などの対した費用もかからない。全国どこでもやってるようなよさこいより、サンバカーニバルを秋田の名物にするほうが他県と差別化できる。
224: 9/30 19:15 jK3sYbUc
真冬に雪の中で震えながらやってるのを見てみたい気もするな、確かに。
225: 10/22 13:53 d5vwXWbc
秋田駅から奥羽本線に乗車して思った。
北海道や新潟の大学からの学生募集の吊り広告!
大学誘致が発展の礎になる。
他県に進学しなくても良い環境が必要だ。
226: 10/22 23:40 pM408CMo
大学や大学院は教育機関でもあり研究機関でもある。
そこ以外に民間や公的な研究機関やシンクタンクなどが無いと相乗効果は無いよ。
だから田舎にポツンと駅弁大学があっても起爆剤にはならない。
AIUだって県立大だって周囲に何もできていない。
2,30年前ならまだしも少子化で学生集めが大変になっている今から大学に期待するのは手遅れ。
227: 10/23 8:38 wtswUFoU
金額的にはそうでなくとも就業者数からは秋田はまだ農業県。
にもかかわらず地元の大学(もどき?)に農(林)学部が無い時点でとっくに周回遅れ。
秋大の旧鉱山学部系なんかそのまま人も組織もボツワナに寄付したらいい。
228:秋田県人 10/23 9:58 CU05lV/g
>>227
そういえばそうだわ!
山形大学、岩手大学、弘前大学は農学生命科学部、そして北海道大学と
北日本の大学には農学部があってしかるべきなのに、なぜか秋田大学にはないですね。
また、農家なのに 略1
229: 10/23 22:38 xQMGyOf.
棄農、棄業の秋田を物語っている
上前次1-新見写
001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]