3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

過去ログ倉庫@秋田ring

秋田県が発展するには 2
18: 6/21 23:41 H3tIGYmI
>>17
確かに秋田舞妓とか山菜代行ビジネスなどの例があるからね。
19: 6/22 0:2 PTLy0SyI
>>18
そうそう、必ずしもすべてが成功するとは限らないけど、それがビジネスだし。
ただ、そういったアイデアのある県内出身者に対して出資する受け皿を用意して
あげたら戻って地元に貢献したいっていう若者は少なからずいると思うんだよね。

ニコ動で糞みたいなPR動画の為に1億2000万だか3000万だか税金突っ込むよりは
年収400万で100人の若者に2〜3年にチャンスを与える方が効果的なお金な使い方
だと思うんだよね。
20: 6/22 11:4 .bMhOEKg
うわ〜げんなりする。非公務員で税金を人並み以上に払っている身としては。
知らない、調べる気もない情弱はしょうがないけど、
若者への支援は秋田県や市町村レベルでもこれまでさんざんやってきてる。
新規創業・ベンチャービジネス総合支援事業 略1
21: 6/22 12:32 PTLy0SyI
>>20
制度として用意している事と効果的に運用できているかどうかはまた別でしょうね。
あなたが仰る様に、事業認可省のチェックが甘いのならば厳しくするべきだし、
計画自体が甘いのであれば通さなければ良い 略1
22: 6/22 12:41 GaFSEyy2
まず、県庁所在地や男鹿市なんか、東北自動車道から、離れてるから、有料道だと考えてしまう。まして、一般道だと、時間がかかって尚更。秋田道、無料だったら、観光客が着て金を使って行ってくれるかな。
23: 6/22 15:4 PTLy0SyI
企業→×
起業→○

でした。誤字が多くて申し訳ないです。


>>22
東北6県で観光入込客数は秋田が一番低いみたいですね。
県出身者からも「陸の孤島」と評される便の悪さは多分に影響しているかもしれません。
24: 6/22 17:1 yG/EJe0A
これはあくまで私の私見であるが、秋田には角館を除いてまともな
観光地はない。
このスレを見ている方に聞きたい。県外者や韓国、台湾どこでもよい
お連れできる観光地というところあったら紹介してほしい。
まさか「男鹿半島」なんて言わ 略1
25: 6/22 19:24 PTLy0SyI
>>24
正直思いつきませんねぇ。
実際、GWに私も困りましたし…。

せっかくなので他県との比較に、貴方がいわれる青森・岩手・福島・山形の観光ルートは
どんなモデルコースなのかそれぞれ教えていただけますか?
26: 6/22 19:25 y1H8BNO6
>>24 ナマハゲは国際的に売れる伝統だと思うけど
27: 6/22 19:33 y1H8BNO6
ナマハゲ館の実演は大人でもマジ怖かった
1-

001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]