3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下秋田県が発展するには 2
54: 6/24 17:6
いずれどこの市町村も自主財源ではやっていけないんだから同じ事です、人口が少なくなってくるんですからどこかの県が増えればどこかが減る、無駄な税金使わず縮小していくべきです
55: 6/24 20:57
>>54 
 だから、秋田県は25市町村も要らないよ。 
 秋田市(+南秋+男鹿市)とそれ以外(仮称:外秋田市)の2つでいいよ。 
 市町村議会議員と首長の浮いた金で子供(と母親、母親予備軍)たちに 
 金かけようよ。
56: 6/25 16:33
人と金
57: 6/25 20:2
>>46 
 お前は現実で何かしてるのか? 
 口先だけで何一つやってないだろ。 
 ん? 
 うちは子供が幼い頃から俺の仕事に興味を持って、高校もその道で行き、大学も地元に行くってよ。 
 お前みたいな捨てられるカスにはまったく縁が無い話だろうが。 
 ま、それ以前に嫁来ないだろうが。
58: 6/25 23:15
>>57 
 お、これまた随分と下品な煽りですね(笑) 
  
 2ch脳でネット掲示板なら何でも上から煽れば良いと思ってる残念な方なのか… 
 はたまた実生活でもそのまま下品な方なのか…(困惑) 
  
 捨てられるカス(?)とはどういう意味なのか理解出来ませんでした、とりあえず貴方の様な素敵な父親の教育を受けてご子息が立派に育ってる事だけは理解しました(ニッコリ)
59:投資特区の人 6/25 23:38
 
 去年のデータだけれど、投資特区ができた場合の秋田県に入る税収をかなり大雑把に計算してみました。 
  
 まず、国内でおさめられる株や為替の税金は合計1570億円(地方税の配当割と株式等譲渡所得割)。 
 それで、実際に交付されるのはだいた 略1
60:口先だけです 藁 6/25 23:50
口先だけで何も出来ないのが現実 
 手段を持ってないから 
 そして 
 手段ある人々が何もかもやれるのが現実 
 口先すら無くてもね 
 口先すら無い 
 お頭の良い方々でも 
 現実での 
 手段があるからね 
  
  
略1
61:投資特区の人  6/25 23:59
あ、間違った。 
 >>59 は税金半分にする投資特区だから税収も交付金も半分になり235億円ですね。
62:マネーゲーム万歳 6/26 0:17
で 
 何に投資させるのかな? 
 何に? 
 で 
 誰が投資してくれるのかな? 
 誰が? 
  
  
  
 籠手半値 
 態々つけるなら 
 宜〜レス〜宜〜 藁
63: 6/26 4:55
>>58 
 図星なのか。 
 口先だけで何一つ行動せずに何を議論するんだお前は。 
 そんなんじゃ親になれないぞ。 
 人間として欠陥品、それがお前。
上前次1-新見写
001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]