3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下秋田県が発展するには 2
82: 7/14 1:9 YXJa6AOg
日本の特別地域特別編集68 これでいいのか秋田県 
 2015年7月7日発売 
 oリンク 
  
 いいところ突いてるけど、ちょっとデフォルメしすぎなんじゃと思ったが 
 ネタ本としては楽しめる
83: 7/14 7:33 sToSHLy2
>>81 
 今は何もない秋田に原発や基地を誘致すれば、表面上は青森よりはよくなる可能性がある。 
 しかし、補助金への依存体質を強めるだけで根本的な解決にはならないし、そもそも秋田への原発や基地誘致自体現実味がない。
84: 7/14 7:57 5nGH6W66
↑県民運動すればいい 
  
 既存の原発立地市町村の首長、議員を招き、何回でも講演会、説明会を開けば良い。 
 最初から否定では何も変わらない。 
 没落あるのみ。 
  
 変革にはスピードが大切。
85:秋田県人 7/14 11:2 VI.XVOvA
青森を羨んだらダメだよ。 
 秋田はどこにも何にも凌辱されず何も置かないことに意味があるってこと。 
 戊辰戦争の際の久保田藩の行動が現在に受け継がれているらしい。 
 私は年寄だから「何もない」ことに意味を見出すことができるけど、若い人には辛いかもしれないね。
86: 7/14 12:51 vwgau.jA
>>85 
 地政学的にあまり重要では無い&山・海に囲まれて不便すぎる 
 ということでしょ。 
 大昔、秋田は坂上田村麻呂にホロコースト状態にされたんじゃないの?
87: 7/14 13:7 bCdOChFQ
>>84 
 その必要はない。 
 原発や基地を誘致するのは変革とはいわないからだ。 
 地域の自立どころかますます補助金漬けの国依存の体質を強めるだけ。
88: 7/14 13:11 W.aZXIlM
秋田の自律は諦めた方がいい 
 如何に国から金を巻き上げるかが大事
89:秋田県人 7/14 16:1 mlI/e1Ik
将来は、秋田そのものが吸収合併されて道州制?になるのは間違いない。 
 人口が減るのと老人が増える。日本はさらに衰退してGNP比で8位くらいに転落すると 
 数年前から言われてたよね?50年後の中国の青写真には日本人自治区として 
 本州を分断され北のほうに日本人を追いやり南には中国人が住むシナリオが 
 あるらしい。
90: 7/14 17:12 bCdOChFQ
>>88 
 諦めるなら原発や基地を誘致するより他県と合併した方がいい。 
 そもそも誘致しても青森並にしかならないんじゃ無意味。
91: 7/14 18:13 W.aZXIlM
>>90近隣市町村は幸福度下位から一転上位になる 
 青森もそうだが勧誘近隣は合併する必要も無いくらいに 
  
 それに合併で大きくなると過疎地ほど逆に不幸になるので安易な合併はお勧めない 
 無論秋田は過疎地のほうね
上前次1-新見写
001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]