3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下秋田県が発展するには 2
201: 9/9 7:9 iTPRO5E2
>また利益が上がっても、秋田県全体の給料水準上がらないと、使用者はやすい人をつかう。 
  
 経営難でも何でもないのに安い賃金で短期で人を使い廻して人件費を抑制しようという経営者が多い事が問題。 
 契約社員でも5年以上勤続すれば無期雇用を義務付けする改正が行われたけど、人件費を増やしたくないという理由でその前に切ってしまえという会社が多々ある。 
 改正派遣法も上限3年にした事でそういう経営者を増長させ、大量の失業者を生みだしかねない。 
  
 使用者の主張にも耳を傾けるというのなら、給与水準Upもいいけどその前に正規雇用・無期雇用を推進すべきでは? 
 安月給でも定年まで働けるようにして将来にわたり生活の安定を保証してしまえばお金も使うだろうし婚姻率・出生率も上がる。 
 勿論仕事をしない社員はクビになっても仕方ないし、そういう問題児をもっと簡単にクビに出来るよう制度を緩和するのは賛成(現状ではそれすらやりにくい)。 
  
 実際問題として企業という大勢の人間による集合体である組織と1人の個人を平等に置く事自体無理があると思う。 
 優位性を考えれば明らかに企業>>>>>>>個人。 
上前次1-新見写
001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]