3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下秋田県が発展するには 2
32: 6/22 23:21
>>30 
 例え税率安くてもキャピタルゲインでせっせと納税? 
 なんか、鵜飼の鵜みたいな気分にならんかね?
33: 6/22 23:22
未だにマネーゲーム噺とは…藁 
 発展どころか衰退しか出来てないのが現実 
 現実を変えなきゃ発展なんてあり得ません 
 もっとも 
 基幹たる土地が汚犯されちゃったからもう無理ポ 藁
34: 6/23 0:29
現状だと国が鵜匠で投資家が鵜ですな。投資特区だと秋田県が鵜匠に加わるだけで投資家が鵜のままという…。まあ、株とかの税金ゼロ円のシンガポールにいかない投資家は秋田県で鵜になってほしいなぁという願望です。 
 投資特区だと同じマネーゲームのカジノと違って治安悪化はないし、特定のスポット(カジノ)に赴く必要がないから、軽減税率の住所を得るため秋田県全域において賃貸アパート・事務所の需要は多くなると思うのだが。
35: 6/23 1:8
>>34 
 減税する場合、所得税にしろ法人税にしろ国税なので住民税分の幅でしか弄れなさそうですね 
 それでいて居住実態が必要ないのでしたらアパートも事務所も需要ないのでは? 
 私ならその地区に登記可能なシェアオフィス用のボロ屋かボロアパート一部屋借りて格安で投資家に提供して囲い込んじゃいます(笑) 
  
 それと他県が簡単に真似出来るモデルなので、秋田で独占的に導入するには秋田出身の総理大臣でも出さないと現実的ではなさそうかなと。
36: 6/23 2:58
>>35 
 私も投資特区が実現可能ならば全国の自治体が一斉に手を挙げると思います。 
 そうなると投資特区を設置する際は公平を確保するためにくじ引きが必要ですねw。 
 それは冗談として、実際は政治力をもった人物 略1
37: 6/23 4:47
秋田は、学力が優秀なんだから秋田に、留学してもらう
38: 6/23 5:13
いいこと言っても藁や(笑)やwが台無しにするよな。
39: 6/23 12:38
>>36 
 その育てた人がほぼ戻って来ない現状が問題だと思っているので、9やら21での発言になります。 
 米百俵で例えるなら、さしずめ秋田の小林虎三郎(お殿様)は残念ながら韓国(大韓航空)にバラ捲いている様な気がします 略1
40: 6/23 12:44
>>37 
 子供より、公立の教員を秋田に留学させる必要があると思う。
41: 6/23 20:7
無闇に都会に憧れるバカ者が減らない限り発展は無い。
42: 6/23 23:25
>>41 
 ん?
43:投資特区の人 6/23 23:34
それから、県外から沢山の人に来てもらうことも大切だけれど、今県内にいる人にもっと幸せになってもらうことが秋田が発展する近道かもしれませんね。 
  
 秋田に住んでいる人がよりよい生活を求めて県外に脱出したい現状が続く限り人口減少が続くでしょう。 略1
44: 6/23 23:54
ジエン掲示板
45: 6/24 5:35
>>42 
 ん? 
 日本語喋れないのかい?
46: 6/24 12:39
>>41、45 
 今の秋田には貴方みたいな考えの方って多いんですか?(愕然) 
 無闇やたらと煽るだけで、他責ばかりでアイデアも出さず現実も直視できない老害の様な大人が多いのであれば秋田は陰湿と他県から蔑まれても否定できませんね。 
  
 むしろ無闇に地元に固執せず、現実的に都会の方が可能性もチャンスもあるから出ていくのでしょう。 
 単純に憧れだけで上京した場合には数年以内に戻るケースも多い様に感じましたけどね。
47: 6/24 12:51
>>46同意します。 
 若年層のUターンよく聞きます。 
  
 どちらかというと 
 創意工夫が不足 
 現状満足派が多い 
  
 慣習にとらわれる 
  
 学力テスト日本一と思っている(笑) 
 都会の私立中高一貫の内容を知らない 
  
 こんな感じですよね。 
  
 日本のお荷物になっている意識がない。 
 て とこですかね⁈
48: 6/24 13:16
>>47 
 日本のお荷物という表現はさすがに卑屈ではありません?笑 
  
 現状満足派が多いのでしたら問題はないと思いますよ。 
 43の方が挙げられた、いわゆる“幸福度”が高いわけですから、他県と比較する必要もなく現状維持で良いわけので、このスレの意味も必要もそもそも無くなります。 
  
 ですが、実際には不満は多いくせに現状維持派が多いイメージでしょうか。 
 ただ、これは秋田に限らず他地方でも共通した問題かもしれないですけど。
49: 6/24 14:1
>>43 
 75年越しで面白い研究ですけど、結論だけを拾ったら怪しげな 
 宗教法人やマルチの勧誘手法にも使えそうですね(笑) 
  
 第二次世界大戦当時は知りませんが、ハーバード大学は世界で5本の指に入る超エリ 略1
50:秋田県人 6/24 14:50
>>49 
 仰る通りハバドの研究なんて意味ないよ、秋田に。 
 ハバドは現在中国共産党子息を集めるのに必死。国際金融資本が「人脈」とやらを 
 獲得するためらしい。ハバドの日本人留学生割合はメチャ低い。 
  < 略1
51: 6/24 14:58
何のために発展しなきゃなんないのかな?誰にメリットあんの?
52: 6/24 15:52
>>51 
 そのご意見も選択肢の一つだと思います。 
 発展はせずに人口流出もそのままに流れゆくままに、このまま。 
  
 単に発展っていうのが曖昧かもしれないので、問題を整理すると、 
  
 労働人口 略1
53: 6/24 16:18
>>50 
 個人レベルの幸福度まで求めたら永久に平行線になりそうなので、 
 そこは宗教法人にでも任せたいと思います(笑)
54: 6/24 17:6
いずれどこの市町村も自主財源ではやっていけないんだから同じ事です、人口が少なくなってくるんですからどこかの県が増えればどこかが減る、無駄な税金使わず縮小していくべきです
55: 6/24 20:57
>>54 
 だから、秋田県は25市町村も要らないよ。 
 秋田市(+南秋+男鹿市)とそれ以外(仮称:外秋田市)の2つでいいよ。 
 市町村議会議員と首長の浮いた金で子供(と母親、母親予備軍)たちに 
 金かけようよ。
56: 6/25 16:33
人と金
57: 6/25 20:2
>>46 
 お前は現実で何かしてるのか? 
 口先だけで何一つやってないだろ。 
 ん? 
 うちは子供が幼い頃から俺の仕事に興味を持って、高校もその道で行き、大学も地元に行くってよ。 
 お前みたいな捨てられるカスにはまったく縁が無い話だろうが。 
 ま、それ以前に嫁来ないだろうが。
58: 6/25 23:15
>>57 
 お、これまた随分と下品な煽りですね(笑) 
  
 2ch脳でネット掲示板なら何でも上から煽れば良いと思ってる残念な方なのか… 
 はたまた実生活でもそのまま下品な方なのか…(困惑) 
  
 捨てられるカス(?)とはどういう意味なのか理解出来ませんでした、とりあえず貴方の様な素敵な父親の教育を受けてご子息が立派に育ってる事だけは理解しました(ニッコリ)
59:投資特区の人 6/25 23:38
 
 去年のデータだけれど、投資特区ができた場合の秋田県に入る税収をかなり大雑把に計算してみました。 
  
 まず、国内でおさめられる株や為替の税金は合計1570億円(地方税の配当割と株式等譲渡所得割)。 
 それで、実際に交付されるのはだいた 略1
60:口先だけです 藁 6/25 23:50
口先だけで何も出来ないのが現実 
 手段を持ってないから 
 そして 
 手段ある人々が何もかもやれるのが現実 
 口先すら無くてもね 
 口先すら無い 
 お頭の良い方々でも 
 現実での 
 手段があるからね 
  
  
略1
61:投資特区の人  6/25 23:59
あ、間違った。 
 >>59 は税金半分にする投資特区だから税収も交付金も半分になり235億円ですね。
62:マネーゲーム万歳 6/26 0:17
で 
 何に投資させるのかな? 
 何に? 
 で 
 誰が投資してくれるのかな? 
 誰が? 
  
  
  
 籠手半値 
 態々つけるなら 
 宜〜レス〜宜〜 藁
63: 6/26 4:55
>>58 
 図星なのか。 
 口先だけで何一つ行動せずに何を議論するんだお前は。 
 そんなんじゃ親になれないぞ。 
 人間として欠陥品、それがお前。
64: 6/26 9:45
>>63 
 図星も何も…行動って具体的に何を指すの? 
 選挙に立候補して議員にでもなったらここで発言できるの?笑 
 それとも年収の話ですかね?
65: 6/26 12:17
>>64 
 ホラな。お前は何もしてない。 
 大きな口を叩くだけで、小さなことすら何一つできないのがお前。 
 人なくして発展は無い。 
 先ずは子供に郷土の魅力を教えてみろ。 
 お前みたいなカスには無理な話だろうが。
66: 6/26 12:57
>>65 
 ホラな(ドヤァ) 
 って…え?え?いや、何が?? 
  
 人なくして発展は無い→分かる 
 だから人口流出が止まらない現状が課題なわけでしょ? 
  
 <貴方の回答> 
 ・郷土の魅力を教 略1
67: 6/26 17:15
>>66 
 いかにもネトオタくせぇレスだな。 
 それが本性か。
68: 6/26 18:7
>>67 
 そういう偏見を押し付けたレスだけして 
 議論ぶった語らいをするつもりなら別の場所行ってくれないかな 
 出来ればキチガイが騒いでも良いような板で。
69: 6/26 19:13
誹謗中傷だけでは 
 議論にならないな。 
  
 まあ発展しない原因や前向いて進めない理由もわからないわけではないが。
70: 6/27 6:53
>>68 
 偏見じゃなくて事実だろ。 
 お前は口先だけのネトオタ。 
 何一つできない。
71: 6/27 8:40
>>68 
 飛び火しちゃったみたいですみません。
72: 6/27 23:14
ジ・エンド
73: 6/28 17:35
スポーツで発展
74: 6/28 18:30
博打とオンナで発展
75: 6/29 12:25
秋田湾開発計画の復活。
76: 6/29 20:40
奥羽山脈無くして雪が降らないようにする。
77: 6/30 19:23
>>76 
 大正だったか昭和初期だったか、実際そんな構想があったらしい。 
 戦後、栗駒山に巨大なアンテナ建てて全民放チャネルが見られるように 
 という構想もあったらしい。 
 構想ぶち上げて消えたものは結構多い。秋田湾開発計画もそうだね。
78: 6/30 20:10
このスレ読んだいたら 
 秋田を現状維持して 
 いまのまま大切に保存した方が良い気がしてきました。 
 日本全国、高齢化だし 
 富は都会に集まるし 
 秋田と富は無縁だから。 
  
 静かに消えるのも 
 選択のひとつだと思う。
79:富って何? 6/30 22:42
本当の富とは無縁ではなかったけどね 
 最高最大の富=水が逝きつつある今となってはおっしゃる通り 
 でもネ 
 都会様は間違い無くアボ〜ンするから 
 こっちより先に 
 楽しみです 藁
80: 6/30 23:18
↑首都直下型も来るだろうしね 
  
 箱根は吹くし、新幹線は燃えるし 
 何処が安全か判らないですよね。 
  
 飲料水を含めた食料の安全保障が 
 儲けのキッカケになるかも知れないですね
81: 7/13 16:23
隣の青森見ても、 
 ・陸海空自衛隊の大拠点がある 
 ・米軍基地もある 
 ・(決まってはいないが)最終処分地候補がある 
 ・原発もできそう 
 ・フル規格新幹線もある 
 ・細かな私鉄も何とか動いている 
 ・ねぶた祭りにスターウォーズも出る 
 などなど。 
 これだけ材料があるのに青森って・・・という印象。 
 上記の何もない秋田が発展ってのは相当に困難!?
82: 7/14 1:9
日本の特別地域特別編集68 これでいいのか秋田県 
 2015年7月7日発売 
 oリンク 
  
 いいところ突いてるけど、ちょっとデフォルメしすぎなんじゃと思ったが 
 ネタ本としては楽しめる
83: 7/14 7:33
>>81 
 今は何もない秋田に原発や基地を誘致すれば、表面上は青森よりはよくなる可能性がある。 
 しかし、補助金への依存体質を強めるだけで根本的な解決にはならないし、そもそも秋田への原発や基地誘致自体現実味がない。
84: 7/14 7:57
↑県民運動すればいい 
  
 既存の原発立地市町村の首長、議員を招き、何回でも講演会、説明会を開けば良い。 
 最初から否定では何も変わらない。 
 没落あるのみ。 
  
 変革にはスピードが大切。
85:秋田県人 7/14 11:2
青森を羨んだらダメだよ。 
 秋田はどこにも何にも凌辱されず何も置かないことに意味があるってこと。 
 戊辰戦争の際の久保田藩の行動が現在に受け継がれているらしい。 
 私は年寄だから「何もない」ことに意味を見出すことができるけど、若い人には辛いかもしれないね。
86: 7/14 12:51
>>85 
 地政学的にあまり重要では無い&山・海に囲まれて不便すぎる 
 ということでしょ。 
 大昔、秋田は坂上田村麻呂にホロコースト状態にされたんじゃないの?
87: 7/14 13:7
>>84 
 その必要はない。 
 原発や基地を誘致するのは変革とはいわないからだ。 
 地域の自立どころかますます補助金漬けの国依存の体質を強めるだけ。
88: 7/14 13:11
秋田の自律は諦めた方がいい 
 如何に国から金を巻き上げるかが大事
89:秋田県人 7/14 16:1
将来は、秋田そのものが吸収合併されて道州制?になるのは間違いない。 
 人口が減るのと老人が増える。日本はさらに衰退してGNP比で8位くらいに転落すると 
 数年前から言われてたよね?50年後の中国の青写真には日本人自治区として 
 本州を分断され北のほうに日本人を追いやり南には中国人が住むシナリオが 
 あるらしい。
90: 7/14 17:12
>>88 
 諦めるなら原発や基地を誘致するより他県と合併した方がいい。 
 そもそも誘致しても青森並にしかならないんじゃ無意味。
91: 7/14 18:13
>>90近隣市町村は幸福度下位から一転上位になる 
 青森もそうだが勧誘近隣は合併する必要も無いくらいに 
  
 それに合併で大きくなると過疎地ほど逆に不幸になるので安易な合併はお勧めない 
 無論秋田は過疎地のほうね
92: 7/14 18:47
>>91 
 青森の惨状を見れば、原発や基地誘致による経済効果など何ら魅力を感じない。 
 恩恵を被るとしてもごくごく一握りの人達だけ。 
 自分には何の恩恵も無いだろうから反対。
93: 7/14 19:0
青森の惨状とは? 
 危険性を訴えてる反対派意見の事? 
 何かしらのアンケートやデータ?
94: 7/14 19:28
青森の経済情勢。
95: 7/14 19:53
>>94 
 原発の一つや二つで県内全体が潤うと考えているなら過大評価しすぎ 
 しかし原発以上に簡単な解決策が無いのも事実
96: 7/14 20:32
>>95 
 東通原発 
 大間原発(建設中) 
 中間処理施設 
 米軍&空自三沢基地 
 海自大湊基地 
 同八戸航空基地 
  
 これだけ揃うもの揃っていてこの有様だからね。 
 これでもっと何か引き受けろという方が過酷。
97: 7/14 22:6
>>>86河内源氏にも負けた 
  
 島根、鳥取が小規模な自治体で存続する以上、秋田は消滅しないだろうけど日本のお荷物には変わりがない。 
  
 よって日本の迷惑施設を率先して受け入れる事に存在を見出さねばならない。 
 青森みたいに。 
 惨状ではない 
 宿命とおもわないと!
98: 7/14 22:9
>>96 
 沖縄は基地がないと破綻決定 
 青森も有るからこそ保っていると見るべきだな 
 電源立地地域対策交付金は秋田県全体で5億なのに六ヶ所村だけで17億も貰ってるらしいな
99: 7/14 22:20
>>98 
 十年前に電力会社から聞いたけど青森だけでみんなの電気代から2兆円払ったと。
100: 7/14 22:37
>>99 
 周辺特例で割引地域があるらしいが 
 基本的に東北電力で均一じゃないのか? 
 特別徴収で青森県だけ電気代が高かったのかな?
101: 7/14 22:43
>>99よく読んだら失礼 
 東北電力加入者全体から青森に二兆円を支払ったのね
102: 7/14 23:1
>>97 
 いやいや、青森のことを言っているのだよ。 
 沿岸部を原発銀座にするのか? 
 これ以上何か受け入れろというのなら、青森県を無くして一般住民を県外へ移住させて基地と原発・処分場しかない国有地にした方がいいと思うんだよね。 
 どうせ誘致したところで恩恵を受けるのはごく一部の人間だしね。 
 大多数の人間からすれば迷惑以外の何者でもない。 
 いずれにせよ秋田に誘致するのは全く現実味のない話だから検討にも値しない。
103: 7/14 23:16
>>102 
 青森がその思ってる様なやり方をしているのか?それこそ現実味が無い 
  
 原発事故により新規着工が出来ず古いのを使用している中あえて秋田県が候補地に立候補するだけで話がドンドン進む
104: 7/14 23:49
>>103 
 東通、大間とあと何処に造るの? 
 事故が起きた際の住民の避難規模、三沢基地や八戸基地への影響を考慮しているの? 
  
 秋田には原発は建ちません。 
 ドンドン進むと思うのなら、私は何も言わないし邪魔だてしないので貴方がリアルに声を挙げてみなさい。
105: 7/15 2:47
>>101 
 全国の電力会社が電気事業連合会経由で払ったと聞いたよ 
 >>104 
 まだまだ建てるスペースはあるよ 
 送電網あるしね 
 >>1 略1
106: 7/15 3:20
秋田に送電網あるだと?ねえよ。
107: 7/15 3:24
秋田に、とは言ってなかったか。失礼
108: 7/15 6:44
>>105 
 心も物も潤ってるってw  
 失業率が全国4位で秋田より悪いというのに。 
 ちなみにあれだけ基地がある沖縄でも失業率全国1位だよね。 
  
 青森の何処に建てるの? 
 事故が起きた際の住民の避難規模、三沢基地や八戸基地への影響を考慮しているの? 
  
 秋田でダメという理由が無いのなら、誘致出来る目算はあるの? 
 出来るというなら誘致運動やってみなされ。
109: 7/15 7:21
>>104,108 
 失業ニート無収入が高いからこそ原発や基地に頼らなければやっていけない秋田もそんな状況なんですよ 
 原発や基地が消えたら青森沖縄の失業率が改善されるとお思いか? 
 一部だけと言うが青森の交付金がどの様に使用されているか見てみ 
 それにリスクが高い近くほど優遇されるのは当然のこと 
 やってみろと反対しているようだが他により良い代案でもあるのかな?
110: 7/15 7:41
>>109に同意! 
  
 あとは政治的判断出来る立派な首長の登場を待つだけ。
111: 7/15 14:42
>>109 
 「景気回復この道しかない」 
 「唯一の解決策」 
 「反対なら代替案を出せ」という安倍自民党政権の言い回しにそっくりなことばかり言うね。 
 原発や基地がなくなったら失業率が回復するなんて誰も言 略1
112: 7/15 15:13
>>111案も無く代案も無く只只反対してるだけなら○○党でも出来る 
 リスクの無い理想郷を語るだけなら○○党の独壇場 
 ○に何が入ってもいいが俺は自分の意見を述べてるだけ 
 基地や原発がある事と失業率を関連させた事に反論入れたら関係ない… 
 一部市町村と県にもお金が入るんだけどね
113: 7/15 15:45
>>112 
 ずーっとここの掲示板で語られている事(おそらく貴方が書いているのだろうが)だが、貴方には是非秋田原発もしくは最終処分場誘致や、基地の誘致にむけリアルの場でもアクションを起こして頂きたいものだ。 
 例えばSNSを通じて呼び掛けを始めたり、自分のHPを作って誘致を訴えたり、地元の役所や議員に働きかけるとか。 
 こんな匿名掲示板でいつまでも吠えてても始まらないよ。
114: 7/15 16:46
>>113>こんな匿名掲示板でいつまでも吠えてても始まらないよ。 
 >>1にこの名言を是非加えるべき
115: 7/15 18:5
>>114 
 あんたの事を言ってるんだよw
116: 7/15 19:15
>>115皮肉で言ってんだよw
117: 7/15 19:52
口だけ番長頑張ってるなw
118: 7/15 19:58
>>116 
 なんだ出来ねぇのか?
119: 7/15 20:12
>>117-118議論板だ 
 口で負かしてみろ 
 ネタに逃げるの禁止な
120: 7/15 20:52
発展しなくていいよ…
121: 7/15 20:57
原発立地県の人たちを愚民呼ばわりした奴はクズだ(笑) 
 お前は日本の産業振興にどんな貢献をしてる? 
 国政の邪魔する左翼と同じだ。 
 存在意義なし!
122:秋田県人 7/15 21:31
>>121 
 ニートのお前が言うと滑稽だなw 
 まぁブサヨもネトウヨも糞だが。
123: 7/15 21:36
全体主義には好都合 
 中央追従お上の言うことは絶対です かっこ きりっ 
 こんなんばっかでしょ 
 発展なんてできるわけない 
 現実には 
 最大最強の武器になる水が逝きつつあるし 
 もう完全に無理です
124: 7/15 22:9
>>122 
 お前に言われたとゎショック 
  
 逆にニートの定義を教えて欲しい 
 俺が当てはまるか調べるゎ 
  
 >>→23全体主義の言葉がでるお前は 
 半島出身? 
 赤い旗振る大陸出身?
125:1?23w 7/15 23:10
>>124 
 ん〜と 
 オラに言ってる? 
 大陸も半島もどうでもいいよ無関係無関心 
 ただ憂いるのはこの島国のこの極一地域だけですが?何か?
126: 7/15 23:40
>>125 
 水は大丈夫だ 
  
 問題は紅い国の奴らに 
 日本の国土を買わせない事だ 
  
 >>122が 
 クズみたいな奴だな(笑)
127: 7/16 0:25
>>123 
 水が最大最強の武器なんてアニメの見過ぎ(笑) 
 そんなの信じてるのは中華だけかと思ってた
128:まともな人見てる? 7/16 0:46
まあ 
 こんなお馬鹿達しかいないからね 
 発展なんててんで無理 
 出来ません 
 悲しいの〜 
 藁
129: 7/18 12:37
いえてる。秋田が発展するには自分ができることを一生懸命やること。過去の失敗の文句を言うより、その先どう改善するか考え実行すること。重要なのは言い争いより改善策とその実行。ここで言い争ってないで自分がやりたいことの為に尽力したほう得するとおもうよ
130: 7/19 12:42
黙って地元の学校行って地元に就職してよ。 
 過疎地は先代が能無しでそうなったわけだし、そんな能無しばかり排出する部落民が混ざると迷惑なの。 
 県南人なら県南へ 
 県北人なら県北へ 
  
 市内に来ないでくださいね。
131: 7/19 13:0
御免 釣り針大きすぎて食えない
上前次1-新見写
001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]