3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

過去ログ倉庫@秋田ring

秋田県が発展するには 2
35: 6/23 1:8 lFFVFBZY
>>34
減税する場合、所得税にしろ法人税にしろ国税なので住民税分の幅でしか弄れなさそうですね
それでいて居住実態が必要ないのでしたらアパートも事務所も需要ないのでは?
私ならその地区に登記可能なシェアオフィス用のボロ屋かボロアパート一部屋借りて格安で投資家に提供して囲い込んじゃいます(笑)

それと他県が簡単に真似出来るモデルなので、秋田で独占的に導入するには秋田出身の総理大臣でも出さないと現実的ではなさそうかなと。
36: 6/23 2:58 M3Xv0X8.
>>35
私も投資特区が実現可能ならば全国の自治体が一斉に手を挙げると思います。
そうなると投資特区を設置する際は公平を確保するためにくじ引きが必要ですねw。
それは冗談として、実際は政治力をもった人物 略1
37: 6/23 4:47 WtlyGWIA
秋田は、学力が優秀なんだから秋田に、留学してもらう
38: 6/23 5:13 8C8fVtdg
いいこと言っても藁や(笑)やwが台無しにするよな。
39: 6/23 12:38 lFFVFBZY
>>36
その育てた人がほぼ戻って来ない現状が問題だと思っているので、9やら21での発言になります。
米百俵で例えるなら、さしずめ秋田の小林虎三郎(お殿様)は残念ながら韓国(大韓航空)にバラ捲いている様な気がします 略1
40: 6/23 12:44 VhOl9YOw
>>37
子供より、公立の教員を秋田に留学させる必要があると思う。
41: 6/23 20:7 bsLDPd7s
無闇に都会に憧れるバカ者が減らない限り発展は無い。
42: 6/23 23:25 aRLeTtmA
>>41
ん?
43:投資特区の人 6/23 23:34 M3Xv0X8.
それから、県外から沢山の人に来てもらうことも大切だけれど、今県内にいる人にもっと幸せになってもらうことが秋田が発展する近道かもしれませんね。

秋田に住んでいる人がよりよい生活を求めて県外に脱出したい現状が続く限り人口減少が続くでしょう。 略1
44: 6/23 23:54 r./sEWrc
ジエン掲示板
1-

001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]