3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下秋田県が発展するには 2
516:秋田県人 12/27 8:5
>>515 
 仰る通りですね。しかし残念ながら家屋敷堅持・血の継続という目的で 
 30代でもそういう躾してる親はいるよ。団塊爺婆が死んでもこればっかりは 
 秋田で永遠に続くんだとオモワレ。「お前は秋田に残って田畑を守れ」 
 って。そういう人たちは「まずはカラダを丈夫に」ってスポ少で張り切るorz 
 二束三文の家屋敷や農地を次世代になんとかしろってもはや拷問でしょう。
517: 12/27 9:44
>>508 
 粘着蛆が煙でてるw 
 ちょっと揚げ足取ってあげただけなのにw連続投稿w 
 耐性ない奴w 
  
 まぁ無理を承知で大企業製造を誘致しろって話。 
 県庁みたいな箱物に税を使うより、工場を税で立 略1
518: 12/27 10:20
ここに書き込む人全員が、政治家になればいい。
519: 12/27 10:30
一レス、ワンポイントの短文でかけないものかい。長文で 
 言いたいことがバラけて読みづらい。
520: 12/27 10:53
上記書き込みの連中は、現状分析のみで先に続く政策がない。 
  
 それだけの頭良さげな書き込みしているなら「秋田が発展するには」に相応しい政策、対策を考えれそうなもの。 
  
 君らと俺「事業家」の大きな違い。 
  
 現状分析で終わるか、「んじゃあどうする?」と果てしなく解決に邁進するか。 
 重要なのは秋田県民にとってプラスに「改善」するか。 
 行動力がすべて。 
 口で言うのは簡単。
521: 12/27 11:4
年収自慢か・・・ 
 秋田の風土ってこんなもんかな。 
 たかが掲示板だけど、情けなくなってきた。
522: 12/27 11:12
秋田県人が他県に魅力を感じるのはどう言うとき? 
 東京のように給料高い、近くに何でもある、子供の教育、学校のため、沖縄のようにゆったりした時間で観光地。 
 様々あるがそれは他県の人も同じ。 
  
 そのニーズに合致しなければ人口増加は望めない。 
  
 秋田県は教育に力を入れ人を誘致するか、広大な何もない土地、人を提供して企業誘致、それに伴った賃金単価の底上げをねらい他県人誘致するか、俺にはほかの手段はわからない。
523: 12/27 17:51
悲観論が多いが、秋田県にいて県内事情を知っていてのことか。 
 県内事情を県民が熟知してないと対策も打ち様がないとおもうが。
524: 12/27 18:16
>>523 
 県内事情なんか関係ない。なにかを変える。それが政治。 
  
 県内事情を県民に周知しないのも秋田県の保身県民性。 
  
 大阪のように会議の内容からなにからなにまでテレビやインターネットでダダ漏れさせるべき。 
  
 それが出来ないのは県民に後ろめたいから。 
  
 大阪の支持率はそのだだ漏れの議論を府民市民が支持しているから。本当の民主主義 
  
 県レベルでの機密事項などない。
525: 12/27 18:38
>>523 
 >>523 
 ただ、何をもって楽観すりゃいい? 
 県内事情の何を照らし合わせても悲観するような指標しか出てこないんだが 
 有用策はあっても県民の習熟力だと理解するのが難しいだろうし 
 理解できても形にするのは尚難しいだろうな 
 だって、こんな超ド級規格外馬鹿(>>524)が得意げにドヤってる県だぜ
上前次1-新見写
001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]