3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下秋田県が発展するには 2
540: 12/28 2:13 bWyVgbnU
>>538 
 あほか! 
 生駒ちゃんよりかは、川栄のほうかわいい。 
 サヤ姉とか。 
  
 秋田出身でないのが残念
541: 12/28 6:52 M4oCzvgw
>513 
 死刑にというのは傾聴に値しない極論だが、高齢者を切り捨て、浮いた財源を若者支援・子育て支援に振り向ける位大胆な福祉政策は必要だと思う。
542: 12/28 7:3 lnvdYXNQ
>>541 
 別に高齢者を切り捨てなくても 
 銭のネタにすれば良い 
  
 過疎地でサ高住の廉価版 
 秋田道近くで火葬場新設し首都圏から仏の受け入れ等、カネに繋がるビジネスがあるのでしょう
543: 12/28 9:6 9N.r.rOY
行き場の無い高齢者が増大するだろうから高齢者を資源にすればいい。 
 秋田はショートステイという施設が乱立している唯一の県らしいが、 
 介護保険を圧迫するとかで、利用を抑制しているらしい。 
 秋田は、高い人件費を公務員にかけるより、老人特区でも申請して財源をこうした物に使えば良い。
544: 12/28 9:57 Z11ejDH.
こいつらの発想が高齢者詐欺と同じなのにはw
545: 12/28 10:20 XDCNf92o
介護特区でも老人特区でも名称はどうどもいいが、やりようによっては雇用が増えるかも。他見からも呼び寄せたらいい。なにも介護だけが老人相手の仕事じゃないし。
546: 12/28 10:46 bWyVgbnU
俺も介護特区は考えた。介護関係の報酬の是正も含めて。納税しない年寄りが集まる。 
 そこで富裕層向けの介護施設を考えたが、そもそも富裕層に介護必要なのか甚だ疑問。また、別荘的に介護施設をと考えたが、秋田の観光に沖縄のような魅力がない。まぁ沖縄は賃金 略1
547: 12/28 10:47 nON7fgXc
介護含め福祉やらサービス業やら全般に仕事として人気が低いのに 
 雇用の数だけ増やしても何も意味ない。 
 県内求人倍率だってずっと1倍超えてる。
548: 12/28 10:59 9N.r.rOY
男鹿水族館を天王寄りに新設する案を蹴って不便な元の場所にしたってのを 
 見ても、行政は観光のことなんか頭に無い。あんな閑散とした場所に人が集まるわけがない。 
 天王に新設していればいくらかは周辺も開発されて観光として成り立っていただろうに。
549: 12/28 13:23 45J.JvOo
そもそも介護で金を払う行為を年寄りが必要としていない。 
  
 彼らは「跡継ぎ」という言葉をうまく使い子供たちに面倒見るように教育する。 
 子供は「遺産」という生活を考え介護をする。 
 双方おんぶにだっこ。それが少し金を持つことによって 略1
上前次1-新見写
001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]