3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
秋田県が発展するには 2
601: 12/30 11:15 7u4/YPjU 遵守読めなかった尊守が、いきがっている。
めげない人だw
602: 12/30 11:35 kKEzcvsg サイコパスは性格が正常から逸脱している人のことです。
ですから自分の性格より自分や周囲、社会が悩まされる存在となってしまっています。
特徴としては尊大な言動や態度を取ったり、自分の失敗を反省しないというものがあります。
また良心が欠如しているという特徴もあります。
603: 12/30 13:15 fcSJlrhI ごめんごめん。
嫌みいっぱいな書き込みに、嫌みいっぱいで返してるだけ。
伝えてること総じるとスレタイに添え。粘着がえしwってところですな。
んでどーやって秋田を良くするか書いてないバカがスレタイ無視のネンチャク厨となります。
604: 12/30 13:37 fcSJlrhI また、教員を解雇しやすくする発言を私はしました。これの狙いの一つに能力が高くてもがんばらない人間は切る。
一般の人間が市長、知事になった時、たたき上げの校長が生まれたとき、コントロールしやすくする。
せっかくそれなりに高い能力の方には力を発揮してもらう。発揮しなければそこには居れなくするため。
現状はこの校長、「きらい」だから適当にあしらっとけばいい、って教師もいる。
懲戒対象にはならず好き嫌いで働きを変える実状がある。
そんなもの秋田の将来を担う子供たちにいいわけがない。
粘着がちょっと頭がいい子供は都会へ。これは本当に正しいがこれが是正されないのはその政治を司る政治家、その周りの職員が野良だからか、 ふるさと納税なるもので自分らの財源を確保しつつあるため、本気になって取り組んでいないかではないだろうか。
自分らに金がくれば秋田の人材はどうでもいい思想がそこにある。と思う。
ほんと棚からぼた餅すきだねー
605: 12/30 14:19 fcSJlrhI 税収が減れば職員の給料、人員が減る、増えれば双方増えるようでなければ、能力のある方々は能力を発揮してくれませんよ。
606: 12/30 17:58 1qIUrsRI >>599,603-604
本当にこのスレから出てってくれませんか?
誰の目にも、あなたの論理破綻・論理矛盾は明らかで
基礎的学力・社会知識不足からくる事実誤認・曲解等を
声高に列挙しているにすぎません。
また著しく文章力に乏しく、とてもではないですが
大人の議論の場のそれとは到底思えません。
どうぞ、あなたのSNS等でご自由に。
607: 12/30 18:34 VpNezfV2 大人の議論の場って思ってる人、そんなにいないだろ。
幼稚園レベルの書き込みだってあるんだし。
608:秋田県人 12/30 18:39 1qIUrsRI ↑
それって正しく尊守じゃん(笑)
609: 12/30 18:49 M6t4sAws >>608
おう!変態教育主義者
相変わらす人間のクズの主張か?
やるきだせよーw
610: 12/30 19:10 7Y2VKvvQ >>609舌の根の乾かぬうちにって、まさにこれ
611: 12/30 23:2 QJUViUqw 一人のバカなやつのせいで、つまらないスレになってしまったな
612: 12/30 23:6 M6t4sAws それはおまえらだ。
誰が書いてもいい匿名のスレで尊守尊守うるせーんだよ。
あほ
613: 12/30 23:10 M6t4sAws 誤記の三レス後に訂正されているものをいままで。
執拗であり卑屈。
ふれてほしくない部分だったのか知らんがしつこすぎ
614: 12/30 23:18 M6t4sAws 秋田の発展は教育改革にある。
それに伴った人口増対策。賃金対策。
デフレマックス脱出計画。
秋田だけデフレだな。
615: 12/30 23:40 R.3TnQEA >>614
同意する人、議論したい人、誰もいないようだが、何をしてもらいたいのだ?
616: 12/31 1:20 9qawlvxI >>612〜>>614
そ、尊守様
も、もういいです
惨めすぎます、哀れすぎます、痛々しすぎます
いくら尊守様が、分を弁えない、身の程知らずの、厚顔無恥な、恥知らずとはいえ
ここまで、全米が腹を抱えて笑った、天然記念馬鹿がばれた以上
さぁ巣に帰りましょう
617: 12/31 1:54 Aembn.FI >>616
しつこい性格がにじみ出てますよw
あなたはみんなによく言われるでしょう。
「きもい」とw
618: 12/31 2:8 Aembn.FI ほれw
ノータリンの引率ことインリツ様w
早く専門用語満載の秋田発展論をご披露いただけないですかーw
まだ一度もスレタイに触れてないですがただのストーカーなんですかw
スレタイ無視粘着中はストーカー予備軍。もしくはストーカーそのものwまぁうんちく述べて人生で負けてればしょうがないw
早く俺より裕福になってくれ。
負け犬。
619:秋田県人 12/31 7:34 d7P2jTE6 そもそも「秋田県が発展するには」って
どうなると「発展した」と言えるんだ?
620: 12/31 9:8 VpNezfV2 >>619
全国一の富裕な県になったら
621: 12/31 10:25 zUwR7BEI >>620
120パーセントあり得ません
622: 12/31 13:30 qoiV6OXw >>616
ってことで論破な。
おまえはただのストーカー。
分析という名の主観を垂れ流し、その後の具体策はない。
だめだだめだ厨。なにも発展、進化しない足引っ張り論。
だめなら、こっちの案は?
これは建設的。
そもそもそんな問題点なんて無かったことにしたいんだろう。
おまえの考えが秋田を悪くする。
小さな問題も大きな問題も、認識し改善改善。これが事業の考え方。
623: 12/31 15:19 QGaR2MY. 久しぶりに来てみたら、
尊守(笑)
今度はこっちで発狂してんのか。
おまえ正月は郷里の済州島に帰って墓参り行くはずじゃなかったのか。
それとも済州島からザイザイでザイザイしてザイザイ打ってんのかw
トンスル飲みすぎんなよwww
624: 12/31 22:32 E1G5ERiE >>623
除夜の鐘スレでもザイザイしてるよw
625:冗談ヲヤジ 1/1 0:28 yWzdi8UQ 谷仁が知事選に立候補して当選する事。
626: 1/1 1:11 INBHkZSM >>625
尊守が既に立候補表明してますが
627: 1/1 2:36 v7/yKRBo 朝まで生テレビおもしろい。
細野さん意外と好い事いう。
東大教授もいいこという。
竹田さんも好いこという。
おもしろい。
俺の私見も天皇生前退位は天皇の意志を汲んで賛成。皇室典範改正と特別法の懸念がいろいろ聞ける。
頭いい奴いろいろ考えてると感じる。
落としどころが楽しみだ。
俺はどっちでもいいけど、お言葉を実現できるなね。
秋田の若者ももう少し政治に興味持てば秋田や日本はよくなるよね。
628: 1/1 5:49 pkudEE9U 頭かたいし
冗談もシャレも通じないし
理想を持つのは馬鹿げた事と言うし
秋田の人=つまらん暗い人
確かに空も毎日鉛色
夢も理想も持たず現実だけひたすら
追い続けた結果
企業も人もいない
残されたのは死ぬだけの老人
嫌なら来るなと言う秋田人
その結果 誰も来ない
お幸せに
629: 1/1 8:28 uO.f9ow6 >>627
案の定、元日早々から丑三つ時になると活躍しだす安定の馬鹿
「おもしろい」「好い事いう」「いいこという」「好いこという」「おもしろい」
なんだ、この幼稚園児にも劣る感想はwww
「俺の私見も」って、馬鹿の私見なんかいらねーわwww
お前は政治に興味持たなくっていいから
正月らしく、庭駆け回ってコタツで丸くなってトンスル飲んでろ
おい、馬鹿尊守
お前のような残念すぎる老人が存在する現実に嫌気がさして
>>628のポエマーだかラッパーだかの一人の前途多難な若者が
秋田を去る決意をしたじゃないか
ったく、お前って奴は、秋田の人口減に拍車をかける存在だな
630: 1/1 9:20 v7/yKRBo >>629
おまえより少しだけ頭がいいっていってるだろーがw
早くその「引率」を「インリツ」と読む日本一の蛆頭で、専門用語いっぱいの秋田発展論を聞かせろや。
元旦早々安定の粘着様。
内容が無いようww
まぁおまえごとき偏った猿頭じゃいくら考えても一つしか答えみえないんだろうがな。
スレたいにふれないならネタ板いけw
おまえようにスレたててやったからw間違って中指たてるよりいいだろ?w
蛆粘着。早くハエになって飛び立てきもおwwww
早くあきた発展論を。
元旦一発目のギャグ主張を書き込め雑魚
631: 1/1 16:42 ldsN6los 無駄に長文でレスうめるなよ。むきになって特定の人間でやりあった
ところでだれも読まないし。頭をひけらかしたいなら短文で気の利いた
やつにしてくれ。
632: 1/1 17:20 /Exes61s 尊守は何度もアク禁食らった筋金入りの荒らし。
今も規約違反でアク禁申請出されてる。
何度言っても治らない、毎回、同じ内容で突っかかってる。
633: 1/1 19:29 f35wfBgo 俺の言ってることをまさに肯定してくれるような記事を発見。
身分保障、解雇規定緩和。それは庶民のプラス。
適材適所!やる気ないのにぶら下がるのは自分にとってもマイナスです。
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20170101-00010005-agora-bus_all
634:秋田県人 1/2 17:28 Qlzlimq6 俺が知事になったら秋田県は爆発的に発展する
635: 1/2 17:34 M5U9tB/Y >>634
君が痴事になったら秋田県は暴発して破綻する。
636: 1/3 7:8 LdCUZlgY >>633
今それをやると、正社員の大量リストラが始まり、人員削減による長時間残業が増加し、失業者急増によって社会保障費が圧迫される。
637: 1/3 8:16 1XDd9S8U >>633
単に自分は完全自由主義者だよって言ってるだけじゃんか
あんたはリバタリアンなんだよ
638: 1/3 9:5 KZclOZrA 秋田県を老人収容所にすればいい。
60過ぎたら強制収容。
死ぬまで外に出さないこと。
これで解決。
639: 1/3 9:25 lJyFtmeM >>636
たしかにそう思う。
だが大きな効果は生むだろう。
重要なのは労働者自身が自分の価値を冷静に見つめなおせる。
そして多くの人が行き着くのは、お金のために自分自身に付加価値をつける。
私もあの記事の著者の考え方に賛成。
自分が現金価値としていくら分働いていくら頂いているか。
労働者がそれを認識していないといい品物はできない。
それが日本自体を衰退させてしまっている原因。
640:秋田県人 1/3 14:25 CLDa4PIk 老人を受け入れることを提唱している連中は、まともな金額の納税もできず
自分の親すら面倒みたことのないヒキだろう。
実際に認知症老人の介護をしてみろって。そんなことは軽軽にはいえないから。
そもそもこんな見出しで報道されているのに、秋田に来たい老人がいるとは思わん。
「高齢者の6割以上が地方移住に「NO!」。日本版CCRCを待ち受ける前途多難な道のりとは?」
http://www.minnanokaigo.com/news/N49097217/
641: 1/3 15:6 HiI5Gzhc 何とかが原因とか、変な現状分析は多いが
後ろむきの発言ばかりで、なんも発展する話はないな
642:秋田県人 1/3 15:27 CLDa4PIk >>641
何を以て「発展」と見なすかでしょう。
昭和一桁のウチの年寄たちは秋田を一歩も出たことがなく、その二人が常々回想するのは、
八郎潟干拓失敗、日沿道遅すぎ、空港は秋田に二つもいらない、
誘致企業謝絶は大失態、細かいことを言うと不要の道路やトンネルなど、
過去から全く学んでいないことを憂いている。
新年早々若い人の足を引っ張るつもりはないが、やるからには熟考してもらいたいということ。
643: 1/3 15:39 HiI5Gzhc >>642
社会学的に発展の度合いを示す指数みたいなの、ないのかな。
今を100としたら140くらいになったら発展したみたいな。
644: 1/3 15:41 izO5j6Us 核廃棄物を受け入れ
交付金をガッポリ貰う
645: 1/3 18:26 LdCUZlgY >>644
それはもう終わった話。
646: 1/3 18:47 5GiGKFjY >>642
現在の秋田が置かれた現状はアーサー・ルイスの提唱した二重経済モデルに於ける
農村部を指した状況に酷似していると思う。
ルイスモデルの詳細については割愛するが、日本が戦後の急速な経済発展を
工業化によって成してる最中、我が県は八郎潟干拓、秋田杉の植林など
一次産業を主体に活路を見出そうとした。
このことが決定的にその後の地域経済の衰退を招く主因であったと考える。
そもそも労働集約型産業のである農業は、低賃金と豊富な労働力を前提とした
限界生産力の低い産業であるのに対し、それに対し工業は限界生産力が高く
資本集約型産業であリ、利潤の再投資があるため、それを背景に余剰労働力は
工業地帯を持った都市部への恒常的に流れた。
その結果が現在の秋田である。
では、地域が何を以って発展ととらえ、何を以って地域再生するのか、であるが
先輩はどうお考えですか?御一考伺えればと思います。
また他の方も、現実的側面を考慮した具体案、それに向けてのスキームがあれば
お伺い出来ればと思います。
647: 1/3 22:58 lJyFtmeM 上記分析をわかりやすくいえば日本は戦後工業で発展した。
秋田は農業、林業などで失敗した。
工業は利益が高く、再投資、新事業開拓できる生産性から、工業地帯を持つ都市部に集中した。
他県は工業誘致で県民労働者が裕福になったでよい?
それでは答えは見えてないか?
648: 1/3 23:1 lJyFtmeM 人材の取り合い。これは労働者を裕福にする。
649: 1/3 23:12 VQhtxZUY >>647
馬鹿は訊かれてないんだから巣に帰るように
650: 1/3 23:13 fsMaVEw. >>647
かえって分かりにくいので、いらないことは言わないように
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]