3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下秋田県が発展するには 2
666: 1/5 23:51
>>663 
 まぁさ、それがあなたの理解力だろうから、それはそれでいいとして 
 私が言ってるのは、秋田が置かれた現実とこのスレ(というか秋田県民)の 
 現状認識との著しい乖離なんだよね 
 現況というのは全て歴史的事由・地域的事由があって現況があるわけで 
 それにつては客観的事実として正確に受け止め、実現化可能な善後策を 
 講じないといけないわけじゃん 
 抽象論についても、何も抽象論が悪いと言ってるのではなく 
 現状認識から逸脱し、具体的スキームを策定できないような無根拠な抽象論は 
 言ってもしょうがないだろう、と言ってるのだ 
 で、悲観的論調で書いているものの、否定論なるものはしたことはない 
 ただ、論ずるに値しないホルホル妄想は切り捨てているにすぎない 
 例えば、あなたが言うような人口規模を維持したうえで 
 県民所得の向上だとか住環境の整備だとか、その分配原資になるのは 
 経済の拡充、即ち県民総生産の拡大だよね 
 であるならば、その前提条件たる、人口そのものより生産人口の確保論や、 
 経済効果を左右する資本的支出を拠出できる行政施策論じゃね? 
 まぁ発展ってのは、自由経済国家の一員なんだから経済発展を指す、ってのが 
 マイノリティだと思う 
 それを踏まえたうえで敢えて、当面の縮小経済は止むえない、と考えるのだが 
 団塊一掃後が試金石と書いたのは、様々な指標から考えて当面の地域経済拡充は 
 極めて夢物語に近く(まぁ、私ごときが全てを知ってるわけではないが) 
 2050年(県人口予測70万人)を目途に、そこからどうやってその後の 
 生産額を確保拡充するのか、出生人口を増やせるのか、ビジョン創設だと思う 
  
 >>664 
 お前は巣に帰るように言ったろ、しっしっ 
上前次1-新見写
001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]