3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下秋田県が発展するには 2
695: 1/8 23:21
>>694 
 わりぃわりぃ 
 今日は珍しく尊守不在で流れが変わったな 
 尊守を茶化すってだけで文意はないわ 
  
 >>692 
 国と地方、時代と地域とで分けて考える必要があるが 
 ざっくり言えば 
 安定という意味では、徳川家康 
 創造という意味では、伊藤博文 
 分配という意味では、田中角栄 
 私観に過ぎないので異論は認める
696: 1/8 23:27
そんなに細分化しなくても良かったのにね 
  
 県から市町村に権限委譲 
  
 せっかくの合併効果で徹底したリストラができると思ったのに、愚図の仕事を増やしやがって(笑)
697: 1/9 1:13
>>693 
 恵まれない頭の子供たちへ「尊守様教育基金」  
 ワロタw
698: 1/9 12:24
利益誘導は国、県、市の単位では必要だとおもうが、その各自治体の中で事業や農家に偏る政治は愚策。 
  
 それが過疎を招く。県民の過半数以上はふつうに働いてる。 
 そのふつうの方々への政策が秋田は皆無。 
  
 利権を捨て、一票入れている県民の為の政治が必要。 
  
 若い人の票が必要。
699: 1/9 12:29
>>695 
 徳川、伊藤、田中 
 キリリッ(-_☆) 
  
 爆笑w 
  
 今の時代に徳川がいれば安定する。 
 キリリッ(-_☆) 
  
 ばがw
700: 1/9 12:52
また>>691の言うのも納得。 
 いつまでも国におんぶにだっこ。
701: 1/9 20:25
利益誘導を否定してる人が多いが、国から金を引き出せないんじゃ事業も 
 出来ないぞ。儲けがあるならともかく民間が公的なことに金を出せるかい。
702: 1/10 0:26
>>701 
 それはわかるが100年後もおんぶにだっこする思想では秋田は過疎する一方。 
 せめて50年計画で宮城を越える気持ちで行かないと。 
 頑張って損は無し。 
  
 でかいことやりましょー!
703: 1/10 11:2
まずは横手に新幹線を通すことから始めよう!
704: 1/10 13:3
県南に新幹線を通す話あったね。 
 昔。 
 俺は県政で県南、県北、中央に工業誘致の場所を確保しこまいインフラは市で。大枠は秋田市から仙台までほぼ直線的に高速を一本引けばいいと思う。 
 県南新幹線は、山形、宮城、新潟の交通手段としては有りだと思う。 
  
 現在はすべての交通手段がかなり遠回りになっている。 
 自分の地域を通したいと考えるのは利権。
上前次1-新見写
001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]