3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下秋田県が発展するには 2
768: 2/5 10:20
>>766 
 またまた青い事いって。看板がなけりゃ実績も何もないだろ。 
 実績があっても看板のないところって仕事してるか。肩書=看板だよ。
769: 2/7 14:29
国会では文部科学省の天下り問題が騒動になっており、安倍総理もそれはいかんなと 
 言っている。一方、秋田出身の元文科省次官の銭谷氏は国立東京博物館の館長に就任 
 して、現在も同職についている。当時も駆け込み天下りではないかとマスコミをにぎ 
略1
770: 2/8 20:38
>>755 当たりましたね 
    お見事
771: 2/16 10:10
IT成金・石油成金の別荘をジャンジャン作る。成金別荘の周辺を発展区域に 
 して観光産業化する。空港・ヘリポートの整備、農産品もどんどん買わせる。 
 一夫多妻条例化。みちのくドバイにする。
772: 2/16 21:46
昆布ライアンスわろた
773: 2/20 16:4
スケシロにお任せ
774: 2/20 16:31
そうだな。どうせ一期だろうから劇薬スケシロを投入するのもおもしろいかも
775: 2/20 17:2
>>773=774 
 おい!スケシロ工作員!!ウザイから止めろ。 
 他スレ 
 ↑逃げずにこの件に答えろや
776: 2/20 17:11
↑英語は読めないから日本語で書きなさい。 
 意味わからないので回答のしようがないw
777: 2/20 21:14
>>775 
 ププ必死だな
778: 2/25 11:17
秋田県を発展させない方法を考えればいいんじゃないか。 
 気の利いたやつにその逆をやってもらうことにして。
779: 2/25 11:52
>>775 
  
 >>773でも>>774でもないが、寺田の親族会社が完工高伸ばしたって言っても、県民一般から見たら発注額の金がどこの土建屋に行ったって同じじゃないのか? 
 寺田の親族会社に対する私怨にしか見えないぞ。 
  
 寺田って何言ってるのか聞き取れないし歳考えても1期だけだろうが、公社だの3セクだのに大ナタふるってくれるなら1票入れたい。佐竹じゃそれらは無理だし。
780: 2/25 14:46
↑ 
 綺麗ごとを言うつもりはないが 
 政治家は清廉でなければいけないのだよ 
 県民からすりゃ話が逆で、寺田の会社を太らせるために 
 訳分んねー工事で税金使ってんじゃねーよ!ってこった 
 県経済が疲弊する一方で、何故か寺田の会社だけ太る一方なんだから 
 あの時代に、どんだけ土建屋が店じまいしたか分ってるか?
781: 2/25 15:27
風車事業で共倒れ。
782: 2/25 21:20
>>780 
 いや、だからその見方が土建業界の内側の私怨めいた話でしょうと。 
 ただでさえ公共事業も減ったし、この20年ぐらい秋田市内だってオフィスビルなんてALVE以外は建ってないのでは? 
 仕事量に対してもし土建屋が多すぎたのだったら淘汰されても自然だろう? 
 昔からあった**組や**コンサルタントは従前の仕事の仕方にこだわり過ぎて脱却できなかったんじゃないの? 
 土建屋やその周辺企業も観光やエネルギーに転身して生き残っているところもあるじゃないか。
783: 2/25 21:35
政治家が清廉かどうかなんて逮捕されるかどうかのギリギリまで白黒つかないよ。 
 土建屋の世界が清廉で公明正大なのか? 
 285号をずーっと何十年もほぼ独占している土建屋なんか見ていると外からはとてもそうは思えないけどな。 
 土建屋に限らず地方では競争社会で小さいパイを取り合ってるんだから、どんな理由でも潰れたほうが負けさ。 
 次は負けないように別の手で頑張るしかないだろ。
784: 2/25 21:45
おめだぢ、2人とも正解!
785: 2/28 19:59
去年一年間の県外からの移住者は約380人。その内半数以上が20代・30代の若い世代だそうだ。さらに調査では20代の移住希望者がかなりいるとか。意外と秋田県は若い世代に注目されているらしい。しかしそういう人たちのネックになるのが、雪でも交通の便でもなく “ 仕事  略1
786: 2/28 20:14
>>785 
 20代、30代のフットワークのいいのは入ってきても出ていくのも速いだろうな。
787: 2/28 20:58
都会に馴染めず戻って来ているだけなのだが。
788: 2/28 22:6
785に書いている移住者って出戻りは含まれていないだろ
789: 2/28 22:10
転勤と出戻り以外、誰が何のためにくるんだよ 
 つか、県内からの転居者は丸一つ多いだろうに
790: 2/28 22:14
秋田県への転入者は4000人くらい(年によって微妙に変わるが) 
 県外への転出者は倍くらいだが
791: 2/28 22:23
五城目に移住してきた東京出身の人が地域おこししているって 
 全国放送で取り上げられていたよ 
  
 この人は優秀だから自分で起業したようだけど
792: 2/28 23:31
都道府県魅力度ランキング2016、秋田県は19位。半分より上!しかもディズニーランドがある千葉県より上だったりする(笑)2015年から4位ランクアップしてる。ちなみに2015年に19位だった新潟県や秋田県と同率だった岩手県は大きくランクダウンして35位・36位だったりする。意外と秋田県民が思っているより、秋田県は他県民から注目されている。
793: 2/28 23:42
もっと現実見ろや 
 あほくさ
794: 3/1 6:14
他県出身だけど、秋田はいいところだと思いますよ。住みたいとは思わないけど。
795: 3/1 8:5
もっと交通の便が良ければなぁ〜。
796: 3/1 10:52
雪がなければ、いいんだけど。でも雪あっての観光集客が弱くなるか。
797: 3/1 12:37
スケシロに期待します。
798: 3/1 15:25
うぜぇなぁ スケシロ後援会
799: 3/1 20:26
千葉は東京なんちゃらが多すぎだからな
800: 3/2 18:58
発展なんかしなくても、原野で人が住んでるか住んでないのかわからないくらいでいいんじゃないか? 
 それでも、秋田がいいと頑固に住む人いるだろうし。 
 成長・発展しないと困るのは役人ぐらいじゃないのか?
801: 3/4 9:58
↑定住型ならそうだが、移動型の士、工、商は発展しないと困るだろ。
802: 3/4 11:12
↑日本語で頼む
803: 3/4 12:0
>>802 
 一次産業みたいに定住するしかないのは仕方ないが 
 役人、工業、商業みたいに移動したりの産業だと発展しないと困るだろう。 
 >>800のレベルと同程度にいったつもり。
804: 3/4 13:0
商工業ともに衰退、撤退が進行中なんだからそのまま限りなくゼロになっていいよという話。 
 頑固に自給自足で住みたい奴は住めばいいと。 
 日本全国でそういう地域が増えていくんだろうし、秋田だけの話じゃない。 
 せいぜい、『秋田市以外に住むな』と。
805: 3/4 14:16
どっちが勝っても県南出身の勝利だなw 
 あ、南以外にも素晴らしい大臣様が居ましたねw 
 所詮敗北って事で、個人的にはスケシロに期待w
806: 3/4 21:4
↑ 
 >>798
807: 3/4 21:57
>>804 
 最初から否定するなら書き込むなよ。発展するにはがスレタイだぞ。
808: 3/4 22:21
>>807 
 だからさ、秋田県が発展するには『秋田市以外に住むな』と。
809: 3/4 22:38
↑秋田市住人以外を敵に回して発展するという理論かい。斬新だな。
810: 3/5 0:19
>>809 
 別に敵対するつもりないけどね。 
 だって、人口が集中しているのは秋田市だけでしょ? 
 他の市町村が人口集積も無くて、どうやって成長・発展するっていうのかな? 
 ほとんどが消滅自治体予備軍で秋田県=秋田市に向かって収束していくんじゃないの?
811: 3/5 1:24
TBSが普通に視れる県にならなきゃ(笑)…ケーブル契約以外は、一週間遅れの変な時間の放送を視るしかないなんて… 
 魁グループが、ABSの視聴率確保のためにブロックしてるって噂聞いたけど… 
 今時こんなことしてる県あるんだな…北朝鮮と同じだな。
812: 3/5 7:51
>>811 
 えっ、TBS視たいの? そんなに偏向した報道番組を視たいのかな? 
 ドラマなんかなら全部じゃないけどTVerで視れるでしょ? 
 エンタメなら東テレかMX持ってきたほうがおもしろいんじゃないかな。 
 キー局の系列の話題が出るあたりが秋田は置いてけぼりの地方という印象。
813: 3/5 7:57
秋田県民の意識改革しない限りは発展したとこで意味無し。 
 思考回路は「おら東京さいぐだ」
814:秋田県人 3/5 8:20
>>812 
 おい、かっぺ 
 無理すんなって 
 テレ東を東テレなんて誰もいわねーわ 
 でさ、エンタメならMXってw 
 ほぼ一日中通販番組しかやってないんだけど(わり、NEWS女子があったな) 
 それにさ、〜持ってきたほうがおもしろい、って上から言われても 
 TXもMXも、まともに人も住んでない、スポンサーもいない 
 こんな日本一のド田舎県に来るわけないじゃん
815: 3/5 9:45
すぐにタイポを突っつくもんなぁ。はいはいテレ東、テレ東。
816: 3/5 9:51
>>810 
 国で言えば東京一極集中が発展するみたいな話だよな、それ。 
 いま分散がいわれてるのに秋田に置き換えればそうなるんだね。
817: 3/5 11:3
>>816 
 国の首都と地方の県庁所在地のアナロジーは無理が大きいのでは? 
 経済や政治の中心の一極化が危機管理上問題があるのと均衡ある県土の発展みたいなまやかし・妄想が通用しなくなったのとでは違んじゃないの?
818: 3/5 11:46
>>811 
 視聴率と北朝鮮が関係有るなんて意見初めて聞いたわ北朝鮮に視聴率有るんだ? 
 まるで子供の意見だなw 
 ウフフ(⌒-⌒; )w
819:秋田県人 3/5 13:16
 
 >>817 
 そういう方向にもっていかないとこの県は維持できない 
 それでも厳しいだろうけど
820: 3/5 14:12
>>819 
 話を維持にもっていったら、やっぱりスレタイに合わないことになるな。
821: 3/15 4:24
中国移民を増やせばいいんだよ。 
 奴等は繁殖力あるからな。 
 中国じゃガキ作れなくても日本じゃポンポン生産していいからな。 
 しかも国や市の支援付きときたもんだ。 
 基本的にオラ東京さいぐだ脳の秋田県民は郷土愛が薄いからな。 
 秋田が他国民に侵略されようがどうでもいいだろ。
822: 3/15 12:6
また、塾教育を推進し学校教育の作業量を減らしたい思想のバカがいたが、そもそも塾教育とは予習復習。 
  
 いくらレベルの高い塾に行っても子供の意識が低ければ大学受験は失敗する。 
 意識操作は学校であり父兄の仕事。 
  
 そもそも大学 略1
823: 3/15 12:9
ごめんスレ間違いました。 
  
 すいません
824: 3/15 12:32
>>822 
 その場合、君はどうするの。あいのこ生産に率先して協力するのかな。
825: 3/15 12:36
↑同じく間違い。>>821宛
826: 3/15 14:13
秋田県が発展するには、県民が仕事に自信を持つこと。 
 自信を持てるまで自分を磨くこと。自分に金をかけること。自分を鍛えること。 
  
 やがて自信が確信に変わるその日まで。 
  
  
 チャイナが来たらいやだなぁ。 
 治安悪くなりそう。
827: 3/16 1:45
スケシロの顧問弁護士を忘れてはいけない
828:秋田県人 3/19 21:53
給与は首都圏と比較しても仕方がないけど 
 できるorやりたい仕事が少ない
829: 3/20 9:49
『仕事がない』というのは、厳密に言うと『仕事の(業種の)選択肢が少ない』ってことでしょ?
830: 3/20 9:57
>>829 
 あるのは介護や接客くらい。 
 あとは非正規ばかり。 
 これじゃ県外に流出されても仕方がない。
831: 3/20 11:25
見切りをつけました、縁もゆかりもない地域で4月から公務員をやります。
832:秋田県人 3/20 11:38
>>828 
 ×できるorやりたい仕事が少ない 
 ○できる仕事が少ない 
 ◎できることなど皆無なのに仕事を選んでる 
   故に仕事に巡り合わない 
  従って無職である 
  都会が無能には遥かに厳しいことは薄々気づいてる 
  なので実家でぬくぬく暮らしたい 
  何もしない理由を思いつく → >>828のフリダシへ戻る 
833: 3/20 11:45
>>831 
 何もしないできて、見切りをつけたって言い方はないよ。
834: 3/20 13:19
>>832 
 それは雇用を確保出来ない行政、人を採ろうとしない、採れない使用者側の責任逃れの為の詭弁。 
 だから若者はどんどん県外へ流出していく。 
 数字がそれを証明している。
835: 3/20 14:5
>>834 
 それは長年厨二病を患ってる君、病に気付こうとしない、尾崎豊信者の自己責任逃れの為の詭弁。  
 だから優秀な若者に限ってはどんどん県外へ流出していくが 
 箸にも棒にもかからない残念な若者だけが県内へとどまる。  
 頭の悪そうなロジカルがそれを証明している。 
836: 3/20 14:18
>>835 
 残念ながら私も県外で某有名企業で働いている中堅社員なので、そのご批判はあたらない。 
 だが、秋田から貴方のような思想しか持ち合わせていない無責任な既得権者を排除し、秋田において雇用の場を増やす事で、県外に流出した多くの優秀な若者がいつかまた秋田に戻れるようになって欲しいものだ。
837: 3/20 14:45
こうなることは、以前から予測されてたことでしょ? なのになぜ、この有り様になったの?
838: 3/20 15:0
>>837 
 対策をとらなかったから。
839: 3/20 17:3
>>836 
 いかにも頭の悪そうな文章力だなw 
 で、言いたいことは「某有名企業で働いている中堅社員」ってことなのね 
 俺だったら、趣旨に全く意味をなさず必要としないから使わないけど。 
 ま、いいや 
略1
840: 3/20 17:15
>>839 
 やりあったところで三行で言えそうな内容だな。長々書かなくても。
841: 3/20 17:21
>>839 
 見ている人に、読めと強いてるような長文は 
 ただのマスタベ作文だよ。
842: 3/20 18:13
>>839 
 あまりに趣旨を履き違えた稚拙な作文で読むに値しない。 
 まさにマスタベ作文だ。
843:秋田県人 3/20 18:26
 
 俺は男だけど若い女性が働きたくなる職場を作らんとね
844: 3/20 18:39
>>840 
 わりぃな、その通りなのは端からわかってる 
 世の中には一を聞いて十を知る人間もいれば 
 十を聞いて一しか理解できない人間もいる 
 >>836の文章を見りゃ、当然 略1
845: 3/20 21:26
>>844 
 わざわざお前みたいな奴の為にそんなものを書く価値を感じないが、一つだけ言える事はお前みたいな奴がのさばっている限り、秋田は良くならないという事だ。 
 そんじゃ。 
  
 毎年1万人以上の人口減、出生者数は減少し、若者は進学や就職で県外へ出て行く。 
 そしてついに100万人割れ。 
 1人2人が怠けて就職出来ないというレベルの話ではない。 
 何でも自己責任で済ませようという発想から脱却しない限り、ますます人口流出は進むだろう。
846: 3/20 23:31
>>845 
 なんじゃ、その小学生の学級会みたいなのはw 
 お前みたいな青臭い感情論だけで「どうにかなんじゃね?」みたいな 
 寝言ばっか言ってるからこの県はこうなったんだよ 
  
 いいですか? 
  略1
847: 3/20 23:44
>>846 
 ハイハイ御苦労さま。
848: 3/20 23:49
>>847 
 常駐御苦労さま。 
 某有名企業で働いている中堅社員さん。
849: 3/21 7:55
傍迷惑な奴らだな。占有して無駄な行数使って 
 無学を用語の羅列でいかにもな話にしてるし。
850: 3/21 9:55
スケシロにお任せw
851: 3/21 12:16
>>846 
 能書きはいいからお前は何をやってんの? 
 具体的にね。
852: 3/21 13:54
上司とケンカして辞めた元銀行員ニート 
  
  
 ってとこだろ。
853: 3/21 15:18
あちこちのスレで長々と教科書めいたこと自慢げに書く奴は1人なのか? 
 少しは自分の経験談でも語れよ。簡潔にな。
854: 3/21 16:12
「秋田県が発展するには」語って役立つ経験談なら 
 こんなところで披露しないだろ。
855: 3/21 17:11
この板には変人しかいない。
856: 3/21 17:41
おそらくそうだ、君も含めて。
857: 3/21 17:48
>>855 
 板じゃない、スレだと言ってくる奴がいるよ、きっと。
858: 3/21 21:37
↑あ!教科書人間
859: 3/22 0:25
長文書いている方々へ… 
 そのエネルギーもっと現実社会の 
 方に向けたら? 
 こんなバーチャルの中だけじゃなくてさぁ… 
  
 例えば、知事選に立候補するとかさぁ〜(笑)
860: 3/22 9:38
意味にレス付ければいいのに、オウム返しに 
 文章全体にレス付けるからな。長くなるよ。
861: 3/22 12:43
>>859 
 無理無理。 
 そいつらただ卑屈なだけだから。 
 単なるバカ。
862: 3/22 13:8
>>861 
 いい言葉で頼む。足りない、はちがけ、等。
863: 3/27 21:44
もっと秋田が好きになる!
864: 3/28 12:5
今日スケシロカー来たら手振るよ頑張れ
865: 3/29 11:45
案外スケシロ勝つかもな
866: 3/29 15:54
今日のサキガケ社説 
 秋田県総務省発表データについて酷評!やるね〜(^-^)
867: 3/29 19:22
さっき横手市内に、選挙カーが来た何か誰だがぁ〜て叫んでいたけど、共産党でしたね。 
 油代もったいないとか考えないのだろうか?
上前次1-新見写
001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]