3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

過去ログ倉庫@秋田ring

秋田県が発展するには 2
956: 6/1 5:47
もうこの際、環境問題とかお構い無しに臨海地区を重工業地帯にするべきだ。土地も用水もタダでくれてやれ。ロシアや中国に近い優位性を活かさない手はない。
957: 6/1 6:23
重工業?製鉄所でも作るのかな。イージスアシュア大いに結構、港岸壁を開放し釣り公園にすればよい。
人件費をとんでもなく安い特区をつくり企業誘致すればよい足りない分は県が補填する。海外企業でもよい。
子育て支援を強化する。農業はセリなんかを作り特産化すればよい仙台セリなんて良いよね。葱にトマトも良いよね。
958: 6/1 8:35
何事も行動しないから秋田はおかしくなってきちゃったんだね
959: 6/2 7:53
来年の高校生求人開始、昨年より多くの秋田県内での就職望みます
県の将来は若者にかかってる。
960: 6/2 7:55
変なプライド持ってるからね
秋田には秋田の良さがある!!だからこのままでいいんだ!!
まだ秋田が良かった頃から将来を見据えず延々と続けてこのザマ

物欲ばっかはどうかと思うけど、ある程度東京と同じ店舗揃えて若者満足させないと
961: 6/2 8:58
店を揃えたってカネがなきゃ買えませんて。
大卒が就業できる企業がなきゃダメ
962: 6/2 10:46
東京に農作物売らなきゃいい。
海鮮類も。
そうすりゃ東京から人がいなくなるから。
963: 6/2 11:52
>>962
はい、別に構わないですけど
他に買ってくれ、ってとこ山ほどあるし
っていうか、関東近県だけで事足りるし
そもそもさ、都内で秋田県産品なんて、ほとんど流通してねーんだわ
大井の倉庫 略1
964: 6/2 12:53
ご説・・御尤も・・分際辨えず・・揚げ足ばかり取ってる世間知らずの阿呆県人
965: 6/2 15:35
>>963
全国でって意味。
1-

001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]