3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
県南のラーメン O
866:秋田県人 10/27 14:30 WG8Fw8s2 MOSH(に限らずあれ系)は若いと食えるけどある年齢に達するとくどく感じる、昔はあのぐらいの濃さがおいしく感じたけど俺は今食べると少しきついと感じる。
似たようなので市民会館下の丈屋(閉店)の塩も昔はおいしく感じたけど仮に今出されたら麺は完食してもスープは残すと思う。
年を重ねれば味の好みも変わるんだし否定意見はソフトに書いた方が荒れないと思う。
まずい、二度と行くかって書くのと私には合わないって書くとどっちがスマートかな?と書いてみる
867: 10/27 15:10 88jzEWgo 俺も都内に居たとき毎日二郎食べてたけど歳とったら受付ない。
天一も。
これは自分の味覚と体のせいでショッパイから行かないとか油っこいから行かないとか書くのはズレてるんだよ。
しかも子供の頃から薄口で育って水道水も苦手なお坊ちゃんだもの。
ラーメン食べない方が?と俺も思う。
868: 10/27 17:46 20SPjig6 熱くなるようなスレか(笑)
869: 10/27 18:24 ffx8MEzk まあ確かに。
美味しいとか不味いとかは個人の味覚だからな。
接客が悪いからとか温いとか伸びてるから二度と行かないってのは分かるけど。
水道水が飲めないとか薄味だからとか論外でしょ。
870: 10/27 21:14 EDx3.zWE 温いとか伸びてるというのも個人の感覚だね。
別にそういうことを、個人の感覚に基いて書き込んでもいいじゃない。
そういった個人の感想に「もうラーメン食うな」とか乱暴な物言いをしてくる人には腹が立つよ。
水道水は例えの問題だよ。
”とあるところで水を呑んだら、塩素臭がして受け受けなかった
↓
だから、今後一生水を飲まない
・・・ってわけにはいかないでしょ。
(一部のラーメンが好みに合わなかったからといって、今後一生ラーメン食わないなんてことはないだろ)”
と書いたほうが理解しやすかったね。すみません。
871: 10/27 21:51 ffx8MEzk 伸びてる、ヌルイはお店の提供時間の湯で時間のせいでしょ?
しょっぱい辛いは自分の味覚でしょ?
違う?
ってかアンタ面倒臭いってw
872: 10/27 21:54 88jzEWgo >>870
ラーメンって庶民の食べ物ですから、水道水も飲めないお坊ちゃんはラーメンをお控え下さい。
ラーメンは水道水で作ってます。
キミメンドイ。
873: 10/27 22:16 uBdnKAAU >>844
1〜3位は?
874: 10/27 22:20 EDx3.zWE >>871
伸びてるかどうか、ぬるいかどうか個人の感覚。
多くの人には適温でも、猫舌の人にとっては熱く感じたりするでしょう。
具体的に何℃から何℃までが適温、なんていう絶対的基準があるんなら、参考まで提示してほしい。
>>872
私が「私は水道水を飲めません」と書いたというのなら、具体的にどのレスのどの部分か、引用した上で指摘して頂戴。
・・・なんて意地悪なツッコミはよしとくとして、水道水でも処理の良し悪しで飲みやすさが変わるよね。
元は水道水とは言え、良い飲食店は、ちゃんと臭いがしないような処理をした飲料水を出しているね。
仮に水道水が飲めない人がいたとして、そのような人がラーメンを控えたほうが良いという根拠は?
熱処理の段階で水道水の臭いが飛んで、平気で飲食できるようになる場合もあるんじゃないの?
「面倒臭い」「メンドイ」なら、いちいち茶々入れなきゃいいのにね。
875: 10/27 22:22 ffx8MEzk ラーメン向きの舌じゃないんだな。
食べるのやめたまえ。
いちいち面倒だし。
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]