3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下湯沢市M
65: 7/31 8:0
他人の宅内が臭いので近所から苦情??
>>60ネタなのか?
アパート暮らしなら管理人へクレーム
66: 7/31 13:51
>>65
60です。実話です。一戸建てですが玄関先から悪臭です。近所の人は皆知っていますが行政が全く動いてくれないために苦慮しています!!
67: 7/31 15:51
一戸建ての玄関先から程度の老人排便処理匂いで苦情はその老人が可哀想だ
数年すれば無くなるから玄関先程度の悪臭はガマンしたら?
田舎の香水は秋田名物
68: 7/31 16:57
>>67
秋田名物にすんなよ他の市民が可愛そうだ
湯沢名物にしておけや
69: 7/31 19:27
法律や条例がなければ行政も警察も動かないよ
市議会議員に頼んで条例提案してもらうか、民事裁判起こすしかないと思う。
法テラスとかの無料法律相談とか受けてみては?
70: 8/1 12:43
認知症だろうな、1人ぐらしなら市役所が動かないといけない案件だろうけど。
71: 8/1 14:44
>>70 そうですね、でも市役所の中でたらい回しになっていそうな案件です(T-T)湯沢市のどの辺りなんでしょう…
72:秋田県人 8/2 0:25
そのおじいさんの家族は何やってるの?
誰もいないなら行政頼みしかないだろうが、実家離れて住んでいるならそっちに対応してもらうのが先だと思う。
73: 8/2 3:51
独居老人で生活に支障があれば施設への保護対象だが
本人が施設入居を断ったら半強制的に入居させる事も出来ない
保護して欲しいならホーム入居への条件などを飲まないとね
74: 8/2 19:53
マイマイ蛾、どさ行ったべ?
75: 8/2 21:21
ぬぎくて山さ隠れでら!
涼しぐなったらワンサカ来るべ。
76: 8/3 20:6
バザール湯沢店が改装なってた。
通路が広くて良いね。
電子マネーにも対応したし。
77: 8/5 13:33
さぁ、七夕絵どうろうまつりですね。
78: 8/5 17:43
早々に渋滞気味
絵灯籠年々ショボくなってるな
サンエー大丈があったときが全盛期?
79: 8/5 20:2
犬っこまつりに絵灯篭、湯沢の祭りはただ観ているだけだと動きがなくて面白みに欠ける。
太鼓でも盆踊りでもなんでもいいから、もっとイベントの物量を増やして欲しい。
80: 8/5 20:39
明日から祭りか。。
見るものなくてなぁ。。
絵灯籠?毎回同じやん。w
目当ては夜の長寿件。
あー中毒じゃー
あそこの弟子なりたい
81: 8/5 21:27
>>79 大名行列に参加しろ。人手不足らしいぞ
82: 8/5 21:31
今日の七夕。
ベリーダンスが無くて、つまらなかった。
セクシーコーナーがないと、親父のオレははつまらない。
83: 8/5 21:33
浴衣美人で十分
84: 8/6 8:38
何で無くなったんだろう?婆のハワイアンとか、施設の慰問ダンスみたいな感じでつまらなかった。
85: 8/6 9:5
ビールと焼鳥があればそれでいい。
86: 8/6 17:43
仙台市の七夕をTVで見た…あの飾りを3ヶ月前から商店街で用意するんだって。○百万かけると。比べても仕方ないけど、比べてしまった。湯沢市は絵どうろうが主体だしな。
87: 8/6 22:46
仙台の七夕って、人が多いだけでつまらんよ
ねぶた(ねぷた)とか竿燈とかさんさ踊りとか、動きがある方が楽しい。
88: 8/6 23:10
ろっこうさいで七夕持ちながらパレードしたのかな?
89: 8/6 23:15
>>86観光イベント開催費補助金
七夕まつり 1,684千円
湯沢も160万円かけてますよ(桁の読み方あってるよね?)
90: 8/6 23:21
仙台七夕まつり協賛会負担金 35,000(単位:千円)
3千5百万円??桁の読み方がわからない
91: 8/7 19:58
それぞれの地域に見合うやり方をすれば良いと思います!!
但し、地域住民の負担が大きいと継続するのが難しくなるのが現状です。
92: 8/7 21:40
ハロワの向かいのお宅の七夕飾りがキレイだった♪あの界隈で飾る心意気が◎
93: 8/7 22:4
セーラームーンのおじさんがいた…
94: 8/7 23:25
見間違いじゃなかったんだなorz
95: 8/8 11:31
壇蜜の浴衣?なかなか良かった♪
96: 8/8 13:6
昨日七夕に伊勢谷友介いだっけなー
97: 8/8 19:40
浴衣姿じゃなくて、浴衣が良かったのね。
98: 8/8 20:44
祭だよ〜
99:秋田県人 8/9 0:44
地熱サミットから流れた壇蜜さんと伊勢谷さんが祭りに繰り出したの?
見に行けばよかったなぁ。
100: 8/9 16:55
100
101: 8/10 15:9
皆瀬出身4番がんばってるじゃん
102: 8/10 19:12
伊勢谷が秋田に来るのって10年位前に
十文字映画祭に出た以来じゃないかね
103: 8/10 20:12
檀蜜はサミット終わってすぐ帰ったろ。
104: 8/11 7:6
↑んだんだ。
盆に羽後町の美里音さ来るっすな。
105: 8/11 14:1
スガ官房長官の人相 日毎に悪くなって来た。
106: 8/11 14:8
↑
俺もまさにそう思ってたところ。安倍ちゃんも同様に、鉛のようなというか、表情の起伏が少ないというか、
かなりキテル感じがする。
107: 8/11 17:5
洗脳か何かされてるのか
108: 8/11 17:18
埼玉県知事選挙では自民党推薦候補の応援演説に大臣達が来ていたが、惨敗 ! 岩手県知事選挙に自民党推薦の平野が立候補予定していたが、断念した !
結局 不戦敗 !
109: 8/11 21:37
元総理の惨敗忘れてないか?
110: 8/11 22:4
もともと性格悪かったが、良い人を演じるのに我慢できずに顔に出てきたと思う。
111: 8/12 11:56
111
112: 8/12 13:40
新聞に久々に公金不適切支出についての記事、ありましたな…監査委員会が返金勧告と。まだ返してなかったのか(」゜□゜)」
113: 8/12 16:55
齋藤市長もなかなかですな。
114: 8/15 0:30
裁判騒動によっては返金が増えるかもしれない
んで肝心の市長判決はいつよ
115: 8/15 5:26
Facebookに厄払いの人の写真載せて
○○○○キモ〜(笑)って言ってる女がいますがそれは如何なものでしょうか?
自分の顔はどうなのでしょうか?
勝手に人の写真載せるのはダメですよ
116: 8/16 12:32
秋田商業勝ったね。
湯沢出身の選手が活躍してる。
117: 8/16 14:41
キャッチャーだべ
118: 8/16 15:2
センターも
119: 8/16 21:57
太田監督とサード小南
センター会田とライト近野の4名他補欠1名
120: 8/18 8:17
プレミアム商品券、湯沢市のやつも地元商店街より、各スーパーやドラッグストアで使われる方が多いですよね…今回買ったのも、使える店が多いことが魅力だった。でもプレミアム分は商店街専用にするとか、市も方法があったと思う。
121: 8/18 11:34
湯沢の商品券、コンビニやヤマダ電機で使えるようになったのは販売後でしょ。地元商店街でしか使えない券はいらないやと思って買わなかったから、なんか変な感じ。
地元商店街はこれで活性化したのかね。
122:秋田県人 8/18 19:40
湯沢グランドホテルや湯沢ロイヤルホテルで使えるらしい。
oリンク
成人式や厄祓いの飲み会は一回あたり100万ぐらい行くだろうから、
幹事団が買いまくれば、相当お得かもね。
もう終わってると思うけど。
123: 8/20 8:15
柳町近辺の地元商店街の商品は定価で高いから、プレミアム商品券で買って下さいという意味だったのだろうか…花屋さんは一度利用したけど、他はスーパーやドラッグストア、ガソリンスタンドで大半を使った。商品券を販売した後で、使える店が増え過ぎw ブックスモアまで加盟してる。
124: 8/22 8:32
大名行列ε=ε=┏( ・_・)┛
125: 8/24 10:6
湯沢市の三大祭り、犬っこ祭り、七夕祭り、うどん祭り、
大名行列は入らない。
行列が来たことも分からない内通り過ぎて行った。三大祭り資格無し。
126: 8/24 15:34
そもそも大名行列は、旧湯沢市内の一部の町内限定で開催されていたから本来行政は関係ないです。
継続が困難になるのは、当然です。
127: 8/24 17:16
たしか愛宕神社の余興だったから 政教分離で市は助成出来ないはず
むかしは 格式だの由緒だのうるさくて旧市内の町内でも参加できなかった
いまじゃ 旧町村や市外からも参加させているからな〜
128: 8/25 8:56
大名行列実行委員長、藤田さん?
市民に喜ばれる行列?誰が殿様か何処を通っているか知らせない行列が
喜ばれるのかな?もう少し外部の話を聞いた方が良いね、藤田さん
129: 8/25 15:10
ショボい大名辞めればいねが
130: 8/25 15:33
別にやりでばわだでやればいべ。
131:秋田県人 8/25 20:34
>>128
湯沢市のホームページに出発時刻や通過予定時刻あるけど、新聞にチラシ入ってたっけ?
oリンク
132: 8/26 5:48
さぁ、今年のイベントはうどんエキスポだけですね。
133: 8/26 7:22
当方稲川なんだけど、夕方から夜にかけて、ジェット機?のような音聞こえない?
一昨日くらいから毎日聞こえるんだけど気になります。
134: 8/26 13:2
地図を作るための調査みたいだよ
135: 8/26 13:10
真っ暗な夜に?
136: 8/26 13:28
地上に基点がありその上を飛んで赤外線で拾い正確なもの作ってるみたいだよ、
137: 8/26 13:30
へぇ〜 そーなんだ
138: 8/26 23:55
臨時福祉給付金の書類がまだ送られて来ない。市役所さん?
139:秋田県人 8/27 0:7
>>138
これですか。一昨日掲載されたようですが
oリンク
> 申請受付は、9月28日月曜日から平成28年1月12日火曜日までです。(土曜日、日曜日、祝日を除く)
申請書が来たところで、受付開始は一ヶ月後という。
気長に待ってみては?
140: 8/27 22:22
市内で格安(リサイクルガラス可)お勧めのガラス屋さんないですか?
近所はぼったくり価格で高いのでは?と思って探しています。
141: 8/28 13:4
>>139様 教えてくださってありがとうございますm(_ _)m
巷のパンフレットやCMで目にするもので…自治体によって申請時期など違いますよね。
142: 9/1 20:30
市の広報を読んだら…小泉進次郎さん、市役所に来てたんだ(◎o◎)教えてくれれば歓待したのにw 市長だけゴマすりおって
143: 9/2 18:47
副市長ね
144: 9/5 17:36
某町内の、参加しなくても会費を取られる観音講とか少子化なのに祭典の夜店とかエビス俵とか、煩わしい行事を廃止して貰いたいのですがどこに言えば良いですか。
145: 9/5 21:33
>>144
具 体 的 な 町 内 名 を 晒 し て く れ !
話 は そ れ か ら だ !
146: 9/5 21:38
>>144
おそらくそう言った事は「町内会」の総会とかの会合で何かしら決められて
いるかと。その総会等で反対してくるしか無いのでは。
147: 9/5 21:57
部落費一律にしろ!
旧家だからと値を上げるな
148: 9/6 0:12
>>145 成沢という、国道沿いの町内。旧態依然なしきたりや行事が、若いものには迷惑なんだ。結局、主だった人達が慰労会で酒を飲みたいだけ。
集めた寄付をうまく調整して、飲みしろを作る。夜店にカラオケ大会なんかあるし、下手くそな子供の歌なんか聴くくらいなら、家で飲む方が良い。
149: 9/6 2:7
↑ようするに部落の人が嫌いなんだな。俺もだけど
150: 9/6 8:19
>>148
何処の町内も似たようなもので、結局は一部の人方が最後に飲みをする
傾向は有ります。何処も、年々、縮小傾向に有りませんか?構成している
参加者の年齢層をチェックして見てください。だいぶお年を召されて来て
いませんか。よいとこ、後数年、5年もすれば主要なメンバーが消えて行く
でしょうからそれまでは我慢するしかないね。
151: 9/6 9:0
役員の順番が回ってくるけど集金集め等色々凄いメントクサイ
152: 9/6 9:39
>>148
そうだよな。わかるw
けど、>>146や>>150の言う通りだと思う。あいつらがくたばるまで上手く付き合って、上手く利用したらいいよ。
153: 9/6 15:47
年寄りがいなくなっても神主がいなくならなきゃ強引にやらされるんじゃないのか?
旗立てたり掃除したりお供え用意したり、50歳代以下ならみんな超めんどくさいって思っていると思うけど、彼も神主には言えないわな。
お祭り主体はそこなんだから神主をなんとかしてくれ。
154: 9/6 19:27
>>150様、皆様ありがとうございます。
町内会では他に町内の道端の草刈りとかあります。生活の上で必要なことは協力してやることは分かりますが、それ以外の寄付まで集めてやらなければならない祭典の余興なんて…廃止するべきです。
岩崎は伝統の盆踊りがあったりしますが祭典の余興はアニメ映画だとか。その方がまだ良い。成沢はカラオケ大会、夜店で酒や食べ物を売り、金魚すくいや綿あめまで。あ〜、煩わしい。町内会から抜けたいくらいです。
155: 9/7 17:46
そうそう。神社の修繕費とかお祭りの費用を町内会費で徴収するのはおかしいです。
信教の自由だから、信じないのも自由。そこに住んでいるからといって氏子扱いされるのはおかしい。
156: 9/7 21:38
>>154
町内の行事にも色々と有り、草刈りや側溝掃除など生活に必要な事が
沢山あります。こういった事への参加は出来るだけして欲しいものです。
心配有りません。町内会の活動に限らず、少子高齢化と時間が解決して
くれます。徐々に何も活動が出来なくなります。湯沢市は立派な限界集落
ですから。
157: 9/8 13:8
一軒から一名草刈りに出ないと四千円が徴収される
158: 9/8 14:18
草刈り等の作業が一時期、時給制になり参加者が現金を貰えて良いことだと思ったが…いつからかそれを町内会に寄付?する形になった。それが一部の連中の飲みしろになっているのか?と想像すると。高齢組がリタイアしても、その洗脳を受けたミドル組が健在だから…祭典の会計にしても、今年の分は1円でも残してはいけないと意地汚く飲み尽くす。町内の行事なんてストレスがたまるばかりだ。
159: 9/8 14:28
国道脇の草刈りは建設省でやるのに、町内会でやるとか無意味。
160: 9/8 22:5
草刈りを町内会で??初めてきいた、そんなとこあるんだ
161: 9/9 8:38
>>160 あるんだな〜それが。日曜日に各戸1人出て、場所の分担決めて朝からやる。前に稲川で、町内の作業はサボったのに慰労会には参加しようとして断られて火をつけたオッサンがいたよね?あれは他人事ではなかった。
162: 9/9 9:28
あるよね〜出ないと出遅れとか何とか言ってお金取られる
163: 9/9 10:55
潟上市で行われてる某農業功労者の祭典も、宮司と氏子が会計等の問題で対立して氏子の大多数が離脱。没後100年の節目の年も祭典が中止という状況になったという記事があった。
どちらが悪いか何が悪いか等は関係者でないと分からないが、昔から 略1
164: 9/10 12:22
草刈りは補助金でてるから手伝ったら賃金貰えるよ、うちの町内会。
年2回だったか。
上前次1-新見写
001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]