3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
パソコン質問スレ 二台目
494: 1/3 21:13 WIUum4kA >>492
そうです。今までの書き込みから分かっている事は
この人は横手在住の40代のIT企業の経営者さんでパソコンの初心者です。
家電も必要ないそうですが今日ノートパソコンを買ってくるそうです。
せがれ、がいて家にはいないそうです。年寄りがいます。
そこまでは自分から書き込みしています。
495: 1/3 21:39 mXa9rTIU 明日はパソコン買いには行けませんので、明後日行きます。
496: 1/3 21:48 0ClzEPl6 >>495
ryoukaisimasita^^
お金持ちのしゃちょうさんの様なので
エプソンのプリンターMAXART SC-S70650
お勧めします^^v
497: 1/3 22:34 ce/DP7Cg 今どき日本製のpc買うやつなんかアホだよ!
日本製の底スペック買う金で海外製の少しでもスペック高いのにした方が長く使えるよ!
パソコン性能はある程度に行けば今は頭打ちだからね!
498: 1/3 23:37 mXa9rTIU え?では朝鮮とか支那製でも良い物が有るのでしょうか?
499: 1/4 0:40 w4zRcHD2 >>498
未だに国内メーカー万歳 国産エラい的な人ですか?グローバルブランド等のスペックと価格を見比べると国内メーカーの価格の高さにガッカリする事が多いですよ。サポートが云々言う人も多いですが今時メーカーサポートよりネット検索の方が答えが早い場合もありますし。
500: 1/4 1:28 FRCwQbzs >>497
具体的に海外製では何処がお薦めですか?知ったかぶりすんなよ。毛の生えたようなスキルしかねーだろ(笑)
501: 1/4 1:50 0eyqBXQU でも、PC6001をくれた友人は買うなら支那製のここに書いていいのかな?
レノバだがレノボだがってメーカーはやめた方がいいよって言いましたよ。
その友人がその支那製のパソコンを買って危うく家燃やすとこだったてよ。
パソコンに電気繋ぐ為に100Vコンセントにさす黒い握りこぶしみたいな部品が有るよね。
部屋にいた時でよかったけど、変な匂いがしてみたらその黒い部品が熱で溶けて焦げている匂いだったてよ。
メーカーに連絡したら大して驚きもせずにハイ新しい物送りますみたいな対応だったそうです。
支那や朝鮮製はやめたほうがいいですよね。
amazonとかで支那朝鮮製の物を買うとクレーム通り越してまずは笑うかって品物何回も経験しています。電池入れて蓋しめたらライトの玉ごと外れてブっ飛んだ懐中電灯。
感知センサー付きライト、バカズラしながら前を何回通過するも何も反応無し?触ったら凄い熱だった、私はカイロを買った訳ではないw
年末にホットサンドを買ったんだよ、食パンはさみ蓋してガスコンロにかけて一分後にびっくり返したのよ、したらその瞬間結合部のネジがぶっ飛び手で持つ棒が外れ、一回もホットサンド作れないで終わりました。
配線を被覆する為に熱収縮チューブを買って、ガンヒーター(まぁ〜ドライヤーの親分みたいな機械ですわ)スイッチ入れたら何か異音がして先っぽからファイヤー火吹いて一瞬で終劇(こんな物はポリネシア文化センターのダンサーにでも売ってほしいよね)こんな経験からして
パソコンは日本製がいいですよ。
502: 1/4 3:29 Px1wDlhg 上記の者ではないけどいくつか。
基本的にメーカーPCは信用できない。
自分が信用できるPCパーツを購入して自作してるほうがいい。
intel
nvidia
corsair
自分が使ってるのほぼアメリカ製だな。
PC開発に関しては日本は遅れている。
503: 1/4 5:45 HV6GLAFs >>501?
そうですね。
パソコンはもちろん家電は日本製がいいですね。
でもなんで
「私は家電はあまり好きではないです。
なぜなら最近は携帯スマホでしょういま時、家電好きかと言われましても、
年寄りが居るから契約してる程度で自分的には家電は必要ないですw」
といっている人がホットサンド買ったりパソコンを買ったりするの?
面白いIT企業の経営者さんですね。
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]