3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
パソコン質問スレ 二台目
501: 1/4 1:50 0eyqBXQU でも、PC6001をくれた友人は買うなら支那製のここに書いていいのかな?
レノバだがレノボだがってメーカーはやめた方がいいよって言いましたよ。
その友人がその支那製のパソコンを買って危うく家燃やすとこだったてよ。
パソコンに電気繋ぐ為に100Vコンセントにさす黒い握りこぶしみたいな部品が有るよね。
部屋にいた時でよかったけど、変な匂いがしてみたらその黒い部品が熱で溶けて焦げている匂いだったてよ。
メーカーに連絡したら大して驚きもせずにハイ新しい物送りますみたいな対応だったそうです。
支那や朝鮮製はやめたほうがいいですよね。
amazonとかで支那朝鮮製の物を買うとクレーム通り越してまずは笑うかって品物何回も経験しています。電池入れて蓋しめたらライトの玉ごと外れてブっ飛んだ懐中電灯。
感知センサー付きライト、バカズラしながら前を何回通過するも何も反応無し?触ったら凄い熱だった、私はカイロを買った訳ではないw
年末にホットサンドを買ったんだよ、食パンはさみ蓋してガスコンロにかけて一分後にびっくり返したのよ、したらその瞬間結合部のネジがぶっ飛び手で持つ棒が外れ、一回もホットサンド作れないで終わりました。
配線を被覆する為に熱収縮チューブを買って、ガンヒーター(まぁ〜ドライヤーの親分みたいな機械ですわ)スイッチ入れたら何か異音がして先っぽからファイヤー火吹いて一瞬で終劇(こんな物はポリネシア文化センターのダンサーにでも売ってほしいよね)こんな経験からして
パソコンは日本製がいいですよ。
502: 1/4 3:29 Px1wDlhg 上記の者ではないけどいくつか。
基本的にメーカーPCは信用できない。
自分が信用できるPCパーツを購入して自作してるほうがいい。
intel
nvidia
corsair
自分が使ってるのほぼアメリカ製だな。
PC開発に関しては日本は遅れている。
503: 1/4 5:45 HV6GLAFs >>501?
そうですね。
パソコンはもちろん家電は日本製がいいですね。
でもなんで
「私は家電はあまり好きではないです。
なぜなら最近は携帯スマホでしょういま時、家電好きかと言われましても、
年寄りが居るから契約してる程度で自分的には家電は必要ないですw」
といっている人がホットサンド買ったりパソコンを買ったりするの?
面白いIT企業の経営者さんですね。
504: 1/4 10:27 HV6GLAFs 横手在住の40代のIT企業の経営者さんへ。
間違って「湯沢市P」スレの>>300に書き込みしたでしょう。慌てなくても大丈夫です。
パソコンを昨日買ってくると言っていたので期待していましたがある程度は予想していましたが
買ってこれなくて残念です。明日買うと言う事で了解しました。
パソコンはVAIOと言う事でそれでいいと思います。
私もソニー時代のTV録画機能付き、3DのVAIOを使用しています。
プリンターは>>496さんも書き込みしていますが 「エプソンのプリンターMAXART SC-S70650 」
をお勧めします。パソコンとプリンター、合わせて200万円ぐらいあれば買えますので金額的
には問題ないと思います。是非検討してみてはいかがですか。
505: 1/4 11:23 0eyqBXQU 家電はピンポイントで必要性を感じていないだけです。
お勧めのアメリカ式パソコンですか?3点程書かれていましたが、私は初心者なので英語で書かれてもよくわかりません。
パソコンと印刷機で200万は高くないですかね?
金額的には経費扱いするから領収書の関係でかえって都合いいですけど、自分的には下見した結果からして50万持って行っても10万以上お釣りがくるかなって感覚ですけどね\(//∇//)\
今月は墓石も新しくしようと考えていますので200万って言ったらほとんど墓石の値段じゃーないですかぁ?
下見した感じでは200万なんてパソコンは見当たりませんでしたよ初心者を騙すつもりならご勘弁願いますよ。
本日はボチボチ秋田市内に出かけます。
506: 1/4 11:42 d1Im09xI 独占的に長々と書かないと、伝えられない話か。新手のあらしだな。
507: 1/4 12:7 HV6GLAFs >>505?
私はアメリカ式パソコンはお勧めしていませんよ。
日本製のパソコンのVAIO(中身は海外製の部品も使用していますが)をお勧めしています。
200万円という数字はプリンターが高く180万円ぐらいするのでパソコンが
20万円ぐらいとみて合計200万円ぐらいという訳で騙すつもりはありません。
プリンターは一番高い物を買うと言っていたのでお勧めしただけです。
いくら経営者だからと言って個人のパソコンを会社の経費で落とすのは犯罪に
なりますので止めましょう。
ですのでプリンターは一番高いのは止めて10万円以下ぐらいでいいと思いますよ。
今月は墓石も新しくしてパソコンも買うのでしょうか?
お金持ちはいいですね。
508: 1/4 12:53 Cf4woXY6 日本に入ってくるパーツは大体中国製だぞ
509: 1/4 16:21 6nrpiX/. まだこのグダグダ劇やってるんだ・・・・
510: 1/4 16:29 djMFCMNU 日本製PC?
そんな物は無いよ。
中身は9割以上中国、韓国、台湾、アメリカとかですよ。
日本のメーカーがやるのは糞みたいなソフト入れるくらいのもんです。
511: 1/4 20:26 MSoTnvEA >>510
とか?
512: 1/5 22:9 ogvwa4D6 横手在住の40代のIT企業の経営者さんへ。
どのようなパソコンとプリンターを買ったのでしょうか?
教えてね。
513: 1/5 22:42 FXgu6XU. 人の購入品を知ってどうするんだろ。
514: 1/5 23:26 ogvwa4D6 >>513
IT企業の経営者でありながらパソコンの初心者で無知の方が
どのようなパソコンを買うか興味があるからです。
一昨日、下見して今日買っているので明日教えてね。
515: 1/5 23:26 X.inPN2E どんなホラを吹くか見たいんだろう
516: 1/5 23:29 ogvwa4D6 >>515
そんな事はないでしょう。
その人はホラを吹く人なの?
517: 1/6 4:35 QpO6jKmg VAIOってパソコンを買いました。
NECのPC6001とは比較にならないくらいCPUシステムがいいみたいですね。
VAIOはドライブのパーテションシステムが他メーカーとは逆なんですね。
パーテションでドライブの振り分け容量域を少し変えてから使いたいと考えています。
プリンターもCanonってメーカーの物を買いました。両方で30万もしてませんよ。
VAIOからプリンターに線を繋いだだけでは印刷システムはセット完了しないのですかね?
このパソコンには文字を書いたりするシステムはソフト?って言うんですか?それは内蔵されているようでしたワープロシステムの事です。
日中はパチンコで負けて、夜中まで同級生と街で飲んで帰りましたからまだまだ手つかずです。
いざ買ってきたら結構面倒くさくなりましたw
酔っ払いながらISOファイルが起動しないならdemonシステムなどでマウントしたらなどと初心者なりに考えていました。
514のような方はなんだかストーカーみたいで怖くて苦手です。
全くのド素人ですからまた、せがれが買ってあるインターネットシステムの線の繋ぎ方や、プリンターにインクをしじげるやり方などなどわからない時はまた質問してやるから気長に待っていなさい。あ、CD入れるフタはVAIOには付いていましたよでは酔っ払いながら寝ます。
518: 1/6 6:6 R6CLsAR6 >>517?
ようやく買いましたね。
無線で繋がりますのでVAIOからプリンターに線は繋げなくてもいいです。
そこは取説を見て下さいね。
「全くのド素人ですから」なのに
「VAIOはドライブのパーテションシステムが他メーカーとは逆なんですね。
パーテションでドライブの振り分け容量域を少し変えてから使いたいと考えています。」
とか
「ISOファイルが起動しないならdemonシステムなどでマウントしたら」
とか
そこは異常に詳しい面白い方ですね。
インターネットシステムの線の繋ぎ方や、プリンターにインクをしじげるやり方などわからない時
とありますが、よくそれでIT企業の経営が務まるとつくづく思います。
519: 1/6 10:35 iCS2Y67M 自称、横手の40代って友人からPC6001から譲られたと言ってたが、
そんなの使ってたのは今じゃ60代。同世代だろきっと。
レスも昭和臭がするし、詐称して軽薄にしないとこんな板に書き込めないしな。
520: 1/6 11:46 AOZabgeM 俺はVAIOもらったよ、 VGC-H34B.
バラして分解掃除。マルチブートにして十分使える。
初心者こそ中古デスクトップでいいんだがな。
521: 1/6 14:29 QlEvBq5w 廃棄処分PCを押し付けられただけのように見える
522: 1/6 14:41 AOZabgeM やっぱり新品を売りたい業者さんが絡んでいるようだ
523: 1/6 15:48 Dd7CVFzw 7ならまだしも、とっくにサポート期限が過ぎているVistaがプリインストールされたパソコンを買う人って居るんだな。
ビックリするわ。セキュリティに対する意識が皆無なんだろうねw
524: 1/6 15:54 Dd7CVFzw もう一度見てみたら、VistaじゃなくてXPかよw ネットに繋がないんだったら良いんじゃない。
仮にネットに繋ぐんだったら、マイクロソフトからサポート期限が切れたOSでネット回線に繋ぐなんて防弾チョッキ無しで戦場に行くようなもん。
Windows Updateは勿論の事。当然ウイルス対策ソフトもサポート期限が切れて対応してないし。
525: 1/6 17:5 iCS2Y67M >>524
まだ、相当数、防弾チョッキ無しで戦場にいるだろ。調査の数字は
具体的にはわからないが。それらみんな被弾してるか疑問だけどな。
526: 1/6 17:24 lnQQY6us >>524
520は >マルチブートにして十分使える。って書いてあるだろ・・・
VistaでもXPでも問題ないのよ
実際俺もXPの機械にlinuxブート使ってるし
少しはお勉強しなさいな^^
527: 1/6 19:6 AOZabgeM 業者さんはリナックスを知らないことが多々あるよね。
リナックス3つとWindows3つ入れてんだよ。
うちWin7x64は削除予定。
528: 1/6 19:11 AOZabgeM あ、それとXPはエンベ化すれば2019年までサポート受けられるよ。
529: 1/6 19:23 AOZabgeM 俺の場合、セキュリティ上問題となるのは、銀行取引だけど、
パピーのライブCDで行うので、盗まれようがないよ。
530: 1/6 21:8 hAkO0ozc >>511
タイ
531: 1/6 23:10 QpO6jKmg 私はパソコン初心者で殆ど知識がないので間違いでしたら勘弁して下さいね。
パソコンを使用する話しになっているようですがXPシステムVistaシステムなどは単に、パソコンと言われる機械に入っているシステムなのかなぁ〜なんておもいます。
要するCPUシステムって言うんですか?
それの力強さにもよるとおもいますが、windows7システム、Macシステムなどをインストロール?でしたか、入れればよいだけかな?
何んて素人考えですいません。
私もパソコンを勉強して将来的には同じ機械に、XPシステムを外しwindows7システムなどを入れ替えたりできるようになりたいです。
もしくは、マザーがSTARTでBIOSでHDDの起動変更可能なら各ドライブにOS システムを入れてもよいのでは?なんて考えています。
CにXP、Dに7の32bit、Eに7の64bitシステムなんてやってみたいです。この辺をマスターするにはデュアルブートシステムに精通必要が有ると、PC6001をくれた友人が言っていました。
皆様また色々教えて下さいね。
532: 1/6 23:26 lnQQY6us マルチid
その他書き込みお疲れ^^
533: 1/6 23:56 wyBfxFvU システム(笑)
534: 1/7 10:22 nYDd8N/. >>531
なんの必要があってマルチブートするんだい。ただ用語を並べ立てて
詳しいところを見せようとしてるかい。
535: 1/7 10:30 P.2wdtPg >>534
マルチブートでマルチid じゃないかw
536:秋田県人 1/7 17:0 ??? スーパーコンピューター「京」は個人利用も出来るんですか?
537: 1/7 19:39 nYDd8N/. >>536
それを使うような個人のプロジェクトでもあるのかい。
538: 1/7 21:15 fsWPluiw パソコン初心者だ。
YouTubeシステムで流れてる動画の音声だけをCDワッパに録音して、軽トラに取り付けしたCDデッキシステムで音楽を楽しみたいのだが、やり方を教えてくれたまえ、またそれは法的には問題ないかも回答しなさい。
539: 1/7 22:55 Mh88EULs 自分で調べろ
540: 1/8 0:38 RonUu/Xc >>538?
なんで教えて欲しいのに命令するの?
それはおかしいですよ。
541: 1/8 1:45 lBtb9KEw え?質問の回答を求める場合◯◯しなさいってのは間違いなのですか?
テストなどでも、回答を求める場合は普通にしなさいですよね。
542: 1/8 5:31 RonUu/Xc >>541?
それはテスト。
「質問の回答を求める場合◯◯しなさいってのは間違いなのですか?」?
それは間違いではありません。
教えてもらいたい時は○○しなさいは間違いです。
順序として教えてもらいたいのが優先ですからそれに対して命令形は間違いですよ。
わかりましたね。
ウフフ(⌒-⌒; )w
543: 1/8 12:13 ikT6SQSw >>538
動画→MP4 ソフトあり。他人の著作物だからな。なにかしら規制に
ひっかかるだろ。
544: 1/9 0:3 2IhV2GYA ↑パソコン初心者ですが、動画の音声をCDワッパにコピーするのはMP3システムではないのでしょうか?
それでそのコピーのやり方の説明はまだなのか?
早急に回答しなさい。
545: 1/9 7:9 Ja/2PZn. >>544
教えてもらいたいのにそのような聞き方はない。
わかりましたね。
ウフフ(⌒-⌒; )w
546: 1/9 8:58 Cd3kLJsQ キチガイかコミュ症か春でないのに虫わいてやんのw
547: 1/9 9:19 2IhV2GYA ↑正月明けの朝9時頃に働きにも行かず、陰惨な部屋にこもりカタカタやってるお前が語ると誠に滑稽だなプッw
まずその、ぼかっかれオド(お堂)みたいなカーテンや障子を張り替えたりして気分だけでもリフレッシュしなさいわかりましたね。
ウフフ(⌒-⌒; )w
548: 1/9 10:29 Cd3kLJsQ そりゃ仕事休みだもん
朝起きてTVの情報番組はつまんないし
虫を叩きに来たわけだよ
年中休みの激貧ニートとは違うのだよ
あっニートは自宅警備で24時間365日勤務か
ご苦労さまですw
549:秋田県人 1/9 11:37 ??? 年がら年中自宅でカタカタやってる人は、平日・休日・祝日の感覚がないんだろw
さすが『10年前の2ちゃんネラー』←>>547
550: 1/9 11:39 2IhV2GYA ↑みのごなし犯罪者は一切発言するな。
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]