3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
男鹿スレE
305: 12/4 1:5 4rQlzUCE >>304
広告足りないなら新聞のスーパー広告でも張っていけばいいじゃないか
喜ばれるぞw
306: 12/4 1:55 eVJpK.dY >>304
今度は待望か。まあなんにせよそんな事で盛り上がれるなんて、他になんもねーんだろうな。
307: 12/7 20:10 GHvqkPz. 歌唱王で歌うぞ!
308: 12/7 20:16 T.LMwAPw >>307上手だったね〜
309: 12/8 0:35 fWnCZ9Io やたら電車のことで盛り上がってる人いるけど、一般人は知らないか興味ないかで待望でも何でもないよ
310: 12/8 16:43 DvIEEYIA 白いセルシオのデブ…
311: 12/9 16:22 lq38n2PM <男鹿線>蓄電池電車を導入 17年春運行
河北新報 12月9日(水)13時55分配信
JR東日本秋田支社は、蓄電池を搭載し、電化・非電化区間を直通する新型車両
を東北で初めて、男鹿線などに導入する。2017年春の運行開始を予定している。
新型車両は2両編成で、奥羽線秋田駅と男鹿線男鹿駅間39.6キロに導入する。
電化している奥羽線の走行中や新たな設備を設ける男鹿駅で充電し、非電化の男鹿線
は電池に蓄えた電力で走る。10〜20分の充電で約1時間走行できる。
JR九州が開発している車両を改良し、寒冷で積雪のある秋田県内の走行に対応する。
現在のディーゼル車に比べて二酸化炭素の排出量が約6割減り、音も静かだという。
まずは1編成を運行し、状況を見て追加投入も検討する。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151209-00000019-khks-bus_all&pos=1
10〜20分の充電で約1時間走行出来るって部分が初出
312: 12/9 19:32 /X2FOzGg 一時間以上耐えられなければ使い物にならないと思うけどね
何かあって全線不通なったときとか男鹿駅以外で待機してる際どう電力確保するつもりなんだろう
313: 12/11 12:14 yCAYbQ9M 男鹿市民の税金4000万円飛ばしておいてボーナス出たのか。やっぱり役人だな。
314: 12/13 22:15 xxW8kApY 男鹿観光に乗り合いタクシー運行へ 二次アクセス充実図る
さきがけ 12/13
男鹿半島の観光スポットへの交通アクセス充実を図る「男鹿の二次アクセス整備推進協議会」が15日、秋田県男鹿市で発足する。
JR男鹿駅前を起点に観光地を巡る乗り合いタクシーを来年4月から運行させ、観光客誘致につなげたい考えだ。
男鹿半島は観光スポットが分散しており、交通手段の充実が長年の課題とされてきた。乗り合いタクシーは男鹿駅の
列車発着時間に合わせて予約制で運行する計画。滞在型観光の振興につながると期待されている。協議会は県と市、
観光団体、旅客運送会社で構成し、運営方法や料金、使用車両などを話し合うことにしている。
市観光協会によると、男鹿半島の観光は、観光バスを貸し切って周遊する団体旅行が主流だった。
だが、近年は少人数での旅行が増えており、公共交通機関の利便性向上を通じた受け入れ態勢強化が課題となっている。
急務とされるのがJR男鹿線で訪れる観光客への対応。駅に到着した観光客は目的地に路線バスかタクシーで移動するが、
路線バスは本数が少ない上に主要観光施設まで徒歩で30分ほどを要する停留所もある。観光客を引き込むため、使いやすさを
高めることが求められていた。
http://www.sakigake.jp/p/akita/topics.jsp?kc=20151213d
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]