3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
男鹿スレE
268: 11/26 11:44 Ua51TYmI >>267
メリットは、車両が軽くなる。蓄電池車両だから沿線騒音・車両内の騒音が少なくなって加速が良くなる。
キハ40は自重が40トン近くて戦車並みの重さで加速悪いから、蓄電池車両はメリットあると思うよ。
あとはCO2・Noxの排出量低減か。
269: 11/26 11:48 Ua51TYmI >>267
というか、なんで貴方喧嘩腰なのよ。
少し頭使えばメリット挙げられるだろ。
物珍しいと言っても、既に他県では導入されてるんですけどね。
270: 11/26 12:14 OXGvbDwA まったく悲願ではない。
271: 11/26 12:49 .3RajdPk 悲願に一票www
272: 11/26 14:56 7xfGN97k >>269
知ってますよ。だから「交流では」と書いている。直流では宝積寺〜烏山の烏山線がJR東では初の蓄電車。
JR九州では男鹿線と同じ交流で築豊本線(桂川〜折尾)で運用されるらしいな。
非電化路線で電車が走るなど数年前には考えもしなかった。いや想像すら出来なかったわな。
(蓄電池電車は分類では電車になる模様。JR東の判断では) 何と画期的な事か。
最終的に高架無しで電車を山手線で走らせるのが目標とか何とか(JR東がそんな事を言ってた気が……)
273: 11/26 15:13 7xfGN97k >>272
JR九州の蓄電車路線は 若松〜折尾だったわ。
274: 11/28 19:43 vqZ0IWVE >>269
どこがお前にそんなメリットあるんだよ そこを聞いてるんだよ つーかお前も悲願達成って思ってんのか?
275: 11/29 9:32 O30gS0Ic 何かしてないと寂しいんだろ。もう少し生温かく見下せよバカが
276: 11/29 10:26 obUn/50I >>274
お前にメリット有るのかなんて書いてないだろ。自分の書き込み見てこい。
あんたは自分自身にメリット有るのかって意味合いで書いたんだろうけど、主語が無い以上そんな意味では相手に伝わらないから。
単純にメリット有るのかって言われたから、車両のメリット聞いてるもんかと思って車両導入のメリットを書いたまで。
しかも見ず知らずの野郎にお前呼ばわりされる筋合い無いし。言葉使い気をつけろよ。
少なくとも、現行の気動車の加速騒音・NOx・PMに沿線で悩まされてる人にとっては悲願だろうね。
277: 11/29 10:46 T/u88TP2 どっかで火事あった?
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]