3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下男鹿スレE
897: 10/5 0:49
今、たまたま外に出てみたら北の方から空一面中「グォワングォワン…」と 
 飛行機が飛んでるような音が聞こえてくるんだけど何の音?
898: 10/5 1:21
>>896 
 勇者まさひこ
899: 10/5 1:44
>>897 
 将軍様が準備をしている音
900: 10/6 10:53
>>897風力だろ
901: 10/9 21:16
ミサイル大丈夫だろうな?
902: 10/9 22:51
海岸沿いの防風林は、工作員が入り易い場所らしい。
903: 10/9 23:32
怖い。もし着弾したらどうなるんだ。
904: 10/10 7:50
釣りしてるといつも思う飛翔対が飛んでくるんじゃないかとね。
905: 10/28 15:40
男鹿市は誘致企業とか来ないのかな?
906: 10/28 18:21
企業になんのメリットがあるってんだよw
907: 10/29 7:52
誘致企業があれば、雇用の場が増えるからいいことです。
908: 10/29 20:32
いやだから企業側になんのメリットがあるんだよってこと。
909: 10/29 22:59
人件費が抑えられるだろ
910: 10/29 23:32
?
911: 11/1 22:17
企業を誘致しようにも、空いてる更地は悪徳業者によっていらない太陽光パネルを設置されそう。 
 グリーンランドのところなんかも企業とか来て欲しかったんだけど、よりにもよって太陽光パネルだもんなぁ… 
 ホントにあの太陽光パネルって誰得なんだよって話…
912: 11/11 0:10
昨日の事故は何処?
913: 11/11 12:28
PCMax  凛
914: 11/14 15:8
男鹿はいい求人何も無いね
915:秋田県人 11/16 10:21
基本は、人材の育成と確保だと思いますが、現実は、全く逆のように思います。視点が間違ってますよ。
916: 11/16 13:0
公用車が事故  でも婆も当たり屋か(笑)
917: 11/16 13:11
男鹿の年寄りどもはそんなもんだろう? 
 車が来ようがバイクが来ようがチャリが来ようが 
 我が道を行く!!で車道横切り 横断途中でチャリまたぐために止まる 
 明後日方向見てこちらを見ずで渡ろうとする・・・・
918: 11/17 14:21
運転者も歩行者も半ボケばかりだから、若い人は気を付けないとな。
919: 11/17 21:55
湯沢にエプソンの工場できて新規雇用30人のニュース見て羨ましかった
920: 11/20 10:16
沖縄じゃなく男鹿に米軍基地とか作ればいいんでね?
921: 11/20 12:24
>>920 
 三沢から直線で55マイルぐらいの男鹿に造ってどうする 
 ほれ法務大臣に嘆願して 
 刑務所を秋田市から譲ってもらったほうがいいかも
922: 11/20 22:36
そういえば日本海側に米軍基地ってないよな。 
 南北朝鮮・中国・ロシアの脅威を考えたらあっても良さそうなもんだけど。 
 西は岩国・佐世保・沖縄でいいのかもしれないけど、北は三沢一つじゃなぁ… 
 男鹿の空自、飯島の陸自があるから米軍はなくても 略1
923: 11/20 23:54
↑現有の自衛隊施設で大丈夫だとよwwww
924: 11/21 1:35
>>922 
 >船川港は天然の良港と言われる場所 
 季節風に押され出戸浜あたりに座礁しそうな印象 
  
 対馬津軽宗谷あたりに原潜がチラポラぐらいで 
 日本海側はレーダーによる監視を重点とし 
 地形による簡易第一次防衛的な位置づけなんだろ
925: 11/21 5:37
ハタハタを漁港から格安で購入したいのですが、場所と時間と価格の情報をどなたか教えてください。
926: 11/21 5:54
こういう掲示板に書いたら同じ考えの人が仲間連れて 
 あっという間に売り切れますよ 
 普通に買いたい人も買えなくなるのでは?
927: 11/21 16:30
それはそもそも米軍基地が防衛型基地でなく攻撃型基地だからそういう配置だ。日本を守るためにいるのではない。アメリカの世界戦略のためにあるんだ。 
928: 11/21 21:21
エネオスが引き上げてから駄目になったんだろ
929: 11/22 22:18
>>925 
 一番簡単なのは北浦漁港へ直接行って下さい。 
 ハタハタの仕分けしてる人がお客さんだと思ったら呼んでくれます(笑 
 時間は不定、漁をして仕分けしている人がいる間が確実、呼んでくれない場合は、仕分け 略1
930: 11/23 5:31
>>929 
 回答ありがとうございます。 
  
 その江川漁港のサンクスの近くの怪しげなほったて小屋に行ってみたいと思いましたが、時間帯をお教え下さい。
931: 11/23 15:47
漁港に行けば激安どころかサービスされすぎて持って帰れなくなるから困る
932: 11/24 21:48
東北以外の人?は鰰嫌いだぞ。ぶり子固いと。
933: 11/24 23:24
男鹿生まれ男鹿育ち男鹿住みだけど鰰嫌い。 
 特にネギと豆腐を入れ、塩で味付けした鱈汁のような料理は苦手。 
 それでも男鹿の人かと言われる。
934: 11/24 23:33
しょっつる位調べとけ釣師
935: 11/24 23:53
ハタハタ焼いたのはおいしいし食べるけど煮たのは俺も苦手だな 
 あのブリコのネバネバが好きになれない
936: 11/25 0:54
鰰売場に必死こいて群がってるジジババみると笑える
937: 11/25 18:45
ようするに嫌いで興味もわかないのでしょっつるという言葉も知らない。 
 臭みも酷いし、好き嫌いが分かれる気がする。
938: 11/25 20:55
しょっつるとハタハタの煮たのは違うべ
939: 11/26 1:24
鰰の煮たのの味付けは、しょつる味もありますが塩味もあります。
940: 11/26 11:14
そういえば船越の養鶏場の話はどうなったんだろ? 
 鳥インフル考えるとやっぱり怖いね
941: 11/26 16:41
>>935 俺もいやだよ。なんかハナすすってるようで気持ち悪い。
942: 11/27 17:57
鹿生まれで男鹿住み、秋田市へ通信の運転手。 
 ハダハダは大の苦手、焼けば食えるがヌルヌルが残ってるとダメ。
943: 11/27 17:59
通信→通勤な!
944: 11/27 18:1
942、男も抜けてた。
945: 11/27 18:25
>>942-944 
 おちけつw
946: 12/6 5:27
>>929さん 
  
 潟上市江川漁港のサンクスの近くの怪しげなほったて小屋で購入したいのですが、何時ころ行けばよいでしょうか? 
 早朝の5時着位で向かえば買えますか?
947: 12/6 7:41
江川のほったて小屋、すし丸の兄さんでしょ〜 
 グリーンランドにも店だしてるよね。 
 今年はあそこ、まだ売ってないよね。
948: 12/6 18:11
まだ鰰あまりとれてないからね、 
 船から直接買えなくなってるから、 
 そこが 
 安く売るのはまだ先じゃないか
949:秋田県人 12/6 22:12
北浦漁港でハタハタの直売を行っている。前日夜から翌日の朝にかけて、まとまった水揚げがあった場合、午前10時ごろから販売している
950: 12/7 21:37
ハタハタって買うより知り合いからもらうってイメージ。 
 我が家ではハタハタ買った記憶がない…
951: 12/10 11:31
>>950 
 だから?
952: 12/10 11:49
>>951 
 近所でもよくもらったりするよ。 
 大量にもらったからお裾分けって。 
 わざわざ金出してまで買うほどうまいもんでもあるまいし、 
 もらえるだけで十分だろう。
953: 12/13 13:52
デヴィ婦人と狩野がはたはた買ってたね、なんのロケだったんだろう?
954: 12/13 16:10
どこで?
955: 12/13 17:31
タダで貰えるのは小汚いハタハタ。 
  
 金になるものを漁師がくれる訳ないだろ。馬鹿か?
956: 12/13 20:24
↑んで?
957: 12/13 20:56
毎年大量に貰うんだけど、捨てるのが大変なんだよね・・・
958: 12/13 23:8
 
 ウチも待てばハタハタの方から勝手に来るから毎年毎年加工して食ってる 
 ふりかけっぽい物に加工したら結構食えるぞ 
 焼きと煮は臭いがババァ臭ぇからいやだ
959: 12/14 9:45
船川のハタハタ1ランク下だべ。八森のハタハタの方が型いいもの〜。
960:秋田県人 12/15 2:30
船川の華しこ なぜ12/31で閉店?
961: 12/18 2:5
>>955 
 うちも貰ってる 
 小汚ない鰰を貰ったことはない
962: 12/18 4:37
誰かオス10キロ1000円で譲ってください
963: 12/18 10:4
華しこ閉店するの?! 
 んだべなぁ、あのママだもの女の子続かない
964: 12/19 8:12
JR男鹿線で、石炭ストーブを載せた列車が運行され、利用客がレトロな雰囲気を味わいました。 
 上りの出発地点となったJR秋田駅では、男鹿に向かう団体旅行客や地元の人たちがストーブ列車に乗り込みました 
 oリンク 
  
 じゃあ男鹿は下りの出発地点だなw
965: 12/21 20:48
市長選だれ立づべが?
966: 12/21 22:31
なんとか幸男に考え直してほしいな
967: 12/22 18:21
そうだよな。 
  
 複合観光施設やる以上は責任もって最後までやれよ。 
  
 途中で投げ出すのは見っともないぞ。 
  
 それこそ次期市長が反対だったらどうなんねん?
968: 12/23 0:0
現市長は別に辞めたいから次期出馬取りやめた訳じゃなくその男鹿駅の複合観光施設をどうしても押し通す為に市長を辞めるのでどうか複合観光施設を了承して欲しいと言ったらしい。 
 誰も辞めると思わなかった様で現時点で出馬表明者ゼロ。まあ現時点で出馬ゼロでも現市長が辞めるとなれば誰かが立候補するだろ。 
 市長のクビを掛けないと男鹿駅の複合観光施設とやらは出来なかったと言う事。
969: 12/23 6:54
>>968 
  
 君は人の言う事を100%信用する頭の悪い人なんですね。 
 複合施設を推し進めて選挙に出るのが怖かっただけだろ。 
  
 そもそも今更道の駅だなんて20年遅いんだよ。
970: 12/24 0:31
>>969 
 知らねえよ。魁に書かれてた事そのまま書いただけだから。
971: 12/24 9:58
>>970 
  
 そんな事魁に書いてねぇーよw
972: 12/24 11:36
しかし魁も県に都合の悪い事は書かねーのな。 
 書いてたとしても、公になった事ばかり。 
 新聞屋ってそんなもんだっけ?
973: 12/24 13:48
菅原県議が立候補して、 
 空いた県議の椅子に現市長が。 
  
 以前こんなこともあったな。
974: 12/24 20:49
あの施設、年間18万人来て2億以上売り上げる試算なんだって。1日平均500人以上。来る訳ねーべバガでね!失敗したら誰責任取るなや。
975: 12/25 7:17
俺予言する。最初の2年ぐらいは予想より下回るもののそれなりの集客。 
 その後は夏季の土日祭日はそれなり、冬季や平日は年間通してガラガラ。 
 2〜3年後には市、県、国のお荷物。簡単に潰す訳にもいかずに補正予算による補助で何とか経営。 
 レストランもやるそうだが流行る訳がない。並ぶ品も市場に流通させれない質の悪い物ばかりだろう。
976: 12/25 8:43
儲ける方法を予言しろよ 
 ダメだ、無理だいうの簡単だし、県、国のお荷物にはならないよ。市民と市のもんでしょ。
977: 12/25 9:54
>>976 
 独自の予算じゃ無いでしょ? 
  
 男鹿市の自主財源比率はいくら? 
  
 まあ国家備蓄基地があるから、他の県内市町村よりマシだろう 
  
 市役所の商工観光課に行って話を聞いたら 
 元気無くなるぞ😭
978: 12/25 11:0
>>976 
  
 市民と市の物だとかw 典型的なアホだな。 
  
  
  
  
  
  
  
  
  
979: 12/25 11:57
先日、知人が「秋田市内は結構都会だよ」というので行ってきました。 
 私、一応都会生まれなんで特に都会に興味は無いんですが。 
 正直な感想は昭和の路地裏みたいな感じでいいとこじゃないかなと思いました。 
 ただ一つ疑問に思ったこと。 
 普 略1
980: 12/25 12:1
あ、すみません現在男鹿に居るものでこちらに書かせていただきました。 
 内容的にはスレチになりますね。 
 すみませんでした。 
 男鹿もいいとこだと思いますけどね。 
 ただちょーっと海鮮類の物価が高いですね。 
 普通は海沿いならある程度安いものだと思いますが。
981: 12/25 19:37
サザエとマダイは安いと思うぞ 
 もっと安い田舎があるのか?
982: 12/25 21:26
高いとこで買ってるんだろw 
  
 安いとこ探せば新鮮で安いところあるぞ。教えないけど。
983: 12/30 8:32
>>978 
 市の責任で国県の補助金、借金で建てる。そうなりゃ市のもんでしょ。経営について国県はクチ出すわけない。
984: 12/30 10:9
八竜橋そばで工事中のヤツ、 
 ショートステイかなんかなのかな?
985: 12/30 16:34
従業員募集の看板出てるよ 
 しかし人手がたりんとか言いつつ 
 ジジィババァの牢獄ばかり作ってどうするんだろうな
986: 1/2 2:57
>>983 
  
  
 大半の金だしてもらってて口出して無い訳ないだろアフォーめ。
987:秋田県人 1/2 18:27
>>985 
 福祉施設は補助金出るとかじゃないの? 
 知らんけども
988: 1/3 21:19
来月の第1月曜日までペットボトルがゴミに出せないのはキツイな。 
 すでに2袋いっぱいになってる。
989: 1/9 17:38
市長選の立候補者っていつ解る?
990: 1/9 22:8
≫988なぜ?
991: 1/9 23:4
たまり過ぎだろ(笑)
992: 1/14 19:15
旧ジョイフル跡地、歩道のところの木が切り倒されてるな。 
 震災後に更地化したはずだけど、生えてる木が随分立派に育ったものだ。 
 あそこは何もアクションが起きないまま年月が過ぎるのか。 
 どこも買い手がつかないのか。
993: 1/14 22:20
>>992 
 ジョイフル跡地はもう買い手が決まってるよ
994: 1/14 22:27
>>993 
 そうか、葬儀屋かショートステイでないといいんだけど。 
 いくら過疎化で高齢化してるとはいえ、そればっかじゃなぁ。
995: 1/14 22:38
え、いとくになるんでしょ?
996: 1/15 11:20
いとくで正解
上前次1-新見写
001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]