3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
県南の病院・医院 情報交換2
232: 3/26 9:12 WsXlSBys >>228さん
自分の知り合いにもいたけど、手とか指先の痺れは脳梗塞の可能性もあるかと…
233:秋田県人 3/26 9:45 a1knwxtE >>228
それは糖尿病でしょう?
もしかして壊死寸前?
234: 3/26 10:41 cjB7VG2g そのような症状で首のヘルニアの人いたね
先ずはレントゲンだね
235: 3/26 12:7 xUx4h.DM 216です。
素人目でも、シコリがわかっていたんだって。
家族が気付いて病理検査をして悪性とわかり、手の施しようもなく転院を余儀なくされて、数ヶ月で亡くなった。
今時の医者は、見た目が元気なら聴診器一つあてないのか?
236: 3/26 15:28 g0FFkrPs >>216さん
それはとんでもないハズレ医者だね。
災難というか何というか、お悔やみ申し上げます。
それ、訴訟レベルですよ。
237: 3/26 15:44 trzrSKck >>216さん、なるほど、そうゆう事でしたか。>>236さんのおっしゃる通りですね。
238: 3/26 20:17 2dhEzZUw 血液や生化は検査機器が正しく校正されているなら、単に数値で馬鹿でもチョンでも判断できます。
心電図も過剰なほどコメント出ます。
聴診や画像診断はスキルの差が激しい。
問診だって、同じ事聞いても医者次第。
239:秋田県人 3/27 11:49 Ogof6KM6 息苦しい状態が三日ほど続き、
大仙市内の総合病院で診察してもらったところ『風邪ですね』と言われました。
私は納得できなかったので、
秋田市内の総合病院で診てもらったところ、問診後直ぐに『心電図検査が必要です』と言われました。
検査の結果、波形に異常があり更に心臓のCT検査を受けました。
結果は狭心症でした。
大仙市の病院の診断結果を信じていたら、心筋梗塞になるところでした。
240: 3/27 15:6 ifIXKKTM 秋田リハビリ精神なんとかって県南にあるんだっけ?そこの神経内科の医師は大丈夫か?俺の頭MRI検査したけど画像一切見せなかった。
普通は患者に見せて説明すんじゃないか?
241: 3/27 16:55 YKMf18RA >>239
セカンドオピニオンは必要ですね。危なかったですね。
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]