3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下県南の病院・医院 情報交換2
393: 8/29 22:33
内科で聴診器あてる時には前開けるし、外科手術の時は当然脱がされるよね。
治療に必要だとどうしても納得できなければ、病院行かなければいいんじゃね?
診療を受けるかどうかは、緊急時を除いて患者自身で決めることだし。
394: 8/30 8:30
医師による診察、治療などの医療行為の意味と効果について、十分な説明と、
それに対する患者の同意または不同意をインフォームドコンセントと言う。
男性医師が隠れた病変がないか診察する必要があるとしても、女性患者に裸
になるよう求めても、恥ずかしいからと断られれば、それもインフォームド
コンセントなのだ。医師が主役じゃないのですよ。
395: 8/30 11:45
>>394に補足して
診療上必要な診察行為でも患者さんが拒否すれば強要はできません。
必要な旨をしっかりと説明し、それでも拒否されれば従いますよ。
ただし、その旨をカルテにしっかり記入しますし立会の看護師も確認します。
状況によっては自身の意向で拒否した旨を明記した書面に患者さんの署名をしていただきます。
後々、当該行為がないことが誤診・見落としの主因となった時に責任を問われてはたまりませんからね。
396: 9/3 3:42
カルテを手書きしてるような年代の医師は、デリカシーなどということは分かりません。
397: 9/3 3:51
手書きのドイツ語カルテは読めなかったが
パソコン入力してた日本語カルテなら読めた
398: 9/3 8:17
医療過誤で失明 秋田総合病院を提訴
秋田市の市立秋田総合病院に肺の治療で通院していた市内の50代の男性会社員が失明したのは、処方された薬の副作用の説明と対応が不十分だったためだとして、男性と妻が31日までに、病院を運営する地方独立行政 略1
399: 9/5 12:47
>>397
今時、カルテにドイツ語で書く医師がいるんですか。
400: 9/5 17:33
>>399
ジジイ医者の中には頑なにドイツ語使う奴らがいる
昔は患者にカルテ内容が知られないようにしてたからね
ガンの告知なんてしちゃいけない時代だったし
今は逆、患者が見てわかるように書かなきゃいけない時代
ドイツ語使う医者にはかかっちゃダメです
時代について行く気ゼロですから知識も手技もその程度ですよ
401: 9/11 18:24
大仙市の産婦人科で良いところあります?
402: 9/11 18:27
なひ
上前次1-新見写
001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]