3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下県南の病院・医院 情報交換2
708: 4/4 13:25
>>707
大手企業の役員、国会議員などが入院した場合(バス、トイレ、テレビ、応接セット完備)
医師、看護師などの対応は全然違いますよ。いわゆるVIP対応です。
厚生医療センタークラスでも、知事、市長、農協組合長やその身内だと特別待遇です。
709: 4/4 14:58
カルテ見る人一般人とは感覚違うから。パワハラの砂嵐で市民迷惑したがら。
710: 4/4 15:5
横手 湯沢でオススメの耳鼻科はありますか?
711: 4/4 15:24
>>708
特権階級と平民同じく扱う方がどうかしてる。世間は金だったり権限だったりが
あるから特別扱いされてると普通に考えているよ。いちゃもん付ける問題か。
それがなきゃ、だれだって平民なんだし。
712: 4/4 15:26
708>待遇が違うのがあるのはわかりました。ただし、その人たちが入院した病院がいい病院とはかぎりません。国会議員とは医療の素人だからです。芸能人も同じ。素人が病院にいっている。その病院がその病気のプロとはかぎりません。
713: 4/4 15:43
>>712
金持ちの待遇の違いわかって終われないのか。
「但し」以下は別の話で、「但し」で続ける話か。
714: 4/4 16:45
はいそうです。713>まず、家庭の医学とかに書いている医者はその道の日本のトップクラスなことは間違いない。県南には少ない。
715: 4/4 18:10
>>714
県南に唯一、農村医学云々で紹介されてたのいたな
しょしw
716: 4/4 19:45
>>714
家庭の医学に載ってないと劣ってるというのは・・・問題あるだろ。
717: 4/5 1:11
716>こだわればの話しで、専門医という資格を持っていれば、その分野には詳しいらしい。県南の病院の内科でもすべての病気をみれると思いますがその医者の専門があるはずです。そこがわかるかどうかでたぶん違ってくると思います。外科系の場合、誰が手術がうまいかは正直わからない。手術をたくさんやっている病院とかが実力があると病院の実力という本にのっていました。今はスマホで調べられるようです。それ以上はわかりません。
上前次1-新見写
001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]