3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

過去ログ倉庫@秋田ring

県南の病院・医院 情報交換2
549: 1/10 11:41
>>548 立証が難しいとは言え、現行の法律ではそれしかないよ。
あとは医療ミスに強い弁護士を見つけ、立証してもらえるのか意見を聞くことだ。
何も行動もしないうちから世間が悪い、医者が悪い、看護士が悪いと決めつけは良くないんじゃないか。
自分だったらあらゆる手を尽くしてダメだったら、世間だの警察だの言うけど。
550: 1/10 16:18
>>549
話は「殺された」から始まってるよ。君は家族がそういう心情になって
いる事の前段から考えていないか。そこは家族がそう思わないように
手を尽くすのかい。それは無理じゃないの。前後、逆の話をしてるように
思うが。
551: 1/10 16:58
じゃあ、行動って何がある。医療ミスに強い弁護士の意見を聞く。訴訟を
起こすことになったとする。煩わしい手続きや時間だのかけて、勝訴した
とする。老人の死を裁判沙汰にしても只ではないし、費用の負担は家族。
世間は必ず金目当てとの評判を立てる。仮にいい方向に向かっても、家族
が隣近所に煙たがられて何にも得しない。
552: 1/10 17:11
>>551
得するしないの問題かノータリンw
553: 1/10 17:27
>>552
当たり前だ。事実を裁判で決めたところで、それに対する金の問題もある。
。生産性のない老人、それも死んだ人にかけた金をどうやって回収するんだ
。家族の心情を言えば制度の話にするし、費用を言えば心情の問題に
すり替えるんだな。
554: 1/10 17:50
叩くなら、俗世間の実体験に裏打ちされてる意見でたのむ。
555: 1/10 21:15
>>554 俗世間と言うけれど、被害者家族の会など賛同者募ってやってみたら。あとマスコミも使ってやったら。
生産性のない、回収出来ないって言ってる時点で自分自身が間違ってるのかなと思い始めてる?
自分だったら 略1
556: 1/10 22:14
心情を制度って言うけど、じゃあ何のために法律はあるのかな?
心情だけを汲んで動くなら法治国家じゃなくて人治国家になっちゃうよ。
どこかの国みたいにね。
557:秋田県人 1/11 4:45
なぜ立証が難しいのかね?
本当に「殺された」のなら、立証は簡単でしょうねw誰かも言ってましたけれども、医療訴訟に強い弁護士なら尚更ですw
費用は回収できるし、プラスαになりますよ!亡きじいちゃんに良い報告できるよw
あっ、これは、あくまでもお前さんの偏見や世間知らずが無かったと過程してだぞw
予想では、ごく普通の出来事なんでしょうけど・・・ちなみに外科病棟に入院の場合、内科系の病気は内科を受診するのが常識ですからねwww
558: 1/11 10:14
>>556
同じ事をいってるよ、こちらと。
順に読んでみてきて。
1-

001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]