3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
県南の病院・医院 情報交換2
718: 4/5 7:23 jc612VBo ↑改行いれて端を揃えてから、主張したほうがいいと思う。
719: 4/5 7:41 OIi1rKlQ 健康保険では病院の経営は厳しいのです。
差額ベット(個室)は、その意味では稼ぎ頭だ。ただ、東北地方では払える人が少ないから、
せいぜい一日・15000円あたりがアッパーで室内も貧弱だ。東京だと一日・3万円〜5万円は
ざらで、シティーホテルといった風情だ。もちろん医師のレベルは一流だし、看護師、検
査技師など関係者の接遇マナーも、秋田県南とは別世界なんです。
720: 4/5 8:11 jc612VBo >>719
作文練習した方がいいよ。言いたいことが何なのか分からない。
721: 4/5 8:46 72KCrs4U ↑読んで理解できたら出てこいよ
722: 4/5 9:14 jc612VBo >>721
誰も出てこれないよ、あの文章じゃ。
723: 4/5 9:22 jc612VBo >>721
言いたいことがわからないのを理解しろって
思いやりがあるね。
724: 4/6 9:25 zCiP1ek6 医療の世界も金しだいと言う事だろう。
大仙市の厚生医療センターと東京の慶応病院の個室に入院した場合の違いは、
大曲駅近辺のビジネスホテルと帝国ホテルに宿泊した場合の差に例えると分
かりやすいだろう。料金は10倍以上違うが、内容の差はそれ以上かもしれな
い。一昨年、知り合いが慶応病院の特別室に11日入院した時の部屋代は、200
万円を少し超えたということだ。
725: 4/6 9:59 SoEySfaA 717であるが、俺は東大病院の大部屋で充分だ。慶應病院の個室はいらない。
726: 4/6 10:5 pxnjXK3Y >>724
なんの為に厚生医療と慶応病院比較してるのかな。
ここのスレタイからでは、ただの知ったかにしかみえないが
727: 4/6 10:59 pxnjXK3Y >>724
一番分かりにくい例えだよ。大曲のビジネスホテルなんか地元の人間
利用しないし、帝国ホテルなんて生涯利用しない人間もいるんだし。
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]