3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
県南の病院・医院 情報交換2
881: 8/3 20:53 8MGphAnw ↑患者側にはないだろ。現にどこの薬局へもFAXするサービスしてる。
882: 8/4 0:8 4kEfhT4U >>880
マジレスすると、どこの病院や診療所でも、
その近くにある薬局は、その病院や診療所が出す処方薬を常備してる。
たとえば眼科・耳鼻科・整形外科・産婦人科など、その病気専用の薬。
もちろん、どの薬局を選ぶかは患者さんの自由なんだけど、
薬局によっては扱ってない薬もあることが稀にあるんで、
通ってる病院や診療所の近くの薬局の方がスムーズだよって程度。
何か所かの病院や診療所に通ってるなら、どこか“かかりつけ薬局”を決めて、全部そこに行くというのもアリ。
883: 8/4 7:8 mx8gm4qo 医薬分業と言うのは八百長なんですか。
884: 8/4 9:33 9EWPTPmE 利権を増やしただけです、患者の支払い総額増えてるし。
885: 8/4 16:44 2HzJYwB6 アタシの後輩暑さで、「頭いでんし〜。」ってトラクター乗れないんで診て下さい。
886: 8/4 18:17 0jLw9m.E >>885
誰にみて貰いたいか知らないが。暑さで頭痛なら、涼しいところで
冷やして安静に。トラクターは君が代わりに乗ればいい。これでどうだい。
887: 8/7 15:51 qlyVO2Gk >>882
それだば、遠くの薬局に行かれた医院は困るんでねえべが?
888: 8/7 20:16 AHizIQ/k >>887
医者も薬局も儲けに相当する金額取れるような制度が出来ているんだろ。
889: 8/8 1:41 7ud56SQY >>887
困るというのは具体的にはどういう事?
890:秋田県人 8/8 5:17 34CVytZs あたしも医者嫌い。以前、梅毒で通院した〇〇○産婦人科の先生にドクハラされた。ってか、あちこちの男性と性交渉したあたしが、悪いんだけどね。。。
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]