3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

過去ログ倉庫@秋田ring

運転マナーN
31: 10/26 6:31
自演っプリも凄いからね
32: 10/26 6:50
本人は気がつかれてないと思っているので教えちゃダメ(笑)
33: 10/26 10:20
>>31
それが一筆禿げ蛸クオリティー(笑)
34: 10/26 12:12
>>30の自演擁護はバレてる。
ってかバレバレ(笑)
35: 10/26 13:22
高級の一文字出るとまるでネタ板の様に猿騒ぎしてしまうお前らをみてると快感なんだろうよw
36: 10/26 17:42
>>35
悔し紛れの言い訳ですか?薄ら禿げチャビン(笑)
37: 10/26 18:33
どうせなら此処までやれよ

oリンク
oリンク
38: 10/26 19:15
突然文章に脈略無いこと書かれても意味不明だが?

どっちをどこまでやるの?
カスタム?事故?
なに?
39: 10/26 21:59
>>30
>>35
それが自演していると言っているんだ蛸
40: 10/26 22:3
ばれてるよねww
いちいち言ってないだけでw
41: 10/26 22:17
言えば証拠出せとまたメンドクサイから言わないだけ
42: 10/27 2:41
夏道路面乾燥直線番長のお猿さん達にはもう直ぐ辛い季節
43: 10/27 6:52
軽だから直線で追い越されてるんだね可哀想
44: 10/27 8:13
>>42
これから一筆薄ら禿げチャビン蛸の頭には、寒さが辛い季節w
45: 10/28 2:6
通勤時間帯に
制限速度30キロ
の追越禁止道路で
あなたの前を30キロピッタリで走っている車があったら
あなたはどう思いますか

私は立派な人だ
私も真似しなきゃと
思いますよ
なんちゃってW
46: 10/28 3:39
道交法を厳守して安全運転を心がけなさいわかりましたね。
ウフフ(⌒-⌒; )w
47: 10/28 8:10
>>45 >>46
通勤時間帯に制限速度60キロの追越禁止道路であなたの前を80キロピッタリで走っている車があったらあなたはどう思いますか?私は立派な人だ、私も真似しなきゃと思いますよ!

ウフフ(⌒-⌒; )w
48: 10/28 8:43
>>45
コピペ返し


遅いなあと思いますがそれも交通の流れですからついていきます。
交通の流れ=遅い車が合わせるだけでなく遅い車に後ろが合わせるのが周囲に合わせた運転といえます。煽る連中は周囲に合わせることを自分に都合よく解釈しているだけです。
49: 10/28 10:15
先頭に後ろがいつまでも合わせてたら行列になる。だから追いつかれて後ろが詰まったら左に寄せて後続を行かせる。
マナーじゃなくて義務。


魔法のループ
50: 10/28 12:43
>>48に賛成。
追い越し出来る区間まで我慢します。
51: 10/28 12:48
>>49に賛成
道交法を厳守するなら尚更、譲りなさい
52: 10/28 13:12
前の車が遅くて
譲ってほしいのなら自己責任で
追い越せばいいだろ
53: 10/28 14:29
イライラして追い越しかけたが無理だった… 2シーター。K6A 4駆にもなる。マシンガンシフトダウンしてもスマホいじりながらマーチには勝てなかった… 抱いてください。
54: 10/28 14:56
抱いてやる。
涙を拭け。
55: 10/28 18:3
アッー!
56: 10/28 19:0
道交法守って煽りやら無駄な行為をしなければそれでいーじゃん。ここで言い合っても何も解決しないしー。
57: 10/28 20:5
という事がわからないアホばっかり。
58: 10/28 21:57
禿げチャビン禿げ散らかし禁止方を遵守し、速いクルマには道を譲りなさい分かりましたね

ウフフ(⌒-⌒; )w
59: 10/29 5:44
>>49
法定速度前後で走行する車両が、違法運転をしたい後続車両に道を譲るのを義務と定義した法的根拠など一切存在しない。
まして、マナー常識の観点からも大きく離脱している交通秩序を守り事故防止する事が健常者の 略1
60: 10/29 5:49
こいつらは…
くだらねぇことをいちいちグダグダと永遠に…死ぬまで言い続けるんでしょうね
お経のように何遍も繰り返して…バカじゃね?
61: 10/29 5:57
ここに書いて
自分に言い聞かせてるんだろ
62: 10/29 6:31
まだやってるんだね?答えはハッキリしてるのに、不思議だ、最後はループしてるし
何回繰り返したんだろうね(笑)
63: 10/29 7:6
ひとり言スレ
64: 10/29 7:7
>>59
一筆薄ら禿げチャビン禿げ散らかし禁止方を遵守し、速いクルマには道を譲りなさい分かりましたね
ウフフ(⌒-⌒; )w
65: 10/29 7:43
>>59
お前が健常者だとは思えんがな。
道交法27条を認めたくないだけだろ。
なんて書いてる?
66:何とかしてよ管理人 10/29 7:51
>>65 賛同!バカは相手しないほうが良い。コイツは常駐のアキリンの荒らしヤロウだ
運営管理者も何故コイツをアクセスに市内にか不思議でならない。こういう奴が出ては消えていくんだけどね!
マジいい迷惑だ。
67:何とかしてよ管理人 10/29 7:53
訂正、賛同!バカは相手しないほうが良い。コイツは常駐のアキリンの荒らしヤロウだ
運営管理者も何故コイツをアクセス禁止にしないか不思議でならない。こういう奴が出ては消えていくんだけどね!
マジいい迷惑だ。
68: 10/29 9:3
俺には言い負かされて腹立って通報しているようにしか見えないんだけど。
69: 10/30 0:26
やたら飛ばす、頻繁に車線変更する、車間距離取れない軽にはほとんどの確率で女が乗っている。白のザッツには要注意。

ババァの運転は下手でホントに危ないよ。 いきなり前に入ってきたりするからね。

雪道だとゾッとする。
70: 10/30 0:29
理由は簡単である。
法定速度前後で走行する車両が、違法運転をしたい後続車両に道を譲るのを義務と定義した法的根拠など一切存在しない。
まして、マナー常識の観点からも大きく離脱している交通秩序を守り事故防止する事が健常者のマナー常識で有る。 略1
71:秋田県人 10/30 0:36
何となく分かるんだけれど、もう少しシンプルにまとめられないかな。遠回りで。
理屈っぽい。
72: 10/30 6:10
>>70
一筆禿げチャビン禿げ散らかし禁止方を遵守し、速いクルマには道を譲りなさい分かりましたね

ウフフ(⌒-⌒; )w
73: 10/30 10:26
文字を読むのが面倒なら議論はやめるべき。
74: 10/30 10:48
車道から歩道を跨ぐときの一時停止義務
75: 10/30 10:49
>>70 後続車両に道を譲るのを義務と定義した法的根拠など一切存在しない。
もう一度貼ってやるこの義務をよく読め

(他の車両に追いつかれた車両の義務)
第二十七条 車両(道路運送法第九条第一項 略1
76: 10/30 11:7
警察見解ははそこまで道交法を厳守しなくてもよいと容認しているだけだ

>道交法を厳守して安全運転を心がけなさいわかりましたね

道交法を厳守しろとの見解ならば尚更、第二十七条を厳守し道を譲らなければならない。
77: 10/30 11:18
>>75-76 の言う通りです。
したがって >>70 の一筆薄ら禿げチャビンは、禿げ散らかし禁止方を遵守し、速いクルマには道を譲りなさい分かりましたね
ウフフ(⌒-⌒; )w
78: 10/30 12:14
道交法に記載されても存在しないと言い続けるからな。
どうすればいいんだろうね(笑)
79: 10/30 15:20
完璧な人間って自分で言う所が凄い。
じゃあ宮城県人は神か?
80: 10/30 20:8
>>77
高級氏の猿真似ですねおチビさん、いったい過去にどれだけ悔しい事があったのかお察しいたします。
法的速度前後で走行中の車両が接近してきた違法速度運転の車両に対して、譲らないのが義務違反で有り常識マナー 略1
81: 10/30 20:16
警察見解ははそこまで道交法を厳守しなくてもよいと容認しているだけだ

>道交法を厳守して安全運転を心がけなさいわかりましたね

道交法を厳守しろとの見解ならば尚更、第二十七条を厳守し道を譲らなければならない。
82: 10/30 20:52
>>80
猿真似されて悔しいのか?薄ら禿げチャビン君www

猿真似されたくなかったら、その薄ら禿げチャビンの頭がツルッパゲになる前に、一筆禿げチャビン禿げ散らかし禁止方を遵守し、速いクルマには道を譲りなさい分かりましたね
ウフフ(⌒-⌒; )w
83: 10/30 20:57
一筆高級コピペしといたぞ。
法律違反で法的処置をとれるとある。いい加減認めろ。

追い越しのための十分な広さが無い道路の場合は、道路の左端に寄って後続車に進路を譲る義務があります。
スピード違反や信号無視と違い、ノロノロ運転は 略1
84: 10/30 21:6
高級ハゲ君
自分の考えだけに固着せずせめて道交法27条でググッてみたらどうかね?
>>83のコピペ通り双方の安全リスクを減らす為の法律です。
法的処置ももちろん取れます。警察にその時点で連絡すれば対応してくれます。
当たり前ですが日本国の道路交通法に記載されている通り義務違反です。
貴方が認めたく無かろうが違反に違いはありません。
85: 10/30 21:55
はいはいプッw

法的速度前後で走行中に違法速度の車両が接近!
譲らないと義務違反ですね。おまけにマナー常識にも欠けるんですね(^ν^)w
おチビさん達は、接近車両が違法速度の車両で有る事には蓋をして照れ隠しですねw
法の 略1
86: 10/30 22:26
>>85涙目で必死の抵抗、痛々しくてかわいそう。落ち目にはなりたくないとつくづく思う。
87: 10/30 22:29
>>85
ゴチャゴチャと喚いてないで、禿げは禿げらしく、一筆禿げチャビン禿げ散らかし禁止方を遵守し、速いクルマには道を譲りなさい分かりましたね

ウフフ(⌒-⌒; )w
88: 10/30 22:38
>>83
それはトラクターや原付のように最高速度が自動車・自動二輪車よりも
遅いもの、もしくは何らかの理由により制限速度を極単に下回るスピード
で走らざるを得ない車両のことだ。
もしくは後続が緊急車両だった場合のことだ。
仮に制限速度60qの道路を時速60qで走っている車両が、
時速80qの後続車両に追いつかれてもそのまま走ればよい。
89: 10/30 22:47
【最高速度が同じ】
90: 10/30 22:52
>>85
警察見解ははそこまで道交法を厳守しなくてもよいと容認しているだけだ

>道交法を厳守して安全運転を心がけなさいわかりましたね

道交法を厳守しろとの見解ならば尚更、第二十七条を厳守し道を譲らなければならない。
91: 10/30 23:32
後方車両により速度違反なり煽られたりしたら双方の事故リスク低減の為に道を譲りなさいと言う意味だろ。
その様な状態で後続が行列になり、また自分の車両に追突される危険も高まります。
その状態での事故でも過失割合10対0になるかな?

答えろ 一筆高級ハゲ。
お前の考えだけでのゴリ押し論はもう飽きた。
92: 10/30 23:39
違法速度の車両が接近と状況を設定していた。
にも関わらずお猿さん達は涙流して言い訳www
完全勝利宣言をさせて頂きます。
木っ端微塵に完全論破ですw
93: 10/30 23:44
追記
もう少し論理的にかつ正確な法律解釈で論破できる奴だと思ってたがガッカリだよ。
最後には小馬鹿にしてウヤムヤにする事を繰り返すだけの人間なんだな。宮城県人にも完敗する訳だ。
毎度自己完結の自慰行為か?
広く浅く甘カジリばかりせず、一度関わったなら最後まできちんと調べてちゃんと論破しなさい。
あんまりガッカリさせるなよ
94: 10/30 23:50
ほらまた自己解釈だけで完全勝利宣言とか。

本当は頭悪いのか? 法律勉強したことあるの?学部は?
まともな答えで一度論破してみなさい。
違反行為は後続車両。誰でもわかる事だろ?
95: 10/31 0:5
>>92
違法速度で接近しようが法定速度の車両を追い越さない限り後続車両は強制的に法定速度だ、
そして【その追いついた車両の速度よりもおそい速度で引き続き進行しようとするときも、同様とする。】

道交法を厳守しろとの見解ならば尚更、第二十七条を厳守し道を譲らなければならない。
96: 10/31 1:37
追い越しで捕まった例はいくらでもあるけど、追い越させないで捕まったなんて聞いたこと無いな。
前列あんの?
97: 10/31 1:37
前例ねw
98: 10/31 1:38
違法速度で接近して来た車両に全ての問題点が有るのみだ他は全て愚論w
99: 10/31 3:50
スピード違反をして追い付いて来る車が悪いに決まっています。
100: 10/31 6:26
だから後ろの速度違反は違反だけど危ないから避ける義務がある。
理解できんのか?
101: 10/31 6:34
一筆薄ら禿げチャビン及び、その禿げチャビン信者どもは、一筆薄ら禿げチャビン禿げ散らかし禁止方を遵守し、速いクルマには道を譲りなさい分かりましたね

ウフフ(⌒-⌒; )w
102: 10/31 8:15
>>96
警察見解ははそこまで道交法を厳守しなくてもよいと容認しているだけだ

>道交法を厳守して安全運転を心がけなさいわかりましたね

道交法を厳守しろとの見解ならば尚更、第二十七条を厳守し道を譲らなければならない。
103: 10/31 8:40
警察見解とか笑えるねw
まさかこの薄バカ警察見解が司法の判断で警察が裁きを決めてるとか思ってる子供か?

更にとうとうDQNチビの本性を剥き出しましたね
接近するまでは違法速度暴走で有っても、接近したら前方車両と等々速度だから、譲 略1
104:秋田県人 10/31 8:56
DQNチビの本性を剥き出しましたね?誰を対にどうでも良い事を?熱弁太郎くん教えて!
105: 10/31 9:1
>>103 貴方を、熱弁太郎クンと呼びます。
106: 10/31 9:7
>>103
朝から長文禿げ散らかして必死ですねwww

一筆禿げチャビン禿げ散らかし禁止方を遵守し、速いクルマには道を譲りなさい分かりましたね

ウフフ(⌒-⌒; )w
107: 10/31 9:13
>>103
義務違反で法的処置をして頂ける様に通報してみなさい
まさかこの薄バカ警察見解が司法の判断で警察が裁きを決めてるとか思ってる子供か?
↑自分を論破自爆乙

>仮に法的速度前後で走 略1
108: 10/31 10:8
まあ一筆高級は健常者ではないって事だな。
支離滅裂だしね。
結局は道交法27条は自分では認めたくないと言う事で敗北でいいな?
109: 10/31 10:44
>>108
はい。
一筆薄ら禿げチャビンは自爆して、木っ端微塵に散りますたwww
110: 10/31 13:19
バイパスを、常に40キロの速度で運転するババァ。
イライラする!
111:秋田県人 10/31 13:32
自演!呆れるばかり笑、、ここしかないキチガイの類かなw
112: 10/31 18:6
おチビって何回繰り返すんだろうか?
まだ道交法27条の解釈すら論破できてませんけど?
もういいね?
説明も出来ないんじゃ完全に敗北だろ?
もうネタスレに戻れ。
113: 10/31 18:37
>>106
いつもお前1人だけ浮いてるよなバカだろ!
114: 10/31 18:43
単純に考えて、速度を守り走行中の車が後方から来た早い車に道を譲らないケースで速度を守り走行してる側が道交法違反になるなんて思えませんけどね。無理でしょうよ?
115: 10/31 19:7
それは単純に交通法を厳守せずに一般的に容認しているからにすぎない
そして自身が速度オーバーしてても先頭で行列が出来たらなら一般的に道を譲るのが良いマナー
しかし
>道交法を厳守して安全運転を心がけなさいわかりましたね
道交法を厳守しろとの見解ならば尚更、第二十七条を厳守し道を譲らなければならない。
116: 10/31 19:16
>>114
法定速度で譲らないのなら警察に言って捕まえてもらえwと言う人がいるが
その人に道交法で譲る義務は何キロ以下なら捕まるのか質問しても
けして答えることは無い
117: 10/31 22:26
第一条では、主に【安全と円滑】が定められています。
ここでは問題となるであろう、前車(法定速度上限)後車(違反車両)について
〔義務が発生しない〕〔義務が発生する〕を第一条と照らし合わせてみます。

〔義務が発生しない〕
略1
118: 10/31 22:49
結局今回も高級氏が正しかっただけの事アホくさ
119: 10/31 22:58
前車の速度や流れなど一切関係無く、自車だけスイスイと走れりゃ満足なんだろうよ。
暴走したいなら、せめて他車を煩わせる事無く、勝手に抜いてってくれよ。

そして願わくば、、単独事故で、散って頂きたいもんだw
120: 10/31 23:13
27条項プッw
知ったか教授のおチビさんが法解説ですかw
暫くニヤニヤしながら、よしおと眺めていましたがバカが法解説すると己の恥さらしになるだけw

孤独を好むわたくし私には迷惑な話しだが、少なからず賛同される者も存在する様なので 略1
121: 10/31 23:30
あ〜あ、くだらないことをぐだぐだと。後ろが詰まって渋滞してんだ。一度どいて、譲れよ。皆そう思ってるよ。空気読めよ。
122: 10/31 23:34
>>119さんへ
最終的にはそれだけの事なんですよ全く同感いたします。
己が早く走りたいだけの欲望で、法的解釈も全くデタラメ知識も無く、常識マナーも全く無い。
そのくせ、いかにも知ったか教授になりきり正 略1
123: 10/31 23:36
おっと、こう書くと蛸は渋滞と停滞の違いもわかんねーのかとどうでもいいことを言うんだったな、あ〜蛸だ。
124: 10/31 23:40
>>122必死に打ってんの、蛸は間抜けだ〜w
125: 11/1 0:29
↑知識もないとまたその様な逃げで誤魔化すのですねウフフ(⌒-⌒; )w

道交法を厳守して安全運転を心がけなさいわかりましたね、
126: 11/1 1:2
孤独な高級ハゲさん。
プッ

とんだけ頑張って調べてコピペしてんだよ(笑)

精々死ぬまで孤独を楽しんで下さいませwwww
127: 11/1 1:13
>>123
それどうでもよくないぞ。
いい加減な言葉遣いはよくない。
128: 11/1 7:56
>>120この義務は、車両によって【異なる最高速度】がある為、最高速度が遅い車両は、追いつかれたら道を譲る。
>>122項目は【最高速度以下】での話で、それを越える速度を出している車両には該当しない。
27条条文記載 >>75【最高速度が同じ】

異なる,以下は勿論【最高速度が同じ】でも適用されます。
129: 11/1 7:57
>道交法を厳守して安全運転を心がけなさいわかりましたね

道交法を厳守しろとの見解ならば尚更、第二十七条を厳守し道を譲らなければならない。
130: 11/1 8:9
>それを越える速度を出している車両には該当しない
先頭の自身が最高速度以上を超えている場合は適用されません
そこからは譲るマナーの領域になります

自身が最高速度なら譲るのは義務 それに対して追い越すのは義務ではなく任意
義務と任意は大きな違いがあります。
1-

001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]