3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
県北事件事故part4
411: 2/25 16:2 hpBl3562 クソな業者でも、いなくなると困るから仕方ないんだよ。
どこの市町村も同じ。
それを議会でとりあげるバカな議員。
これも悪循環
412: 2/25 19:26 8RGCBDUo 能代よく知らないけど
能代で暮らすなら建設業に勤めるほうが有利ってこと?
413: 2/25 21:12 FiIE2KOE 舗装が薄い?下地がダメだからすぐひび割れる。
ヒビに水が入って凍結→冬の終わりに道路は穴だらけ→補修の仕事
414: 2/26 9:30 6cqgHxFU ↑50点
あまり耐久性の良い物を作ると、仕事が無くなる。安い合材使って、調度いい時期に穴が開くようになっている。
ただ、塩の撒きすぎは想定外で、早く穴が空いてしまう。
415: 2/26 21:5 p/5uvZ7Q ↑0点 根拠のない妄想乙
416: 2/26 21:28 I0.ndVBY 山田電気の向かいの持ち帰り海鮮丼店どうした?
以前、パトカー3台止まってたんだけど
417: 2/26 22:27 Wcq8bu.w >>414
あんた経験者、又は従事者だろ?
418: 2/27 8:27 gyT3.nm. >>416
新聞に「しばらく休む」載ってたのと関係あるのか?
419: 2/27 10:15 omBsdz22 ↑多分そうだよ。
そもそも、電話で注文を受けるという宣伝で始めているのに、「1500円以下は電話注文受けない。店頭に来て注文してくれ」だと。
おたくのメニューを見て注文しているし、メニューにも電話で受けると書いてあるといったら、「今は違う」と。それも、ふてぶてしい口調で。
でもね、HPは今でも「電話注文大歓迎」となっているし、最低注文金額なんてしていない。
420: 2/27 10:47 YwAVCS2Y >>417
はい。
少し前の技術で言えば、硝子繊維系を混ぜる方法があり、透水性、摩耗性、視認性、耐凍害性が格段に向上するモノもあります。
舗装が仙台市で多く使われています。ただし、それを使用すると、県北の交通量では10年単位で伸びるため、仕事が激減して土建屋がいくつも倒産します。
スレチなんでここまで。
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]