3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
湯沢市N
303: 6/16 0:5 B2.sZbDo >>302
言い訳っつうか、普通のことを書いたまでですよ。幼少時の環境が人格形成に強く影響を及ぼすってことを。
そんなに強弁するなら、
>>299「偉大な人物になり得たのも、影響を受けたのも湯沢には関係ねぇ〜からwww」
という主張の説得力ある根拠をどうぞ。
304: 6/16 0:26 iip79.Ss 北海道教育大学を受験したが不合格とあるが
北海道教育大を受けた事実はまったくありません。と本人が否定している
そのうち誰か真実聞いといて
305: 6/16 0:36 uv2rYV8Q >296
きれいごと言っても、結局は、公共事業。
今まで優遇されていなかった分、新しい事業はすべて偉大な政治家のおかげ。
その意見、もう聞ぎだぐね。
306: 6/16 1:7 Gz2rbaes 菅氏の経歴を読むと、湯沢では政治家になる影響は受けていませんね。
307: 6/16 1:21 iip79.Ss 町議員止まりだけど親父が政治家だろ
308: 6/16 4:59 vgLlNYQo >>298
養心館
309: 6/16 5:39 mYIspuTE 稲庭吉左衛門のうどんは雄勝の小町苑の前に食べれる店あったと思う、皆瀬のダムの茶屋は吉左衛門のうどんではなくなったみたい、
政治家が票目当てで公共工事持ってきて建設業界繋がるのは変わらないよなあ、無駄な税金使って借金して結局借金は貧乏人の私達が税金で払う事になる、秋の宮の温泉しかりいこいの村しかり、官さんがお金出すなら感謝するけど、ありえないよね、しっかり見ていかないと原資は全て税金だし国民のお金だよ
310: 6/16 6:28 Gz2rbaes 稲庭うどんは、古くは将軍家に献上していたゆるぎもしない日本を代表する名産で感服し敬意を表しますが、稲川地区の名産で湯沢に関係ねーだろ
菅さんにしろ、稲庭うどんにしろ何故都合よい時だけ関連付けるのかね?
湯沢は近くの高名にタガル暇などないのでは?
まずは、市でありながら日本で唯一無人駅辺りからコツコツ立て直しなさいプッw
311: 6/16 6:52 B2.sZbDo >>310
君の主張と「稲川地区」という表記は矛盾するな。
「稲庭地区」と表記すべきだろう。
「川」地区はそもそも稲庭饂飩に関係ないでしょ。
312: 6/16 7:31 GwbN6wto 稲庭うどんが秋田,日本名産でも怒らんよ
羽後や横手に生産工場があるのは怒りたいけど
湯沢に限らず新たに有益な有名人が地元出身と知ればその繋がりで地元からのアプローチがあるのは普通の事
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]