3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

過去ログ倉庫@秋田ring

湯沢市N
310: 6/16 6:28
稲庭うどんは、古くは将軍家に献上していたゆるぎもしない日本を代表する名産で感服し敬意を表しますが、稲川地区の名産で湯沢に関係ねーだろ

菅さんにしろ、稲庭うどんにしろ何故都合よい時だけ関連付けるのかね?
湯沢は近くの高名にタガル暇などないのでは?
まずは、市でありながら日本で唯一無人駅辺りからコツコツ立て直しなさいプッw
311: 6/16 6:52
>>310
君の主張と「稲川地区」という表記は矛盾するな。
「稲庭地区」と表記すべきだろう。
「川」地区はそもそも稲庭饂飩に関係ないでしょ。
312: 6/16 7:31
稲庭うどんが秋田,日本名産でも怒らんよ
羽後や横手に生産工場があるのは怒りたいけど

湯沢に限らず新たに有益な有名人が地元出身と知ればその繋がりで地元からのアプローチがあるのは普通の事
313: 6/16 7:43
横手の屁こき豚がまた来てるのかw
314: 6/16 8:58
>312

当たり前だが、彼は有名人の前に政治家である。その論理では、利用するものは利用する。集って何が悪いという開き直りに聞こえる。
典型的な土建屋の発想。
315: 6/16 12:7
>>314
講演にしろ公共事業にしろ利害の一致や障害を避ける根回しなど
普通に利用できるなら利用するけどそれの何が悪いのかわからないな
316: 6/16 12:11
別に利用出来ないのに違法に利用している訳でもないなら
利用できる事は利用する何が悪いの?
317: 6/16 12:38
必要なところに必要な公共事業がなされるのならいいと思う
官房長官に限らず、あらゆる政治家がそういう陳情を各地方から受けてると思う
318: 6/16 13:0
政治家のきれい事を信じる信じないは勝手な解釈で構わんが
地元を潤したいからこそ有能政治家との繋がりを持とうと必死なんだろ
319: 6/16 17:41
>317
>必要なところに必要な公共事業がなされるのならいいと思う
その考えに異論は全くないが、ただ、その判断は難しいだろう。
基本的には309の意見に同感だね。
1-

001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]