3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下横手市14
871: 8/17 5:42
蛇の崎橋新しくなってから、隣り町(市)からの観光客すら激減だ。
余計な気を利かせ橋封鎖して、桟敷にした辺りからおかしくなった。
誰でも普通に橋で観覧できたときは、盛り上がり凄かったし。
昔の名残で露店も四日町、現在の蛇の崎橋通りと外 略1
872: 8/17 6:18
どこのお祭りも本来のお祭りからはかけ離れてきてますね、移動が楽になり人が減り交流の手段が変わりさまざまな原因があると思います、観光になり祭りじゃなくなったんですね、
悪いとか良いとかじゃないんだろうけどね、いわゆる時代の流れなんでしょうね、
873: 8/17 6:29
後継者だって居なくなってくるんだし、マイナーな祭りなんだがらどうしようもないだろ。なるようになるしか。
874: 8/17 7:35
違うと思いますよ。
お盆休み帰省する切っ掛けのひとつが地元のお祭りでもある。
旧横手で生まれ、都会で暮らしてる人からすると、
昨今の送り船は、風情がないし、昔の記憶の送り船と照らしても
観る価値がないから帰省客も減ったのだろうと。
地元民ですら呆れてるのに。
875: 8/17 8:34
ゴチャゴチャ言ってないでタイコ叩け、船を担げ。
必死にやってる人達に失礼だわ。
文句はここではなく、市役所や大会関連の連絡先にどうぞ。
876: 8/17 8:38
市役所や大会関連の連絡先に文句言ってもなー
877: 8/17 8:52
近所の小中学生が友達と見に来る程度の祭りだから仕方ない。大曲の花火と比べたら失礼だよな。
878: 8/17 12:46
19〜48まで県南地区から離れていたので、こんな祭があること知らなかった。広報宣伝下手だなぁ!
879: 8/17 14:2
>>877
まあ、大曲の花火は全国区だしな。横手で全国区の祭りなら「かまくら」だろう。送り盆は地域の伝統の祭りだし。
秋田市の祭りで例えるなら、竿燈=かまくら、送り盆=土崎の祭り って事だな。
880: 8/17 14:22
↑
「土崎の祭り」にだって 失礼だと思うんだけど!
上前次1-新見写
001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]